削除された内容 追加された内容
ブツチチ (会話 | 投稿記録)
ブツチチ (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
33行目:
 
== 概要 ==
[[1869年]](明治2年)[[9月29日]]に[[浦和県]]が置かれ、'''浦和県庁舎'''は現在地に置かれた。その後[[岩槻県]]と[[忍県]]との合併により埼玉県が誕生し、'''埼玉県庁舎'''となった。
先代の県庁舎は現在の第一庁舎の場所にあったが、[[1948年]](昭和30年)に火災で焼失し、[[1955年]]に第一庁舎として再建された。
その20年後には庁舎が手狭になったことから第二庁舎が建設された。第二庁舎の場所は、以前は官舎が建ち並んでおり、北側に裏門があったことから現在でもこの通りを裏門通りと呼んでいる。県庁周辺には埼玉県衛生会館、埼玉県自治会館(閉鎖し駐車場になった)、埼玉県農林会館、職員会館、埼玉県危機管理防災センターなどがある。
 
== 沿革 ==
* [[1869年]](明治2年)[[9月29日]] - 浦和県の県庁が現在地に置かれる。
* [[1871年]](明治4年)[[11月14日]] - 浦和県が岩槻県、忍県と合併し、埼玉県となる。県庁舎は浦和県庁舎を使用。
* [[1876年]](明治9年) - [[熊谷県]]を合併。現在の埼玉県域が成立する。
* [[1883年]](明治16年)[[7月28日]] - 県内最古の[[浦和駅]]が開業。
* [[1948年]]([[昭和]]23年)10月 - 先代の埼玉県庁舎が火災により焼失。
* [[1955年]](昭和30年)10月 - 第一庁舎が再建