「安楽椅子探偵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ハヤカワ版、山田辰夫の解説にあるとおり、クイーンの評価は的をはずれている。
8行目:
安楽椅子探偵は原則として事件現場に向かわないため、視覚的観点から現場の空間把握や新証拠発見可能性などが著しく減少することになり、通常の推理と比べ著しく不利な立場にある。また、安楽椅子探偵の傾向として、自分の推理の正しさを自分から立証しようとしないという物があり、場合によっては探偵自身が「これはひとつの推論に過ぎない」などとして、真相はどうであったかは曖昧にしてしまうケースもままある。よって作品の出来映えには、論理的な破綻を読者に感じさせず、なおかつ予想外の驚きを与えるという相反する構成を要求される。
 
[[シャーロック・ホームズ]]のように、本来行動型の探偵が作品によって安楽椅子探偵を務めるということも少なくない。一方で{{要出典範囲|[[隅の老人]]のような安楽椅子型の探偵|date=2012年6月}}が自ら証拠集めを行うこともある。実際にシリーズを通して主人公が安楽椅子探偵を貫徹している作品は少なく、安楽椅子探偵かどうかは、多分に読者の印象や、作者のプロットに影響される傾向がある。
 
なお、変り種として、[[アームチェア|安楽椅子]]そのものが探偵という作品もある(『安楽椅子探偵アーチー』、[[松尾由美]])。
17行目:
* [[ミス・マープル|ジェーン・マープル]]:『[[火曜クラブ]]』など([[アガサ・クリスティ]])
* [[ヘンリー・ジャクスン|老給仕ヘンリー]]:「[[黒後家蜘蛛の会]]」シリーズ([[アイザック・アシモフ]])
<!-- * [[隅の老人]]:「隅の老人」シリーズ([[バロネス・オルツィ]](=[[オルツィ・エンムシュカ]]))-->
* [[ネロ・ウルフ]]:『毒蛇』など([[レックス・スタウト]])
* リンカーン・ライム:『[[ボーン・コレクター]]』など([[ジェフリー・ディーヴァー]])