削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
40行目:
元々[[赤軍]]の戦車兵だった[[ミハイル・カラシニコフ]]は、負傷による入院中に銃器設計への関心を強め、1942年から小火器設計に関わり始めた{{sfn|ホビージャパン|2014|p=59-62}}。
 
1940年代中頃、カラシニコフを含む複数の設計者は、火薬量を抑えて反動を軽減した[[実包#.E5.BC.B1.E8.A3.85.E5.BC.BE|弱装弾]]の一種である新型弾薬[[7.62x39mm弾]]を用いるセミオートマチック・カービンの設計に着手する。最終的に{{仮リンク|セルゲイ・シモノフ|en|Sergei Gavrilovich Simonov}}の設計案が支持され、1945年に[[SKSカービン]]として採用された。この時、ソ連邦当局では並行して[[ナチス・ドイツ]]が[[独ソ戦]]において投入した[[StG44 (突撃銃)|StG44]]と同種の、いわゆる「アサルトライフル」の開発を計画していた。最有力候補は、短機関銃の設計者として著名な[[アレクセイ・スダエフ]]が手がけた{{仮リンク|AS-44|ru|АС-44}}突撃銃だったが、スダエフの死去により頓挫している。様々ほかにも、さまざまな設計案が提出される中てきたが戦後の1946年にカラシニコフが提出したAK-46という設計案が最初の審査に合格する。カラシニコフは1年を費やしさらなる改良を重ね、1948年には最優秀の設計案として限定的な先行量産が決定した。そして軍での試験的な運用を経て、1949年にはついに[[ソビエト連邦軍]]の主力小銃として制式採用されたのである{{sfn|ホビージャパン|2014|p=63-65}}。
 
戦車兵だったカラシニコフは設計者としての専門的な教育を受けていなかったため、AK-47設計の際も正しい設計図面を描けなかった。彼に代わって図面を描いたのは、後に妻となる女性技師エカテリーナ・ヴィクトロヴナ・モイセーエフ(Ekaterina Viktorovna Moiseyeva)であった{{sfn|ホビージャパン|2014|p=66}}<ref>{{Cite web |author= |date= |url= http://en.museum-mtk.ru/armourers/kalashnikov/biography/ |title= Biography |work= |publisher= M.T. Kalashnikov Museum and Exhibition Small Arms Complex |accessdate=2015-04-28}}</ref>。
当初の[[制式名称]]は「'''7.62mm アブトマット・カラシニコバ'''」であり、「'''AK-47'''」の呼称は、後にいくつもの改良型が登場したため、それらと区別するためであった<ref name="カラシニコフ">[[ホビージャパン]]『カラシニコフ・ライフルとロシア軍の銃器たち』70頁、カラシニコフ本人による証言</ref>。