「電子マネー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
56行目:
日本では非接触型ICチップ通信技術・Felicaを採用したものが多い。FeliCaを使用していることから物理的な互換性はあるが、システムの互換性は図られていない事が多い。以下には、代表的なものを記す。
 
右側に何も書いてないのは何歳の人でも身分証明書も不要で手に入れられる。書いてあるのはそれに従う必要がある。
* プリペイド
** [[おサイフケータイ]]にも対応
*** [[Edy]](ビットワレット株式会社)
*** [[Suica]]([[東日本旅客鉄道]]株式会社)※おサイフケータイ版は「[[モバイルSuica]]」の名称で提供。PASMO・ICOCA・TOICA・Kitaca・SUGOCA・nimoca・はやかけんと相互利用可能 中学校入学の4月1日からの人用はそのまま購入可能。それ未満用は身分証明書が必要。
*** [[nanaco]](株式会社[[アイワイ・カード・サービス]])※カード型nanacoは[[QUICPay]]にも対応 16歳未満はカード型しか持つ事が出来ない上保護者のサインが必要。
*** [[WAON]]([[イオンリテール]]株式会社)
*** [[ICい〜カード]]([[伊予鉄道]]株式会社)※docomo端末のみ
** カード型のみ
*** [[ICOCA]]([[西日本旅客鉄道]]株式会社)※Suica・TOICAと相互利用可能
中学校入学の4月1日からの人用はそのまま購入可能。それ未満用は身分証明書が必要。
*** [[PASMO]](株式会社[[パスモ]])※Suicaと相互利用可能
中学校入学の4月1日からの人用はそのまま購入可能。それ未満用は身分証明書が必要。
 *** [[PASMO]](株式会社[[パスモ]])※Suicaと相互利用可能
*** [[IruCa]]([[高松琴平電気鉄道]]株式会社)
*** [[富山ライトレール富山港線#運賃・乗降など|passca]]([[富山ライトレール]]株式会社)