「自主独立路線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m lk修正
編集の要約なし
1行目:
'''自主独立路線'''(じしゅどくりつろせん)とは、[[日本共産党]]の外交路線。「他国の共産党には従属せず、日本革命の責任は日本共産党が負う」というもの。
 
もともと日本共産党は、親[[ソビエト連邦|ソ連]]派、親[[中国共産党|中共]]派を抱えていたが、「五〇年問題」と呼ばれる1950年からの党の分裂を回復する過程でソ連からの干渉があったことや、1964年に[[部分的核実験禁止条約]]への態度をめぐって党の決定から離反した、[[衆議院]]議員であった[[志賀義雄]]たちの結成した「[[日本共産党(日本のこえ)|日本のこえ]]」グループをソ連が全面的に支援したこともあり、[[1960年代]]前半の[[中ソ対立]]を背景に、党としては次第に両者と距離を置くようになった。加えて、[[文化大革命]]最中の[[1966年]]、中国共産党から[[毛沢東思想]]を強要され、毛沢東思想を受容する[[分派]]が育成されると、日中の共産党の対立は決定的となった。また、朝鮮労働党とは、1960年代末期に宮本顕治・金日成会談で朝鮮の南進政策を批判したころから関係がこじれ、1970年代後半に関係が断絶、1983年のラングーン事件を機に公然と対立関係となり、その後関係断絶状態が継続している(ただ、[[朝鮮総連]]の[[徐萬述]]中央常任委員会議長が死去した際には[[弔電]]を送っている)。
1983年のラングーン事件を機に公然と対立関係となり、その後関係断絶状態が継続している。
 
なお、[[冷戦]]時代、[[ルーマニア共産党]]も同様の対ソ自立路線をとっていたが、日本共産党はこれを自主独立として支持した。他には、[[ベトナム|ヴェトナム]]、[[キューバ]]などの共産主義政権党や、フランス・イタリアなどの西欧諸国の党とも交流があった。また、結党時は「修正主義」と非難していた[[デンマーク社会主義人民党]]などとも関係を樹立している。また、[[インド共産党]]・[[インド共産党マルクス主義派|インド共産党(マルクス主義)]]の双方と関係を持っている。
 
2012年現在では中国共産党との関係も改善され理論交流なども行なわれている。
 
{{DEFAULTSORT:ししゆとくりつろせん}}