「キャメルケース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Rambler (会話 | 投稿記録)
Rambler (会話 | 投稿記録)
14行目:
 
==用途==
コンピューター[[プログラミング (コンピュータ)|プログラミング]]において、[[識別子]]の[[命名規則 (プログラミング)|命名規則]]として用いられることがある。プログラミング言語の多くでは、ひとつづりをひとつの識別子として扱うため、ひとつの識別子がスペースを含んでいることはできない。また、[[ハイフン]] ( - ) も、負数・減算など、他の用途に使われるために使用できない場合も多い。
 
このため、複合語をひとつのプログラム要素としたいときには、<tt>camel_case</tt>のように[[アンダースコア]] ( _ )を区切記号として用いる<ref>この場合'''スネークケース'''(<tt>snake_case</tt>)と呼ぶこともある</ref>か、<tt>camelcase</tt>のように直接連結することが考えられた。しかし、直接連結しては[[可読性]]を欠くため、後続の語の最初を大文字とすることが行われた<ref>ただし、キャメルケースも可読性を損うとして嫌う人も多い。例えば[http://www.research.att.com/~bs/bs_faq2.html#Hungarian ストロヴストルップ]"I prefer to use underscores to separate words in an identifier (e.g, element_count) rather than alternatives, such as elementCount and ElementCount."</ref>。