「松平頼重」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
{{武士/開始|松平頼重}}
| 氏名 = 松平頼重
{{武士/生誕|[[元和 (日本)|元和]]8年[[7月1日 (旧暦)|7月1日]]([[1622年]][[8月7日]])}}
| 時代 = [[江戸時代]]前期
{{武士/死没|[[元禄]]8年[[4月12日 (旧暦)|4月12日]]([[1695年]][[5月24日]])}}
{{武士/| 生誕| = [[元和 (日本)|元和]]8年[[7月1日 (旧暦)|7月1日]]([[1622年]][[8月7日]])}}
{{武士/別名|幼名:竹丸、八十郎}}
{{武士/| 死没| = [[元禄]]8年[[4月12日 (旧暦)|4月12日]]([[1695年]][[5月24日]])}}
{{武士/藩|常陸下館藩主→讃岐高松藩主}}
| 改名 = 竹丸・八十郎(幼名)、頼重、源英(法号)
{{武士/氏族|[[水戸徳川家]]→[[水戸松平家]]}}
| 別名 =
{{武士/父母|父:[[徳川頼房]]、母:谷重則の娘}}
| 諡号 =
{{武士/兄弟|'''松平頼重'''、[[徳川光圀]]、[[松平頼元]]、<br />[[松平頼隆]]、[[松平頼雄 (常陸府中藩主)|松平頼雄]]}}
| 戒名 = 龍雲院雄蓮社大誉孤峯源英
{{武士/妻|正室:[[土井利勝]]の娘}}
| 墓所 =
{{武士/子|[[徳川綱方]](長男)、[[徳川綱條]](次男)、<br />[[松平頼剛]](三男)、[[松平頼侯]](四男)、<br />[[松平頼芳]](五男)、糸([[有馬頼利]]正室)、<br />長([[鷹司兼熙]]室)、<br />彦(松平頼常養女、[[大久保公卓]]室)<br />養嗣子:''[[松平頼常]]''、養女:''([[細川綱利]]室)''}}
| 官位 =
{{武士/終了}}
| 幕府 = [[江戸幕府]]
| 主君 =
{{武士/| = [[常陸国|常陸]][[下館藩]]主→[[讃岐国|讃岐]][[高松藩]]}}
{{武士/| 氏族| = [[水戸徳川家]]→[[水戸松平家]]}}
{{武士/| 父母| = 父:[[徳川頼房]]、母:谷重則の娘}}
{{武士/| 兄弟| = '''松平頼重'''、[[徳川光圀]]、[[松平頼元|頼元]]、<br />[[松平頼隆|頼隆]]、[[松平頼雄 (常陸府中藩主)|松平頼雄]]}}
{{武士/妻| 妻 = 正室:[[土井利勝]]の娘}}
{{武士/子| 子 = [[徳川綱方]](長男)、[[徳川綱條]](次男)<br />[[松平頼剛|頼剛]](三(3男)、[[松平頼侯|頼侯]](四男)、<br />[[松平頼芳|頼芳]](五男)、糸([[有馬頼利]]正室)、<br />長([[鷹司兼熙]]室)、<br />彦(松平頼常養女、[[大久保公卓]]室)<br />養嗣子:'''''[[松平頼常]]'''''、養女:''([[細川綱利]]室)''}}
| 特記事項 =
}}
 
'''松平 頼重'''(まつだいら よりしげ)は、[[江戸時代]]前期の[[大名]]。[[常陸国|常陸]][[下館藩]]主、[[讃岐国|讃岐]][[高松藩]]初代藩主。
 
== 生涯 ==
[[水戸徳川家]]初代[[徳川頼房]]の長男(初代将軍・[[徳川家康]]の孫。2代将軍・[[徳川秀忠]]は伯父)。頼房が兄である[[徳川義直]]・[[徳川頼宣|頼宣]]に男子がいないのを憚って庶長子として扱ったため、[[水戸藩]]を継承することができなかったといわれている。水戸藩は同腹弟の[[徳川光圀]]が第2代藩主に就任している。
 
19 ⟶ 30行目:
将軍名代として、[[後水尾上皇]]に拝謁したり、交通の要所の讃岐を与えられるなど、庶長子とされていても、長男に相応しい待遇を得る。後に実子の[[徳川綱方]]、[[徳川綱條]]が光圀の養子となり、水戸藩[[家督]]は綱條が継ぐ。一方、頼重は光圀の実子・[[松平頼常]]を養子に迎え、高松藩を継がせた。[[延宝]]元年([[1673年]])、養子の頼常に家督を譲って[[隠居]]。[[元禄]]8年([[1695年]])に没した。
 
== 経歴 ==
*[[1622年]]([[元和 (日本)|元和]]8年):生まれ
*[[1638年]]([[寛永]]15年):将軍家初見
25 ⟶ 36行目:
*[[1642年]](寛永19年):讃岐高松12万石転封([[5月28日 (旧暦)|5月28日]])
*[[1673年]]([[延宝]]元年):隠居([[2月19日 (旧暦)|2月19日]])、同月28日、出家。源英と号する。
*[[1695年]]([[元禄]]8年) :卒、享年74。法名:龍雲院雄蓮社大誉孤峯源英
 
== 職位階履 ==
※日付=旧暦
*[[1638年]]([[寛永]]15年)11月2日、従五位下に叙し、右京大夫に任官。時に、松平の苗字を称する。
40 ⟶ 51行目:
[[武者小路千家]]の祖、一翁宗守を藩の茶道指南役に据えるなど、文化面でも大きく寄与した。
 
{{下館藩主|水戸松平氏||1639 - 1642}}
{{高松藩主|水戸松平氏|初代|1642 - 1673}}
 
{{People-stub}}