削除された内容 追加された内容
m →‎歴史: 3社なので「独」占ではない
22行目:
その後各種デジタル記録メディアの開発・普及とともに次第に用いられなくなり、その役割を終えつつあったが、大容量化技術の開発と一般向け[[クラウドストレージ]]サービスの増加により2010年頃からデータ用テープの生産量が増加している<ref>[http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20130722/492986/ NC特集2 - 磁気テープ、まさかの復権:ITpro]</ref>。また[[東日本大震災]]以降は、[[ハードディスクドライブ]]に対するコスト面での優位性から予算に余裕のない自治体がバックアップ用として新規に導入する事例や、テープ保管サービスの利用が増えているという<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXDZO55951980X00C13A6W14001/ 磁気テープなぜ復活? 生産量3年連続プラスに] - [[日本経済新聞]]</ref>。また、磁気テープの利用増加は日本国外の方が日本よりも先行している<ref name="sankeibiz20140506">{{cite news |title=磁気テープ「復権」で新技術 富士フイルム、ソニーが大容量化を加速 |newspaper=[[フジサンケイ ビジネスアイ|サンケイビズ]]|date=2014-5-6 |url=http://www.sankeibiz.jp/business/news/140506/bsc1405060500002-n1.htm |accessdate=2014-5-6}}</ref>。その後も容量の増大などの研究開発が進んでいる<ref>[http://www.sankeibiz.jp/business/news/140521/bsc1405210500002-n1.htm 大容量磁気テープの実用化技術 「4K」映像で富士フイルム実証]</ref><ref>[http://fujifilm.jp/business/oa_media/datastorage/ltotape/ LTOテープ]</ref>。
 
2014年現在、[[富士フイルム]]、[[ソニー]]、[[日立マクセル]]の3社で世界シェアほぼ100%ている<ref name="sankeibiz20140506" />。
 
== 製造方法 ==