削除された内容 追加された内容
→‎語源: 節名を変更して加筆
11行目:
 
== 名称・歴史 ==
英語のビショップは[[キリスト教]]の[[聖職者]]である「[[監督 (キリスト教)|僧正]]」を意味する<ref>[[カトリック教会]]では[[司教]]、[[正教会]]や[[聖公会]]では[[主教]]と訳す。</ref>。駒の形が[[ミトラ (司教冠)|司教冠]]に似ているためであろうという<ref>{{cite web|url=http://www.chessvariants.org/piececlopedia.dir/bishop.html|author=Fergus Duniho; Hans Bodlaender|title=Piececlopedia: Bishop|publisher=chessvariants.org|date=2001-12-15|accessdate=2015-08-09}}</ref>。
 
この駒は、[[サンスクリット]]でハスティン<ref name="india">{{cite web|url=http://history.chess.free.fr/india.htm|title=Indian Chess Sets|publisher=History of Chess|date=2012-10-01|accessdate=2015-08-09}}</ref><ref>hasty と書かれているのは母音に続くときの形</ref>、[[ペルシア語]]でピールと呼ばれ<ref>{{cite web|url=http://history.chess.free.fr/chatrang.htm|author=Jean-Louis Cazaux|title=Chatrang or Chaturanga, the oldest Chess|publisher=History of Chess|date=2009-12-28|accessdate=2015-08-09}}</ref>、いずれも[[ゾウ]]を意味した。[[アラビア語]]はペルシア語を借用してフィールと呼んだ。現在の[[スペイン語]]の名称 alfil はアラビア語の借用である。また、[[ロシア語]]の {{lang|ru|слон}} <small>スローン</small> もゾウを意味する。[[シャンチー]]でも「象」と呼ばれる。ただし、現在の[[ヒンディー語]]で {{lang|hi|हाथी}} <small>ハーティー</small>(ゾウ)と呼ばれるのは[[ルーク]]であり、ビショップは {{lang|hi|ऊँट}} <small>ウント</small>([[ラクダ]])と呼ぶ<ref name="india"/>。