「ブラックウォーター (陸水学)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
WP:DAB#分野名つき記事名の記事にはOtherusesは不要.
1行目:
{{Otheruses|河水のタイプの一つ|その他の「ブラックウォーター」の用法|ブラックウォーター}}
[[File:LeonSinksBlackWtrMay05.jpg|thumb|240px|right|北[[フロリダ]]の湿地を流れる小川。水が、濁っておらず、タンニンにより茶色になっている、'''ブラックウォーター'''である。]]
陸水学における'''ブラックウォーター'''([[英語]]:blackwater)とは、木の茂った湿地や沼地を通る、水深が深く、流れが遅い[[河川]]のことである。枯れ葉などが川底に堆積しているので、それから[[タンニン]]がしみ出して、流れている水は透明な黒〜茶色に着色され、[[酸性]]河川となっている。代表的なブラックウォーターは、南アメリカの[[アマゾン川]]水系に多い。ここでいう"ブラックウォーター"とは、[[陸水学]]、[[地質学]]、[[地理学]]、そして[[生物学]]的な研究によって定義される物であるから、流れている水が黒い川がすべてブラックウォーターであるという訳ではない。