削除された内容 追加された内容
m {{十干}}
編集の要約なし
1行目:
'''甲'''
*#(こう、きのえ)十干の一つ。本項で詳述する。
*#(こう)[[甲斐国]]の略称。甲州。
*#(こう)[[甲羅]]のこと。
*#(こう)[[手]]や[[足]]の面の一つ。指紋がなく毛が生えている方。手の甲、足の甲。
#(こう)中国の[[明]]・[[清]]代に行なわれていた[[里甲制]]における一組織。
*(かん)十干の甲(こう)が転じたもので、雅楽などにおける高い音域のこと。「甲高い(かんだかい)」はここからできた言葉である。
#(こう)[[琵琶]]・[[三味線]]などの弦楽器の胴。
#(こう)[[冠]]の広くて平たい部分。
*#(かん)十干の甲(こう)が転じたもので、雅楽などにおける高い音域のこと。「甲高い(かんだかい)」はここからできた言葉である。
----
{{十干}}
'''甲'''(こう、きのえ)は、[[十干]]の一番目である。[[陰陽五行説]]では[[木]]性の陽に割り当てられており、ここから日本では「きのえ」(木の兄)ともいう。
 
甲の字は[[]]の甲羅を形取ったもので、そこから、甲羅のような堅い殻に覆われた[[種]]の状態の意味として、十干の一番目に宛てられた。
 
==甲を含む干支==