「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cioccolato (会話 | 投稿記録)
425行目:
:さて、「必要のない場合にまで「のアルバム」をつけるというのはやりすぎ」というのもそのとおりで、音楽プロジェクトのガイドラインはそれを踏まえたもの(まず (アルバム) をつけて曖昧さ回避を行い、それでも重なる場合は (アーティスト名のアルバム) とつける)となっています。最初から (アーティスト名のアルバム) とつけるようにはなっていません。これは英語版などでも用いられているガイドラインで、合理的にできているように思います。このガイドラインに従っていない記事名も散見されますが、基本的には個別に移動するなどして対応しています。
:簡単に言えば、Ucheniitzaさんの主張は「曖昧さ回避の()内に入る言葉は、分野・分類だけでなく、個人名やアーティスト名でもよい」という風にして欲しいということなのだと思います。--[[利用者:Cioccolato|チョコラート]] 2008年2月9日 (土) 09:03 (UTC)
 
:数日間アクセスしませんで失礼しました。音楽記事で「のアルバム」などをつけていく行為自体についての是非はWikipedia:曖昧さ回避のノートかWP:MUSICで行うべきであったと反省しています。で、ここではっきりさせたかったのはページ名が「A (B)」型の記事では、記事名は「A (B)」だということを再確認したかったのです。
:「「記事名に、その内容を読者に知らせる機能は必要ない」という主張だ」というのは、そのとおりですがニュアンスが違います。たとえば「ボールペン」という記事があったとしたら、記事名を「ボールペン (油性インクの筆記用具)」とすることはないということです。「167f8f59a」のように人間の可読性を落としてまで、ということはまったく考えていません(これじゃ記事名の方針に反しますから)。曖昧さ回避のため別記事を作ったときに、ここではわかりやすくSnow Garden (CoCo)の記事があったとして説明しますが、どちらも音楽アルバム(同じ分野)ですからこの2つを'''明瞭に区別する'''にはCoCoか松田聖子という文字列が括弧内に使われるのがWikipedia:曖昧さ回避の記事名の方針だと考えています。この括弧内の文字列(分野名と書かれていることが多い)への認識でチョコラートさんとの意見の相違が生じたのだと思います。この場所は不適切でしたので、これ以上意見を述べません。--[[利用者:Ucheniitza|Ucheniitza]] 2008年2月12日 (火) 14:33 (UTC)
プロジェクトページ「記事名の付け方」に戻る。