「自己スプライシング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
==グループ I==
[[テトラヒメナ]]の[[核]][[ゲノム]] [[rRNA]]から[[トーマス・チェック]]と[[シドニーアルトマン]]によって発見された。ほかに、[[酵母]]など[[菌類]]の[[ミトコンドリア]]rRNA、[[葉緑体]] rRNAや、[[細菌]] [[tRNA]]に見られる。最初に見つかった自己スプライシングイントロンであり、また初めて[[リボザイム]]であることが確認された RNA でもある。この発見が RNA 分子が生命の元となったという [[RNA ワールド]]仮説提唱のきっかけの一つとなった。スプライスサイトのコンセンサス配列は特に見当たらないが、ある程度共通の二次構造モチーフがある。反応には Mg++ とグアノシンを必要とし、その過程では、まず遊離のグアノシンが5' スプライスサイトを求核攻撃し、RNA の切断を行う。その結果切断された上流配列(上流エクソン)と、5' 末端にグアノシンが付加された下流配列(イントロンと下流エクソン)ができる。次に上流エクソンの3' 末端が3' スプライスサイトを攻撃し、イントロンの切り離しと上下エクソンの結合が起きる。
 
==グループ II==