削除された内容 追加された内容
誤字訂正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 未来の時女神スカラ (会話) による版を Sammy Of Blue による版へ巻き戻し
1行目:
{{Redirect|ギャンブル}}
私は賭博が大嫌いだからこのページを消す
[[File:The_Cardsharps.jpg|thumb|right|240px|[[カラバッジオ]]画、[[:en:Cardsharps (Caravaggio)|Cardsharps]] ]]
[[File:A_photo_of_a_gambling_stand_in_Paris.jpg|thumb|right|240px|[[パリ]]の路上賭博]]
[[File:Roulette in Las Vegas.jpg|thumb|right|240px|ラスベガスの[[カジノ]]での[[ルーレット]]。]]
[[File:Betting_on_the_Favorite.jpg|thumb|240px|[[競馬]]で金を賭ける人々([[:en:Harper's Weekly|Harper's Weekly]] 1870年10月号掲載)]]
'''賭博'''(とばく、{{lang-en-short|gambling}} ギャンブリン、{{lang-de-short|Glücksspiel}}、{{lang-fr-short|jeu d'argent}})とは、金銭や品物を賭けて勝負を争う遊戯のこと<ref name="koujien">広辞苑第六版「賭博」</ref>。
 
「'''賭(け)事'''(かけごと)」「'''博打'''(ばくち)」「'''博奕'''(ばくえき)」「'''勝負事'''(しょうぶごと)」とも。日本語では[[和製英語]]で「[[ギャンブル]]」とも言う。
 
== 概説 ==
賭博とは、[[金銭]]や[[品物]]などを賭けて勝負を争う遊戯のことである<ref name="koujien" />。
金銭や品物などの財物を賭けて、([[偶然]]性の要素が含まれる)[[勝負]]を行い、その勝負の結果によって、負けたほうは、賭けた財物を失い、勝ったほうは(なんらかのとりきめにもとづいて)財物を得る、というしくみの遊戯(ゲーム)の総称である。
 
日常的に賭博を行う者や、賭博を特に好む者は「[[賭博師]]」や「[[ギャンブラー]]」と呼ばれている。
 
賭け事の遊戯(ゲーム)を主催している者を[[胴元]]と言う。
胴元(主催者)側が、自分に有利になるように、様々な詐術を用いて表向きのゲームとは違うことが起きるように細工をして行う賭博を'''[[いかさま賭博]]'''と言う。よくある手法は、参加者に分からないようなかたちで、なんらかの[[トリック]](技術や道具)を用い、相手を[[錯誤]]させ、表向きの[[確率]]や[[期待値]](見掛けの確率や期待値)とは違うように、実際の確率及び期待値を改竄して行うことである。いかさま賭博を行う者を「[[いかさま師]]」や「[[ゴト師]]」などと言う。
 
[[千夜一夜物語]]には王達による金銭や奴隷をかけた[[シャトランジ]]の勝負が描かれているが、本来[[イスラム教]]圏では金をかけた賭博を行うことは[[戒律]]違反、[[イスラーム法]]違反であるため、現代ではあくまでお金をかけずに行われる。[[競馬]]などは存在するが、ほぼ純粋な競技であり、勝ち馬の予想を当てると賞品(ゲームカードという、当てれば粗品が貰えるカード)がもらえるものの、貨幣はもらえない。これは「賭博ではない」と言い逃れができるようにするためである。なお、世俗化が進んだ地域ではギャンブルも行われている。
 
===大分類===
{{独自研究|section=1|date=2007年12月}}
賭博とは、賭事(とじ)と博戯(ばくぎ)の二つを合わせた言葉である{{要出典|date=2015年1月}}。
 
賭事と博戯の違いは、賭ける側の人間が、賭ける対象となる勝負事の結果に当事者として関与できるか否かである。
*賭事(とじ) - 勝負事の結果に関与できないもの
*博戯 - 勝負事の結果に関与できるもの
 
[[公営競技]]、「[[野球]]賭博」「[[宝くじ|富くじ]](宝くじ)」「[[ルーレット]]」などは賭事であり、「賭け[[麻雀]]」「賭け[[ゴルフ]]」「賭け[[ポーカー]]」などは博戯である。
 
かつて博(ばく)という[[ボードゲーム]]があり、それをプレイする(打つ)ことから「博打」と言う言葉が生まれた{{要出典|date=2015年1月}}。よって「博打を打つ」「博打打ち」という言葉は本来[[重言|二重表現]]であるが、「博打」が「賭博」の同義語として扱われるようになると、二重表現とはみなされなくなった。
 
さまざまな[[金融商品]]や[[相場]]にも、その賭博性が提起されることがある。金融商品の中でも、[[保険]]はギャンブル的性質を持っている。保険の歴史は賭博から生まれた物であり、事故に遭遇するというギャンブルに金銭を賭けるもの、とされているからである。
 
[[先物取引]]や[[株式]]の購入など、通常であれば[[取引|商品取引]](相場)あるいは[[株式]]などのように、[[投資]]の範疇に含まれる行為のうち、手持ちの現金以上の金額を投じることのできる[[信用取引]]や、[[投機]]と呼ばれるハイリスク・ハイリターンな取引<ref>投資商品の中でも、当たれば巨額の利益が得られるが、相場の値下がりなどによる投資額の損失リスクが高いもの。</ref>を、広い意味でのギャンブルに含むこともある。
 
世界的には歴史上、[[手品]]のはじまりといわれる[[:en:Cap and Ball|Cap and Ball]](カップアンドボール)が賭け事の対象として[[ヨーロッパ]]、[[中東]]、[[地中海]]地方、遠くは[[中国]]まで広がったが、行う者が[[手品師]]と同義であることから、いわゆる「いかさま賭博」ともいえる。
 
=== 問題点 ===
賭博・ギャンブルは、人の[[射倖心]]をくすぐり、時に[[中毒]]的な[[依存]]状態を招き、[[破産]]や人格崩壊に至り、果てには[[自殺]]、[[殺人]]に及ぶ場合もある。
 
[[File:Casino lisboa.JPG|thumb|250px|[[マカオ]]のカジノ・リスボアの夜景]]
また、違法賭博が[[暴力団]]の資金源になるなど、社会問題も多く内包する。
 
 
;ギャンブル依存症
{{main|ギャンブル依存症}}
ギャンブルなしでは生きていけなくなった人における[[依存症]]([[精神疾患]])であり、[[世界保健機関|WHO(世界保健機関)]]では「病的賭博」と言う名称を使用している。この疾患にかかった人を'''ギャンブル依存症者'''と呼ぶ。
 
自己の生活基盤・[[価値観]]、仕事や学業、家族や友人などの人間関係を犠牲にしてでもギャンブルを続けてしまう、と言う進行性を伴う。
 
この疾患を克服するためには、[[心理療法]]、適切な[[専門職]]の介入、自助グループへの参加などの方法がある。また当事者に対し、「一生ギャンブルに手を出さない」「新しい生き方を学ぶ必要がある」と言うことを認識させることが必要とされている。それは、再びギャンブルに手を出せば元の依存状態になってしまうからである。
 
== 世界の賭博 ==