削除された内容 追加された内容
+{{半保護}}
大幅に加筆。
1行目:
{{半保護}}
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|西海道|肥後国}}
*{{Pathnav|日本|九州地方|熊本県}}
</div>
[[画像:Kumamoto Kikuchi-gun.png|frame|熊本県菊池郡の位置(1.大津町 2.菊陽町 薄黄:後に他郡に編入された区域 薄緑・水色:後に他郡から編入した区域)]]
 
'''菊池郡'''(きくちぐん)は、[[熊本県]]([[肥後国]])の[[郡]]である
 
{{郡データ換算|熊本県|大津町|菊陽町}}
13 ⟶ 12行目:
* [[菊陽町]](きくようまち)
 
==沿革 郡域 ==
[[1879年]]([[明治]]12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
* [[2005年]][[3月22日]] - [[泗水町]](しすいまち)・[[七城町]](しちじょうまち)・[[旭志村]](きょくしむら)が[[菊池市]]と[[日本の市町村の廃置分合|合併]]し、新しい[[菊池市]]となった。
 
* [[2006年]][[2月27日]] - [[合志町]](こうしまち)・[[西合志町]](にしごうしまち)が合併して[[合志市]]となった。
* [[菊池市]]の大部分(泗水町各町・七城町亀尾・七城町林原・七城町蘇崎・七城町小野崎・七城町橋田・旭志麓・旭志小原・旭志新明・旭志伊坂を除く)
* [[山鹿市]]の一部(菊鹿町松尾・菊鹿町米原・菊鹿町木野・菊鹿町宮原・菊鹿町阿佐古・菊鹿町池永)
 
== 歴史 ==
=== 近世以降の沿革 ===
* [[明治]]初年時点では全域が肥後'''[[熊本藩]]'''領であった。「[[旧高旧領取調帳]]」に記載されている明治初年時点での村は以下の通り。(1町80村)
: 隈府町、正観寺村、広瀬古閑村、新古閑村、甲佐町村、宮園村、夜間村、大塚村、木柑子村、広瀬村、出田村、赤星村、妙見村、今村、片角村、輪足村、築地村、木庭村、藤田村、下河原村、伊萩村、岩本村、姫井村、四町分村、原村、伊倉村、生味村、雪野村、平野村、大柿村、東迫間村、戸豊水村、西迫間村、市野瀬村、袈裟尾村、玉祥寺村、高野瀬村、立石村、大琳寺村、北宮村、深川村、村田村、上西寺村、下西寺村、野間口村、蟹穴村、羽根木村、西郷村、五海村、菰入村、高島村、加恵村、高田村、荒牧村、山崎村、水次村、岡田村、流川村、辺田村、水島村、寺町村、瀬戸口村、本分村、木野本分村、宮原村、阿佐古村、池田村、道場村、大林村、木山村、米原村、稗方村、白木村、小楠野村、虎口村、寺小野村、染土村、長野村、半尺村、竜徳村、上妙見村
* 明治4年[[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月29日]]) - [[廃藩置県]]により'''[[熊本県]]'''(第1次)の管轄となる。
* 明治5年[[6月14日 (旧暦)|6月14日]]([[1872年]][[7月19日]]) - '''[[白川県]]'''の管轄となる。
* 明治7年([[1874年]])(1町73村)
** 長田村 ← 広瀬古閑村、大塚村
** 清水村 ← 宮園村、夜間村
** 森北村 ← 妙見村、上妙見村
** 西寺村 ← 上西寺村、下西寺村
** 砂田村 ← 蟹穴村、羽根木村、西郷村、五海村
* 明治8年([[1875年]])[[12月10日]] - '''熊本県'''(第2次)の管轄となる。
* 明治9年([[1876年]])(1町56村)
** 亘村 ← 輪足村、築地村
** 弁利村 ← 岩本村、姫井村
** 重味村 ← 伊倉村、生味村
** 大平村 ← 平野村、大柿村
** 豊間村 ← 東迫間村、戸豊水村
** 台村 ← 水島村、寺町村
** 木野村 ← 本分村[下記を除く]、木野本分村[下記を除く]、道場村[下記を除く]、木山村[下記を除く]
** 松尾村 ← 本分村[田中竜徳の10戸]、木野本分村[中木野]、大林村、竜徳村[下記を除く]
** 池永村 ← 池田村、竜徳村[酒蔵野]、木山村[永山の19戸]、道場村[四坊ノ原の14戸]
** 小木村 ← 白木村、小楠野村
** 竜門村 ← 虎口村、寺小野村、染土村、長野村
** 正観寺村・高野瀬村・立石村が隈府町に合併。
* 明治12年([[1879年]])[[1月20日]] - [[郡区町村編制法]]の熊本県での施行により、行政区画としての'''菊池郡'''が発足。「菊池合志郡役所」が隈府町に設置され、[[合志郡]]とともに管轄。
 
=== 町村制以降の沿革 ===
[[ファイル:Kumamoto Kikuchi-gun 1889.png|frame|1.旭野村 2.河原村 3.水源村 4.迫間村 5.龍門村 6.砦村 7.城北村 8.戸崎村 9.花房村 10.隈府町 11.菊池村 12.加茂川村 21.原水村 22.津田村 23.瀬田村 24.陣内村 25.平真城村 26.護川村 27.北合志村 28.泗水村 29.合志村 30.西合志村 31.清泉村 32.田島村 33.大津町(紫:菊池市 桃:山鹿市 赤:合志市 緑:大津町 橙:菊陽町 黄:阿蘇郡南阿蘇村)]]
* 明治22年([[1889年]])[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、以下の町村が発足。特記以外は全域が現・菊池市。(1町11村)
** '''[[旭野村]]''' ← 伊萩村、弁利村
** '''[[河原村 (熊本県菊池郡)|河原村]]''' ← 下河原村、木庭村、藤田村
** '''[[水源村 (熊本県)|水源村]]''' ← 原村、四町分村
** '''[[迫間村 (熊本県)|迫間村]]''' ← 豊間村、西迫間村、市野瀬村、大平村、重味村
** '''[[竜門村 (熊本県)|竜門村]]''' ← 雪野村、竜門村、半尺村、小木村
** '''[[砦村]]''' ← 山崎村、水次村、岡田村、流川村、辺田村、台村、荒牧村、高田村、瀬戸口村
** '''[[城北村 (熊本県)|城北村]]''' ← 稗方村(現・菊池市)、米原村、木野村(現・菊池市、山鹿市)、松尾村、宮原村、阿佐古村、池永村(現・山鹿市)
** '''[[戸崎村]]''' ← 赤星村、今村、森北村
** '''[[花房村]]''' ← 出田村、広瀬村、木柑子村
** '''[[隈府町]]''' ← 玉祥寺村、袈裟尾村、隈府町、亘村、片角村
** '''[[菊池村]]''' ← 西寺村、長田村、村田村、大琳寺村、深川村、北宮村、野間口村
** '''[[加茂川村]]''' ← 甲佐町村、新古閑村、清水村、菰入村、高島村、加恵村、砂田村
* 明治29年([[1896年]])
** 4月1日 - [[郡制]]の施行のため、「菊池合志郡役所」の管轄区域をもって、改めて'''菊池郡'''が発足。'''[[原水村]]'''・'''[[津田村 (熊本県)|津田村]]'''(現・菊陽町)・'''[[瀬田村]]'''(現・大津町、[[阿蘇郡]][[南阿蘇村]])・'''[[陣内村]]'''・'''[[平真城村]]'''(現・大津町)・'''[[護川村]]'''(現・菊池市、大津町)・'''[[北合志村]]'''・'''[[泗水町|泗水村]]'''(現・菊池市)・'''[[合志町|合志村]]'''・'''[[西合志町|西合志村]]'''(現・合志市)・'''[[清泉村]]'''・'''[[田島村 (熊本県)|田島村]]'''(現・菊池市)・'''[[大津町]]'''(現・大津町)が本郡の所属となる。(2町23村)
** [[6月1日]] - 郡制を施行。
* [[大正]]12年([[1923年]])4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
* 大正15年([[1926年]])[[7月1日]] - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
* [[昭和]]29年([[1954年]])[[11月1日]] - 砦村・加茂川村・清泉村が合併して'''[[七城町|七城村]]'''が発足。(2町21村)
* 昭和30年([[1955年]])4月1日(2町18村)
** 城北村が[[鹿本郡]][[内田村 (熊本県鹿本郡)|内田村]]・[[六郷村 (熊本県)|六郷村]]と合併して鹿本郡[[菊鹿町|菊鹿村]]が発足。
** 津田村・原水村が[[上益城郡]][[白水村 (熊本県上益城郡)|白水村]]と合併して'''[[菊陽町|菊陽村]]'''が発足。
** 泗水村・田島村および七城村の一部(亀尾の一部)が合併し、改めて'''泗水村'''が発足。
* 昭和31年([[1956年]])
** [[5月1日]] - 旭野村・北合志村が合併して'''[[旭志村]]'''が発足。(2町17村)
** [[8月1日]](2町13村)
*** 平真城村・大津町・陣内村および瀬田村の一部(瀬田・大林・吹田)・護川村の一部(杉水及び大字矢護川)が阿蘇郡[[錦野村]](外牧・錦野および岩坂の大部分)と合併し、改めて'''大津町'''が発足。
*** 瀬田村の一部(立野)が阿蘇郡[[長陽村]]に編入。
*** 護川村の一部(川辺・尾足)が旭志村に編入。
** [[9月1日]] - 隈府町・河原村・水源村・龍門村・迫間村・菊池村・花房村・戸崎村が合併して'''[[菊池市|菊池町]]'''が発足。(2町6村)
* 昭和32年([[1957年]])[[2月1日]] - 菊池町が鹿本郡菊鹿村の一部(稗方および米原・木野の各一部<ref>大字米原字山田、大字木野字堀切・外目・大堀切・樋ノ口・山田・深迫および上七十帰の一部。</ref>)を編入。
* 昭和33年([[1958年]])[[8月1日]] - 菊池町が市制施行して'''[[菊池市]]'''となり、郡より離脱。(1町6村)
* 昭和36年([[1961年]])4月1日 - 泗水村が町制施行して'''[[泗水町]]'''となる。(2町5村)
* 昭和41年([[1966年]])
** 4月1日 - 合志村が町制施行して'''[[合志町]]'''となる。(3町4村)
** [[10月1日]] - 西合志村が町制施行して'''[[西合志町]]'''となる。(4町3村)
* 昭和43年([[1968年]])11月1日 - 七城村が町制施行して'''[[七城町]]'''となる。(5町2村)
* 昭和44年([[1969年]])[[1月1日]] - 菊陽村が町制施行して'''[[菊陽町]]'''となる。(6町1村)
* [[平成]]17年([[2005年]])[[3月22日]] - 七城町・旭志村・泗水町が菊池市と合併し、改めて'''菊池市'''が発足。(4町)
* 平成18年([[2006年]])[[2月27日]] - 合志町・西合志町が合併して'''[[合志市]]'''が発足。(2町)
 
=== 変遷表 ===
{{hidden begin
|title = 自治体の変遷
|titlestyle = background:lightgrey;
}}
{| class="wikitable" style="font-size:x-small"
!明治22年以前
199 ⟶ 276行目:
| style="background-color:#6ff;" | 昭和41年10月1日<br />町制
|}
{{hidden end}}
* 昭和32年2月1日 鹿本郡菊鹿村稗方を菊池町に編入
 
== 脚注 ==
----
{{Reflist}}
{{熊本県の自治体}}
 
== 参考文献 ==
----
* [[角川日本地名大辞典]] 43 熊本県
{{火国二国の郡}}
* [http://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/kyud/db_param 旧高旧領取調帳データベース]
 
{{熊本県の自治体}}
{{火国二国の郡}}
{{デフォルトソート:きくちくん}}
[[Category:菊池郡|*]]
[[Category:肥後国|郡きくち]]
[[Category:熊本県の郡|きくちくん]]
[[Category:菊池市の歴史]]
[[Category:大津町]]
[[Category:菊陽町]]