「全国高等学校野球選手権東京大会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎概要・歴史: 東京府を理解せず混乱する恐れがあったため追記
4行目:
 
== 概要・歴史 ==
当時の東京府(現・東京都)の中等学校は1915年の第1回大会から全国中等学校優勝野球大会に参加していたが名目上は[[神奈川県]]や当時の東京府などの[[関東地方]]7府県が対象の予選である関東大会への参加であったため東京大会は存在していなかった。その後、第4回大会において神奈川県と共に関東大会から独立して京浜大会を編成。そして第9回大会から神奈川県が東海大会から分離した[[静岡県]]と神静大会を編成したのを機についに正式に1府1代表の東京大会として独立した。但し、第1回大会の予選については日程の都合により関東大会は開催されず、同年3月の都下中学野球優勝戦(春季東京大会)の優勝校(早稲田実)をそのまま関東地区代表として全国大会へ出場させており、関東地方の他県は予選に一切参加していない。
 
東京大会は回を重ねるごとに参加校が増え、[[1970年代]]頃には160校以上のマンモス大会となり、全47都道府県において一番狭き門と化していた。そこで[[日本高等学校野球連盟]]は東京大会を東西に分け、[[1959年]]の第41回大会以降既に面積が広大な為に南北に分割されていた北海道勢と同様に、2代表選出にすることに決めた。これが実現したのは[[1974年]]の第56回大会からであり、単独での東京大会は[[1973年]]の第55回記念大会限りで消滅している。