削除された内容 追加された内容
m Tom0910 (会話) による版を 175.28.186.139 による版へ巻き戻し
編集の要約なし
6行目:
 
 
'''骨壺'''(こつつぼ、{{lang-en-short|[[w:Cinerary urn|Cinerary urn]]}})は、[[人間]]および[[動物]]の焼[[骨]]・[[洗骨]]を収めるための[[容器]]である。
== 歴史 ==
[[古代]]においては'''[[蔵骨器]]'''(または'''骨蔵器''')とよばれ、[[土師器]]や[[須恵器]]の[[甕]]を転用したものが多かったが、[[金属]]製のものや[[石]]をくりぬいたものなど、多様性に富んでいた。蓋や本体に銘文が陰刻されることも多く、きわめて貴重な[[金石文]][[史料]]である。[[中世]]においても、[[常滑焼]]、[[瀬戸焼]]、[[信楽焼]]などの大衆的な[[陶器]]が用いられ、[[五輪塔]]などの石造物の下や[[やぐら]]内に埋納された。
42行目:
[[da:Urne (beholder)]]
[[de:Bestattungsurne]]
[[en:UrnCinerary urn]]
[[eo:Urno]]
[[es:Urna funeraria]]