「Wikipedia:コメント依頼/kojidoi」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎第三者コメント: 被依頼人は「お山の大将」的な存在
Calvero (会話 | 投稿記録)
24行目:
「顔を洗って出直しといで」というのは、いただけないといえばいただけない発言ですが、これは2009年とかなり前のことであるし、被依頼者への揶揄に対する反応ですから、被依頼者の特徴的な問題点とはみなせないと考えます。他の点についても、差分が提示されていないので具体的にはよくわかりませんが、議論の流れ上自然とそうなることもありえると考えられますし、特に改善が必要とは思えないです。「''何が何でも「記事構成の抜本的な改正の提案」を通す事を最優先とする姿勢''」であると考える根拠はみあたりません。--[[利用者:Calvero|Calvero]]([[利用者‐会話:Calvero|会話]]) 2013年9月20日 (金) 14:51 (UTC)
:問題となっている姿勢について「根拠はみあたりません」とされましたが、そうでしょうか。被依頼者のコメント依頼[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC&diff=prev&oldid=49122299]「当該議論において記事改定の合意は成立したと判断してよいか」のコメントがないのに「下書き」をアップした事を見れば、その根拠がはっきり出ています。[[ノート:赤報隊事件|議論]]で「記事構成の抜本的な改正の提案」の賛同が得られたとするのは難しいと判断するのが自然であり、被依頼者の受け止め方は大きくずれています。-[[利用者:Abe-1945-ikuzo|Abe-1945-ikuzo]]([[利用者‐会話:Abe-1945-ikuzo|会話]]) 2013年10月8日 (火) 00:23 (UTC)
:: 「''[[Wikipedia:コメント依頼/キリンヴィック, Abe-1945-ikuzo]]での議論を踏まえ''」、つまり実質的に合意が得られている、少なくとも合理的な反対はないとみなしうる、ということを確認(2013年10月6-7日)してから編集(2013年10月7日)しているので「''何が何でも''」とはいえないでしょう。「対話姿勢に問題がある」という結論は、「主張内容には問題はない」と取ることもできますが、このコメント依頼での場合、そのような含意はなかったと思います。--[[利用者:Calvero|Calvero]]([[利用者‐会話:Calvero|会話]]) 2013年10月13日 (日) 03:16 (UTC)
*被依頼人はウイキペデイアの内部規則などに詳しく経験の浅い私にとっては学ぶべき点が多々ありその面では評価しています。しかし1長あれば1短あり、規則に詳しいことがかえって災いし無用な混乱を産んでいます。その一つは「お山の大将われ一人」「コミュニテイのヌシ」と云う感じの尊大な態度です。依頼者からも幾つか指摘がありますが。私も被依頼人から「あなたのウイキペデイアにおける将来は明るいとは言えない」と言われた時は「いったいこの人は何様なのか」と云い返したくなるのをぐっと抑えたのでした。一般の会社でいえば人事権を握っている会長クラスの人の言う言葉です。一種のパワハラですよ。そして意見交換が続いているさなかに反対意見の人をブロックして発言権を奪う、それでも反対を続ける人がいると今度はコメント依頼を出すと云う具合に「締め出し」「被告扱い」ともいえる実力行使です。反対意見の者を締め出したり、被告席にたたせたりした上で、残った人たちに「さあさあご意見を」と言っても、意見は簡単には出ませんよ。そして「意見がないから賛同と見なす」と宣言して、あの下書き(記事の抜本的全面改定)を強行表示する―――これが現状です。内輪では分からなくても岡目八目でちょっと小高いところからみれば、結局はお山の大将の言うとおりにことが進んでいるだけの話じゃないですか。コメント依頼以後の経過も含めて記しましたが、わたしは依頼人とは別の視点から被依頼人について感じたことを記しました。--[[利用者:キリンヴィック|キリンヴィック]]([[利用者‐会話:キリンヴィック|会話]]) 2013年10月12日 (土) 10:51 (UTC)
**その発言はむしろ、相手に配慮した穏当な表現による忠告だと思いますが…。上位の者が下位の者に何か言うなら、もっと強制的な、厳しい調子になるでしょう。同僚から酒でも飲みながら「社内での君の未来は明るくないぞ」などと言われたりするのも、よくありそうな場面じゃないですか。またブロックやコメント依頼は、意見が反対であることを理由とするものではなく、態度や方法が不適切であるためであって、かつ他者からも賛同を得ているものです。そして、それは威力によるものではありません。「お山の大将」という受け取り方は違うと思います。--[[利用者:Calvero|Calvero]]([[利用者‐会話:Calvero|会話]]) 2013年10月13日 (日) 03:16 (UTC)