削除された内容 追加された内容
T231T (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
89行目:
*複線区間:全線
*電化区間:全線(直流1500V[[架空電車線方式]])
*[[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:車内信号閉塞式(2003年平成15年)2月2日から[[自動列車制御装置#新CS-ATC|新型の東京メトロCS-ATC]](一段ブレーキ対応))<!-- 過去の保安装置はここ更新書くべきでないそれまでは[[自動列車制御装置#ATC -4型|旧型の東京メトロCS-ATC]])>
*[[列車無線]]方式:[[誘導無線]](IR)方式
*最高速度:80km/h
*平均速度:39.0km/h
*[[表定速度]]:33.4km/h
*[[車両基地]]:[[鷺沼車両基地|鷺沼検車区]]([[東急田園都市線]][[鷺沼駅]]構内)
 
122 ⟶ 125行目:
*[[2004年]](平成16年)4月1日 [[帝都高速度交通営団]]の民営化により[[東京地下鉄]](東京メトロ)に承継。
*2004年(平成16年)[[6月23日]] 渋谷駅で発砲事件が発生、駅員が負傷。
*[[2005年]](平成17年)[[52914日]] [[女性専用平日朝ラッシュ時に一部車両|女性専用の座席を格納する6ドア]]導入両の運転を開始(東京地下鉄では初急5000系車両を使用)。
*2005年(平成17年)[[5月9日]] [[女性専用車両|女性専用車]]導入(東京地下鉄では初)。
*[[2006年]](平成18年)[[3月18日]] 東武伊勢崎線との乗り入れ区間が延長され、新たに[[久喜駅|久喜]]発着の列車が設定される。
*[[2007年]](平成19年)[[12月2日]] 渋谷駅の管理を、東京地下鉄から再び東急に移管。
135 ⟶ 139行目:
線内の日中の運転間隔は5分。[[押上駅|押上]]方面は、[[東武伊勢崎線|東武線]]直通急行(久喜行きと南栗橋行きが交互)と、押上止まり(30分に一本は[[清澄白河駅|清澄白河]]止まり)が交互に運転され、[[渋谷駅|渋谷]]方面は、各停([[鷺沼駅|鷺沼]]で急行待ち合わせ)・各停([[桜新町駅|桜新町]]で急行通過待ち・[[長津田駅|長津田]]で急行待ち合わせ)・急行の順に運転される。
 
朝ラッシュ時の押上方面には、[[半蔵門駅|半蔵門]]折り返しの列車や、東武線直通の[[北越谷駅|北越谷]]折り返しの準急がある。一方、渋谷方面には[[鷺沼駅|鷺沼]]行きが設定されている。なお、朝ラッシュ時の押上方面は渋谷駅 - 半蔵門駅間で2本10秒と運転本数が非常に多い
 
[[車両基地]]は自社路線内に用地を確保できなかったため、東急田園都市線の[[鷺沼駅]]の横に[[鷺沼車両基地|鷺沼検車区]]として置かれている。