「武家奉公人」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
秘匿を確認したのでタグ除去
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
武家奉公人は若党、中間、小者などの呼称があるが、地域、[[]]、各武家によっても意味合いに差があり、厳密な区別はできるものではない。したがって下記にある若党、中間、小者に分けた解説はあくまで参考程度の内容である。
 
[[幕末]]になって[[江戸幕府]]及び諸藩は、火縄銃装備の「鉄砲組」を廃止し、洋式銃装備の「歩兵隊」や「銃隊」を作る必要に迫られたが、従来の足軽身分のものだけでは不十分なケースが多々見られ、こうした場合、新たに人員を募集し[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の足軽隊に似た歩兵部隊を創設することがあった。これらの身分は足軽より下の中間(ちゅうげん)待遇とされた。
 
; 若党(わかとう)