「12月1日 (旧暦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''旧暦12月1日'''は[[旧暦]][[12月 (旧暦)|12月]]の1日目である。六曜は[[六曜#赤口|赤口]]である。
[[旧暦]]'''12月1日'''
 
== できごと ==
* ([[紀元前202年]][[__]]) - 垓下の戦い。[[楚]]の[[項羽]]が[[漢]]軍に包囲される。敵の陣営から楚の国の歌が聞こえた為に絶望し自決「四面楚歌」の故事
* [[貞享]]元年([[1684年]][[__]]) - [[江戸幕府]]が天文方を設置。[[貞享暦]]作成の功により[[安井算哲]]を任命
* [[寛政]]9年([[1797年]][[__]]) - [[湯島聖堂]]の管理を林家から幕府に移し[[昌平坂学問所]]と改称
 
※和暦(その地における元号を用いた年)を先頭に書き、後に太陽暦換算の日附を書く。([[ユリウス暦]]・[[グレゴリオ暦]]の使い分けはどうする? ユリウス暦使用開始前(神武天皇即位とか)は?)
 
※太陽暦換算の日附が判らない場合や和暦が判らない場合は、暫定的に西暦年のみの記述でも良いこととする(誕生日の後宇多天皇の例)。
 
== 誕生日 ==
* [[文永]]4年([[1267年]]_月_日) - [[後宇多天皇]]、91代[[天皇]](+ [[1324年]])
* [[天正]]元年([[1573年]][[__]]) - [[沢庵宗彭]]、[[臨済宗]]の僧(+ [[1645年]])
 
* 和暦生年([[西暦生年]][[月日]]) - [[姓名]]、[[肩書]](+ [[歿年]])
* 和暦生年([[閏]])([[西暦生年]][[月日]]) - [[姓名]]、[[肩書]](+ [[歿年]])
 
※歿年は西暦のみ。←で良いか?<br>
※閏月の場合は年の後に「(閏)」と書く。
 
== 忌日 ==
* [[文化 (元号)|文化]]4年([[1807年]][[__]]) - [[柴野栗山]]、[[朱子学]]者、[[寛政の三博士]]の一人(* [[1738年]])
 
* 和暦歿年([[西暦歿年]][[月日]]) - [[姓名]]、[[肩書]](+ [[生年]])
 
== [[記念日]]・年中行事 ==
 
※旧暦で行うもの、旧暦の日附に基づいているものを書く。
 
{{msg:旧暦360日}}
----
:*前日[[11月30日 (旧暦)|11月30日]] 翌日[[12月2日 (旧暦)|12月2日]] - 前月[[11月1日 (旧暦)|11月1日]] 翌月[[1月1日 (旧暦)|1月1日]] - [[旧暦360日]]
== 関連項目 ==
*新暦[[12月1日]]
:[[1月 (旧暦)|1月]] [[2月 (旧暦)|2月]] [[3月 (旧暦)|3月]] [[4月 (旧暦)|4月]] [[5月 (旧暦)|5月]] [[6月 (旧暦)|6月]] [[7月 (旧暦)|7月]] [[8月 (旧暦)|8月]] [[9月 (旧暦)|9月]] [[10月 (旧暦)|10月]] [[11月 (旧暦)|11月]] - '''[[12月 (旧暦)|12月]]''' -
 
{{msg:stub}}
:前日[[11月30日 (旧暦)|11月30日]] 翌日[[12月2日 (旧暦)|12月2日]] - 前月[[11月1日 (旧暦)|11月1日]] 翌月[[1月1日 (旧暦)|1月1日]] - [[旧暦360日]]