メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「第一飛騨川橋梁」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
第一飛騨川橋梁
(編集)
2012年1月1日 (日) 00:35時点における版
48 バイト追加
、
10 年前
→概要
2011年10月4日 (火) 10:49時点における版
(
編集
)
Kone
(
会話
|
投稿記録
)
(
→その他
)
← 古い編集
2012年1月1日 (日) 00:35時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
180.63.14.89
(
会話
)
(
→概要
)
新しい編集 →
== 概要 ==
* 供用: [[1928年]]([[昭和]]3年)
* 延長: 285.
1m
1m(高山本線の鉄橋の中で一番長い)
* 構造: 単線上路プレートガーダー 13連
* 区間: [[白川口駅]] - [[鷲原信号場]](白川口駅 - [[下油井駅]])
匿名利用者
180.63.14.89