「源義時」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
17行目:
 
== 河内源氏本拠地を相続 ==
父の八幡太郎義家が死去するとすぐ上の兄、[[源義忠|義忠]]が家督を相続し源氏の棟梁となる。兄、義忠が都に戻るのと入れ替わりに[[河内源氏]]の本拠地、[[河内国]]石川を守るようになると言われているが具体的な史料は確認できない。(長兄の[[源義宗|義宗]]は夭折。次兄の[[源義親|義親]]は乱を起こし討伐された。三兄の[[源義国|義国]]は関東で叔父の[[源義光|義光]]と合戦し勅勘を蒙り謹慎)。義忠の死後、義時は兄の跡をついで源氏の棟梁になることを望んだが果たされなかった。官職はなく、官位は六位であったということだけが伝わっている(後世になっていわれるようになったが当時の史料では確認できない)。また、陸奥五郎、または陸奥六郎と称したことがあるが、陸奥守であったわけではなく(史料的に確認できていない)、父の義家の陸奥守に由来した名乗りであるようである。
 
== 河内・石川源氏 ==