削除された内容 追加された内容
茴香 (会話 | 投稿記録)
ぎゅうひ (会話 | 投稿記録)
m →‎家紋: 細かく節を立てすぎだったので
33行目:
'''蔦紋'''(つたもん)は、ツタの葉・茎・花を図案化した日本の[[家紋]]の一種である。
 
家紋としての初見は不明であるが、江戸時代に[[松平氏]]が用い、8代将軍である[[徳川吉宗]]が用いたことから広まったともいわれる。ほかの樹木や建物などに着生する習性から付き従うことに転じて、女紋として用いられることがあった。また、蔦が絡んで茂るさまが馴染み客と一生、離れないことにかけて[[芸妓]]や[[娼婦]]などが用いたといわれる<ref name="高澤">高澤等著『家紋の事典』東京堂出版 2008年</ref><ref name="新人往">新人物往来社編『索引で自由に探せる 家紋大図鑑』新人物往来社 1999年</ref>
 
=== 使用 ===
『見聞諸家紋』には、椎名氏(蔦)、富田氏(蔓蔦)、高安氏(竹笹輪に蔦)が載せられている。
ほかに『寛政重修諸家譜』には、[[津藩]][[藤堂氏]]が「藤堂蔦」、[[本荘藩]][[六郷氏]]、[[西尾藩]](大給)、[[小島藩]](滝脇)、[[棚倉藩]](松井)ら各、松平氏が「蔦」で載せられている。<ref name="高澤"/><ref name="新人往"/>
 
=== 図案 ===
また、ほかの樹木や建物などに着生する習性から付き従うことに転じて、女紋として用いられることがあった。
蔦が絡んで茂るさまが馴染み客と一生、離れないことにかけて[[芸妓]]や[[娼婦]]などが用いたといわれる<ref name="高澤">高澤等著『家紋の事典』東京堂出版 2008年</ref><ref name="新人往">新人物往来社編『索引で自由に探せる 家紋大図鑑』新人物往来社 1999年</ref>。
 
<gallery>
File:Japanese crest Tuta.svg|蔦