削除された内容 追加された内容
fmt, cl
編集の要約なし
1行目:
'''文治の勅許'''(ぶんじのちょっきょ)とは、日本において、[[文治]]元年[[11月28日 (旧暦)|11月28日]]([[1185年]][[12月21日]])に[[朝廷]]より[[源頼朝]]に対し与えられた諸国への[[守護]]・[[地頭]]職の設置・任免を許可した[[勅許]]のことである。
 
== 経緯 ==
[[鎌倉幕府]]の公式史料である『[[吾妻鏡]]』[[11月12日 (旧暦)|11月12日]]の項では、鎌倉幕府における諸国の[[国府]]・[[荘園]]への守護・地頭の設置の経緯を次ぎのように説明している。
{{quotation|
22行目:
実際に、この申請については文治の勅許として下され、鎌倉幕府が開かれた後には、この守護地頭の設置任免権は幕府に託された地方の[[警察権]]を行使する意味でも、御家人に対する本領安堵、新恩給与を行う意味でも幕府権力の根幹をなす重要な役割を果たした。
 
== 参考文献 ==
* 『玉葉』
* 『吾妻鏡』
* 安田元久編 『古文書の語る日本史3』 筑摩書房、1990年。
 
== 関連項目 ==
* [[文治]]
* [[勅書]]
* [[吾妻鏡]]
* [[鎌倉幕府]]
* [[寿永二年十月宣旨]]
* [[大犯三ヶ条]]
* [[守護]]
* [[地頭]]
* [[国地頭]]
 
[[Category:平安時代|ふんしのちよつきよ]]