削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
16行目:
==来歴==
[[平安北道]][[雲山郡]]出身。[[平壌国際関係大学]]卒業。[[フランス語]]を専攻。[[アルジェリア]]に留学経験がある。[[1969年]]、アルジェリアで外交官生活を始める<ref>[http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84683&servcode=500&sectcode=500 「北朝鮮の金桂冠はほほえむ刺客」海外でニックネーム] 中央日報 2007年2月16日</ref>。在アルジェリア[[大使館]][[書記官]]を務めた<ref>書記官の任官に関しては、[[1973年]]であるという。</ref>後、[[朝鮮民主主義人民共和国外務省]]へ。
*[[1975年]] 外務省[[外交官#外交官の種類|1等書記官]]。
 
*[[19751985年]] 外務省[[外交官#外交官の種類|専門委員(第1等書記官]]級研究員)
*[[19911989年]] 外務省[[参事]]巡回大使
 
*[[19851991年]] 外務省専門委員(第1級研究員)[[参事]]
*[[1992年]] 朝米高官会談にて、[[金容淳]](キム・ヨンスン [[:ko:김용순]] Kim Yong-sun)に随行。
 
*[[19891993年]] 外務省巡回大使朝米高官協議次席代表
*[[1995年]] 外務[[次官]](外交部副部長)就任<ref>『岩波小事典 現代韓国・朝鮮』では外務次官とある。外交部副部長としているのは個人ウェブサイト『NORTH KOREA TODAY』([http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=379&Itemid=32 NORTH KOREA TODAY 2007年7月3日 米主要人物訪北日誌])と、『私設 朝鮮民主主義人民共和国研究室』([http://www.piks.or.tv/person/person/kimkyegwan.htm 共和国人名録 金桂寛])。</ref>。[[軽水炉]]問題を巡る朝米準次官級協議代表。
 
*[[1997年]] [[大韓民国|韓国]]、[[中華人民共和国|中国]]、[[アメリカ合衆国|米国]]との四者会談本会議の、[[朝鮮民主主義人民共和国]]団長就任。
[[1991年]] 外務省[[参事]]。
*[[1998年]] 11月、外務次官(外務省副相)就任。
 
*[[1999年]] 9月、[[ベルリン]]の朝米高官協議<ref>[[アメリカ合衆国|アメリカ]]側は[[チャールズ・カートマン]](Charles Kartman)朝鮮半島平和担当特使。</ref>にて、経済制裁緩和と、[[北朝鮮によるミサイル発射実験|ミサイル発射実験]]暫定的停止の合意を得る。
[[1992年]] 朝米高官会談にて、[[金容淳]](キム・ヨンスン [[:ko:김용순]] Kim Yong-sun)に随行。
*[[2003年]] 8月、[[最高人民会議]]第11期代議員に選出される。
 
*[[19932004年]] 朝米高官協議次席第2回[[六者会合]]、第3回六者会合代表。
*[[2005年]] 第4回六者会合、第5回六者会合第1セッション代表。
 
*[[2006年]] 第5回六者会合第2セッション代表。[[4月8日]]、訪日。
[[1995年]] 外務[[次官]](外交部副部長)就任<ref>『岩波小事典 現代韓国・朝鮮』では外務次官とある。外交部副部長としているのは個人ウェブサイト『NORTH KOREA TODAY』([http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=379&Itemid=32 NORTH KOREA TODAY 2007年7月3日 米主要人物訪北日誌])と、『私設 朝鮮民主主義人民共和国研究室』([http://www.piks.or.tv/person/person/kimkyegwan.htm 共和国人名録 金桂寛])。</ref>。[[軽水炉]]問題を巡る朝米準次官級協議代表。
*[[2007年]] 第5回六者会合第3セッション、第6回六者会合代表。[[3月8日]]、朝米協議からの帰路の際に[[成田空港]]へ寄り、[[中央日報]]の単独取材に応じた<ref>朝米協議は成果があったとされ、終始笑顔で、詰め掛けた記者団に対し「皆さんで[[平壌]]に行きましょう」などと上機嫌で語ったが、[[北朝鮮による日本人拉致問題|拉致問題]]について質問されると「解決できない原因は日本にある」などと怒りを露わにした。</ref>。
 
*[[2008年]] [[クリストファー・ヒル]]国務次官補と朝米協議。
[[1997年]] [[大韓民国|韓国]]、[[中華人民共和国|中国]]、[[アメリカ合衆国|米国]]との四者会談本会議の、[[朝鮮民主主義人民共和国]]団長就任。
*[[2009年]] 8月、訪朝した[[ビル・クリントン]]を[[平壌国際空港]]で迎える。同月、訪朝した[[中華人民共和国外交部]]の[[武大偉]]([[:en:Wu Dawei]])副部長(外務次官)と会談。
 
*[[19982010年]] 119月、第1外務次官(外務省第1副相)就任。
 
[[1999年]] 9月、[[ベルリン]]の朝米高官協議<ref>[[アメリカ合衆国|アメリカ]]側は[[チャールズ・カートマン]](Charles Kartman)朝鮮半島平和担当特使。</ref>にて、経済制裁緩和と、[[北朝鮮によるミサイル発射実験|ミサイル発射実験]]暫定的停止の合意を得る。
 
[[2003年]] 8月、[[最高人民会議]]第11期代議員に選出される。
 
[[2004年]] 第2回[[六者会合]]、第3回六者会合代表。
 
[[2005年]] 第4回六者会合、第5回六者会合第1セッション代表。
 
[[2006年]] 第5回六者会合第2セッション代表。[[4月8日]]、訪日。
 
[[2007年]] 第5回六者会合第3セッション、第6回六者会合代表。[[3月8日]]、朝米協議からの帰路の際に[[成田空港]]へ寄り、[[中央日報]]の単独取材に応じた<ref>朝米協議は成果があったとされ、終始笑顔で、詰め掛けた記者団に対し「皆さんで[[平壌]]に行きましょう」などと上機嫌で語ったが、[[北朝鮮による日本人拉致問題|拉致問題]]について質問されると「解決できない原因は日本にある」などと怒りを露わにした。</ref>。
 
[[2008年]] [[クリストファー・ヒル]]国務次官補と朝米協議。
 
[[2009年]] 8月、訪朝した[[ビル・クリントン]]を[[平壌国際空港]]で迎える。同月、訪朝した[[中華人民共和国外交部]]の[[武大偉]]([[:en:Wu Dawei]])副部長(外務次官)と会談。
 
== 関連項目 ==