「つづら折り」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Obersachsebot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 除去: cs, fr, la, pl, sv
つづら折れの主な事例は挙げればきりがないのでは?
1行目:
[[Image:Haarspeldbocht.jpg|thumb|right|250px|フランス [[モン・ヴァントゥ]]にあるヘアピンカーブ]]
 
'''つづら折れ'''(つづらおれ)、または'''つづら折り'''とも(つづらおり)とは、[[勾配]]上り下りすが、急[[曲線|カーブ]]で連続している様子をいう。英語圏では髪留めの一種である[[ヘアピン([[:en:Hairpin|Hairpin]]に形が似ていることから英語に由来する'''ヘアピンカーブ'''(Hairpin(Hairpin curve)、'''ヘアピンコーナー'''(Hairpin turn)corner)と呼ばれる(近年は日本語でこと用いられ事例が増えている)
 
== 概要 ==
道路が山岳地帯や[[河岸段丘|段丘]]面を越えるにあたり、最短距離(すなわち頂上方向に対して垂直に近い方向)に路線を設けた場合、路線がきわめて急勾配となり、通過する自動車の動力性能を上回ってしまい、さらに山岳を貫く[[トンネル]]や谷を越える[[橋]]の設置が技術面やコスト面で困難である場合に、敢えて斜面にほぼ水平あるいは斜めに上る道路線形を設定し、これに斜面上で折り返す複数の急カーブを組み合わせることで勾配をクリアする目的で設けられている。近年は自動車の動力性能が向上されたこともあって道路勾配を多少急にしても自動車の走行が可能になりつつあることや、長大トンネルを掘削する技術などが向上したことから、高架橋、トンネルの建設による線形の改修が行われて解消が進んでいる。
 
連続したカーブが続く区間が多いことから、運転技量を誇示する[[走り屋]]([[ローリング族]]や[[ドリフト走行|ドリフト族]]などが出没する傾向にある。
 
== 語源 ==
15行目:
などがある。
 
<!--== つづら折れの主な事例 ==
* [[三坂峠]]([[国道33号]][[愛媛県]])
* [[いろは坂]]([[国道120号]][[栃木県]])
* [[安房峠]]([[国道158号]][[長野県]]・[[岐阜県]]県境)いくらでもあるのできりがないと思う-->
 
== 関連項目 ==