「間人皇女」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kinori (会話 | 投稿記録)
m 参考文献に吉永登「間人皇女」
編集の要約なし
2行目:
'''間人皇女'''(はしひとのひめみこ、生年不詳 - [[天智天皇]]4年[[2月25日 (旧暦)|2月25日]]([[665年]][[3月16日]]))は[[飛鳥時代]]の[[皇族]]。'''間人大后'''とも。[[孝徳天皇]]の皇后。父は[[舒明天皇]]、母は[[皇極天皇]](斉明天皇)。天智天皇の同母妹、[[天武天皇]]の同母姉に当たる。
 
== 生涯 ==
[[乙巳の変]]([[645年]]6月)により皇極天皇が譲位し、軽皇子([[孝徳天皇]])が即位する。間人皇女はそれに伴い皇后となり、葛城皇子(中大兄皇子、後の天智天皇)を皇太子とし、[[大化]]の年号が採用された。大化元年([[646年]])末に、[[板蓋宮|飛鳥板蓋宮]]から[[難波長柄豊崎宮|難波長柄豊碕宮]]に遷都する。葛城皇子は孝徳の治世下で実質的に改革を推進しており、天皇と不仲になっていたらしい。[[白雉]]4年([[653年]])に葛城皇子は天皇の意に反し、皇極や間人皇女の他、多くの官僚を率いて飛鳥に戻ってしまう。天皇はこれを恨み退位も考えたが、山碕(後の[[京都府]][[乙訓郡]])に宮殿を造営中に病に倒れ、白雉5年[[10月10日 (旧暦)|10月10日]]([[654年]])に難波の宮殿で崩御した。
 
20 ⟶ 21行目:
*吉永登「間人皇女」、『万葉 文学と歴史の間』、創元社、1967年。初出は『日本文学』、1963年3月。
 
 
[[Category:飛鳥・奈良時代の皇族|はしひとのひめみこ]]
{{歴代皇后一覧}}
[[Category:日本の皇后|はしひとのひめみこ]]
 
[[Category:665年没|はしひとのひめみこ]]
 
{{デフォルトソート:はしひとのひめみこ}}
[[Category:日本の皇后|はしひとのひめみこ]]
[[Category:飛鳥・奈良時代の皇族|はしひとのひめみこ]]
[[Category:665年没|はしひとのひめみこ]]
 
[[zh:間人皇女]]