「国鉄3350形蒸気機関車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
+主要諸元
編集の要約なし
7行目:
 
国有化後は、旧所属の[[福知山線]]から下関に転属し、[[山陽本線]]で[[貨物列車]]の牽引に使用されたが、[[1918年]](大正7年)に[[北海道]]へ移されて岩見沢に配置された。[[廃車 (鉄道)|廃車]]は[[1923年]](大正12年)12月で、2両とも解体された。
 
高野鉄道に導入されたうちの4は、すぐに[[南海鉄道]]に移り、1 - 3が高野鉄道の開業用に使用された。しかし、高野鉄道は業績が振るわず、そのうちの1と3は阪鶴鉄道の小型機関車と交換されたのは前述のとおりである。南海鉄道へ譲渡された4は、同社では'''6'''として使用された。
 
また、高野鉄道にただ1両残った2は、[[東武鉄道]]'''26'''を経て[[博多湾鉄道汽船]]([[西鉄貝塚線|宮地岳線]])'''2'''(2代目)となり、[[西日本鉄道]]'''1'''(4代目)となっている。
 
== 主要諸元 ==