削除された内容 追加された内容
R28Bot (会話 | 投稿記録)
m Bot: テンプレートの差替え (WP:BOTREQ#スタブテンプレート修正依頼)
cl
1行目:
{{Hinduism}}
{{Buddhism}}
'''五大'''(ごだい、[[Sktサンスクリット]]:panca:panca-dhatavah、英字:five:five elements)とは、宇宙(あらゆる世界)を構成しているとする地(ち)・水(すい)・火(か)・風(ふう)・空(くう)の五つの要素のこと。
 
== 五つの ==
* [[地]] - 大地・地球を意味し、固い物、動きや変化に対して抵抗する性質。
* [[水]] - 流体、無定形の物、流動的な性質、変化に対して適応する性質。
* [[火]] - 力強さ、情熱、何かをするための動機づけ、欲求などを表す。
* [[風]] - 成長、拡大、自由を表す。
* [[空]] - 天空(そら)のことであり、また、仏教の思想の[[空 (仏教)|空]]のことでもある。
 
== 沿革 ==
[[中国]]の[[五行思想]](木・火・土・金・水)と数が同じで、一部共通する物もあることから混同されやすいが、両者は全く別個に成立したものである。
 
 この思想は、古くから[[インド哲学]]([[六師外道]][[六派哲学]]の思想など)にあり、古代インド思想では、火・水・地を[[三大]]、まは地・水・火・風を[[四大]]とする。これらに「空」を加えて「五大」とする思想現れさらに第六の要素として「識」(意識)を加えて「六大」とする思想がのちに出現する。だが、インド思想家と仏教徒との教学論議を経るうち、これらの思想がその時々に応じて仏教の思想体系中に取り込まれていったのである。そして[[原始仏教]]や[[部派仏教]]に暫時取り入れられたのを契機に、仏教思想として[[東アジア]]一帯に広まったのである。仏教の一派である[[密教]]では五大を'''五輪'''(ごりん)と呼び、この思想に基づく[[塔婆]]として[[五輪塔]]を造立する。
 
[[西洋]]では、[[宮本武蔵]]の[[五輪書]]によって五大が知られたことから、五大は[[日本]]で生まれたものと認識されている。<!--←ポン酢醤油のポン酢の由来が五大に由来するオランダ語のパンチから来ているという説もあるようですが(美味しんぼ巻67p109)…-->
 
== 概要 ==
五大の要素とは、地・水・火・風・空である。
古代インド思想では、火・水・地を[[三大]]、または地・水・火・風を[[四大]]とする。これらに「空」を加えて「五大」とする思想が現れ、さらに第六の要素として「識」(意識)を加えて「六大」とする思想がのちに出現する。だが、インド思想家と仏教徒との教学論議を経るうち、これらの思想がその時々に応じて仏教の思想体系中に取り込まれていったのである。
 
=== 各要素について ===
* [[地]] ― 大地・地球を意味し、固い物、動きや変化に対して抵抗する性質。
* [[水]] ― 流体、無定形の物、流動的な性質、変化に対して適応する性質。
* [[火]] ― 力強さ、情熱、何かをするための動機づけ、欲求などを表す。
* [[風]] ― 成長、拡大、自由を表す。
* [[空]] ― 天空(そら)のことであり、また、仏教の思想の[[空 (仏教)|空]]のことでもある。
 
== 関連項目 ==
* [[フィフス・エレメント]] - 五大をモチーフとした[[映画]]([http://www.imdb.com/title/tt0119116/ 参照])
* [[パンチ (飲料)]] - 五大に由来する5種類の飲み物を混ぜて作成する[[オランダ]]の[[アルコール飲料]]([http://www.suntory.co.jp/jiten/word/a_n_104.html 参照])
* [[フルーツポンチ]] - 五大に由来する5種類の果物で作成するデザート
* [[四精霊]]
* [[五大元素]]
32 ⟶ 29行目:
[[Category:世界観]]
[[Category:名数|5]]
{{Buddhism-stub}}
 
[[en:Five elements (Japanese philosophy)]]
{{Buddhism-stub}}