「鹿児島市交通局9500形電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
219.111.109.119 (会話) による ID:55065024 の版を取り消し リンク先における節名変更取り消しによる
26行目:
1960年代のワンマン運転開始に伴い32両が導入された800形であったが、[[1985年]]の伊敷線・上町線廃止の際に半数以上を廃車にした。残存した15両は[[1986年]]以降冷房化改造・台車をブリル形からFS86へ交換して使用されていたが、車体が老朽化したため、1995年より車体更新を実施することになった。
 
車体前面は大きな一枚窓で、内側に[[方向幕]]が取り付けられている。側面は[[鹿児島市交通局2110形電車|2110形]]と同様であるが、側窓が大きくなり、飾り窓が無くなるなど変化がある。機器は800形のものを流用しているため吊り掛け駆動、抵抗制御と旧世代のものとなった。なお、制御器も種車の[[マスター・コントローラー#直接制御器|直接制御器]]を引き継いでいる<ref group="注釈">他にも冷房装置、ブレーキ弁、パンタグラフも種車(800形)のものを引き継いでいる。</ref><ref group="出典">『鉄道ジャーナル』No.345 1995年7月号 p.103</ref>ため、近代的な運転台に古い楕円形の直接制御器があるという特徴的な光景が見られる。更新は800形の前身、[[大阪市電]][[大阪市交通局2601形電車|2601形]]の製造元かつ鹿児島転入時に改造を行ったアルナ工機(現、[[アルナ車両]])で行われた。
 
更新は1995年の 803, 804 から開始された。更新された800形と現在の9500形の番号には特に関連は無く、車籍も引き継がれてはいない。2000年までに15両全ての更新が完了した。なお、アルナ工機に運ばれたのは使用される機器のみであったため、車体は鹿児島で解体されている。なお一部車体は交通局内で倉庫として活用され、現在も815の車体が残存する。