「接ベクトル空間」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
絵を貼っとく
m +{{出典の明記}}
1行目:
[[ImageFile:Tangentialvektor.svg|thumb|right|300px250px|接ベクトル空間 <math>\scriptstyle T_xM</math> と<math>\scriptstyle x\in M</math>を通る曲線に沿った接ベクトル <math>\scriptstyle v\in T_xM</math>]]
[[多様体]]上の'''接ベクトル空間''' (''tangent([[英語]]:tangent vector space'') space)あるいは '''接空間'''(英語:tangent (''tangent space'') space)とは、多様体上の各点で定義される[[ベクトル空間]]であり、その点における全ての接ベクトルの集合である。接ベクトルは、[[ユークリッド空間]]内の[[曲線]]や[[曲面]]における接ベクトルの一般化ともいえる。
 
== 概要 ==
46行目:
を与えたとき、 ''t''<sub>0</sub> &isin; (&minus; &epsilon;, &epsilon;) に対して
:<math> v_{\phi;} : f \mapsto \frac{d}{dt} f \circ \phi(t)|_{t=t_0} </math>
という対応 ''v''<sub>&phi;</sub> を曲線 &phi; の ''t'' = ''t''<sub>0</sub> における'''方向微分''' (''directional derivative'') という。
:この定義には局所座標系などは全く出てこないので方向微分は座標系に依存しない。
 
96行目:
:<math>\sum_{i=1}^m a_i \left( \frac{\partial }{\partial x_i }\right)_p </math>
:(ただし ''a''<sub>''i''</sub> &isin; '''R''' (1 &le; ''i'' &le; ''m'') )
を、 ''p'' における ''M'' の'''接ベクトル''' (''tangent vector'') といい、接ベクトルの全体を ''T''<sub>''p''</sub>(''M'') と書き、 ''p'' における ''M'' の'''接ベクトル空間''' (''tangent vector space'') あるいは '''接空間''' (''tangent space'') という。接ベクトル空間 ''T''<sub>''p''</sub>(''M'') は ''D''<sup>''r''</sup><sub>''p''</sub>(''M'') の[[線型部分空間]]である。
:''T''<sub>''p''</sub>(''M'') &sube; ''D''<sup>''r''</sup><sub>''p''</sub>(''M'')
この等号が成り立つのは、 ''M'' が ''C''<sup>&infin;</sup> 級多様体(滑らかな多様体)であるときに限る。
120行目:
''v''(''f'') は接ベクトル ''v'' と関数 ''f'' の組であり、 ''v'' を固定して、 ''f'' に対して値が定まると考えてきた。逆に ''f'' を固定して
: ''df''<sub>''p''</sub> : ''v'' &rarr; ''v''(''f'')
という関数も考えることができる。この ''df''<sub>''p''</sub> を ''f'' の ''p'' における '''微分''' (''differential'') という。
 
接ベクトルのなす空間 ''T''<sub>''p''</sub>(''M'') は '''R''' 上の線型空間であることから、 ''T''<sub>''p''</sub>(''M'') から '''R''' への線型写像のなす[[双対ベクトル空間]]
: ''T''<sub>''p''</sub><sup>*</sup>(''M'') = Hom<sub>'''R'''</sub>( ''T''<sub>''p''</sub>(''M'') , '''R''')
が定まるが、 微分 ''df''<sub>''p''</sub> はこの ''T''<sub>''p''</sub><sup>*</sup>(''M'') の元である。 ''T''<sub>''p''</sub><sup>*</sup>(''M'') のことを ''M'' の ''p'' における'''余接ベクトル空間''' (''cotangent vector space'') という。
 
特に ''p'' を含む座標近傍 (''U'';''x''<sub>1</sub>,&hellip;,''x''<sub>''m''</sub>) があるとき、関数 ''f'' として [[多様体|局所座標系]]の成分の一つである ''x''<sub>''k''</sub> を選べば、その ''p'' における微分は (''dx''<sub>''k''</sub>)<sub>''p''</sub> となり
200行目:
:''rank''<sub>''p''</sub>(''f'') &le; ''min''(''a'',''b'')
である。
 
 
 
== 関連項目 ==
* [[多様体]]
* [[接線]]
* [[接平面]]
 
[[Category{{DEFAULTSORT:幾何学|せつへくとるくうかん]]}}
[[Category:幾何に関する記事|せつへくとるくうかん]]
[[Category:数学に関する記事]]
 
[[ca:Espai tangent]]