「長崎屋」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tasetebills (会話 | 投稿記録)
出典を追加し、それに合わせた記述へ修正
タグ: サイズの大幅な増減
13行目:
|本社郵便番号 = 153-0042
|本社所在地 = [[東京都]][[目黒区]][[青葉台 (目黒区)|青葉台]]二丁目19番10号
|設立 = [[1948年]](昭和23年)[[1月31日]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000">『流通会社年鑑 2000年版』 [[日本経済新聞社]]、1999年12月3日。ISBN 978-4532211097</ref><br />(株式会社長崎屋蒲団店)
|業種 = 小売業
|事業内容 = [[小売|総合小売業]]
|代表者 = 大橋 展晴([[代表取締役]][[社長]])
|資本金 = 1億円(2015年6月30日現在)
|売上高 = 1,506億39百万円(2015年6月期)
|営業利益 =
|純利益 = 24億38百万円(2015年6月期)
|純資産 = 459億37百万円<br />(2015年6月30日現在)
29行目:
|関係する人物 = 岩田孝八(創業者)<br />[[安田隆夫]]([[会長]])
|外部リンク = {{Official|http://www.nagasakiya.co.jp/}}
|特記事項 =
|}}
 
46行目:
=== 創業から衣料品に強いスーパーへ ===
 
1946年(昭和21年)6月21日に岩田孝八が[[平塚駅]]近くにあった露店の集まる「旭商店街」の一角に「おあしす」という店名で開いたかき氷店が始まりで<ref name="inokai-iwata-1988-11" />、1948年(昭和23年)1月31日<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />「おあしす」の店を本店として<ref name="inokai-iwata-1988-11" />資本金19.5万円で'''株式会社長崎屋布団店'''を設立し<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000">『流通会社年鑑 2000年版』 [[日本経済新聞社]]、2000年10月。</ref>、同年秋に9坪の布団と洋品売場を併設した長崎屋布団店を開店している<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
 
戦後のモノ不足の統制時代としては豊富な品揃えで実用的な衣料雑貨を低価格で販売して売り上げを伸ばし、1949年(昭和24年)に隣接する店舗を買収して増床したのを皮切りに何度も拡張を繰り返したほか、1950年(昭和25年)12月15日に町田店を開店して多店化に乗り出し、1953年(昭和28年)9月1日に東横百貨店平塚店跡地にあった東映の映画館を買収して平塚西店として開店するなど早くから店舗展開を進めて行った<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
246行目:
*[[1946年]](昭和21年)6月21日 -[[平塚駅]]近くにかき氷店「おあしす」を開店<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
*[[1948年]](昭和23年)
** 1月31日<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /> - 「おあしす」を本店として'''株式会社長崎屋布団店'''設立<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。(資本金19.5万円<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000">『流通会社年鑑 2000年版』 [[日本経済新聞社]]、2000年10月。</ref>、本店:神奈川県平塚市平塚新宿1445番地<ref name="toyo-keizai-company-plofile-1992">『会社履歴総覧'92』 [[東洋経済新報社]]、1991年10月。</ref>。)
** 秋 - 布団と洋品売場を併設した長崎屋布団店を開店(後の平塚東店※2008年まで営業していた平塚店とは200mほど東に離れていた)<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
*[[1950年]](昭和25年)12月15日 -町田店を開店<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。(チェーン1号店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />)
268行目:
** 10月 - ブラジルナガサキヤを設立し、海外進出<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />。
** 「サンバード・フランチャイズチェーン」展開開始<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。(地場中小スーパーなどに衣料品販売のノウハウや商品を供給)
*[[1978年]](昭和53年)
** 3月 - ナグス・ボガール・サンファミリック・長崎屋ストアー・サニーディップス・サンレオを本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /><ref name="jiji-year-book-1979">『時事年鑑 昭和54年版』 [[時事通信社]]、1978年10月20日。</ref>。
*[[1981年]](昭和56年)4月 - ライフ(現在の[[ライフコーポレーション]])と提携<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />。
*[[1983年]](昭和58年) - シャル1号店を大分に開設<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />。
*[[1989年]](平成元年)3月 - サンドールおよびサンドール北海道を合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />。
*[[1990年]](平成2年)3月18日 - 尼崎店で[[長崎屋火災]]発生、15人死亡<ref name="kobe-np-2005-3-16" />。
*[[1992年]](平成4年)9月 - ホームセンタ一部門を分離して「長崎屋ホ一厶センター」を発足<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />。
*[[2000年]](平成12年)
** 2月13日 - 東京地方裁判所に会社更生法適用申請<ref name="asahi-np-2000-2-14" />。
296 ⟶ 299行目:
*株式会社サン情報開発 - [[システムインテグレーター]](設立:1986年(昭和61年)8月1日。出資:70%)
*:ヤマトシステム開発株式会社との合弁企業。[[富士通]]系情報処理サービス業グループ(FCA)会員。
*株式会社サンブルーム - [[衣料品]](出資:100%)
*:メンズ及びレディースの衣料を中心としたヤングカジュアル洋品全般の販売。
 
=== 過去のグループ企業 ===
308 ⟶ 309行目:
 
==== 小売業 ====
*株式会社長崎屋ホームセンター - [[ホームセンター]]、18店舗(1999年(平成11年)2月時点)
*: 本社:東京都中央区東日本橋3-3-15<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997">『流通会社年鑑 1997年版』 [[日本経済新聞社]]、1996年12月4日。</ref>
*:1984年(昭和59年)2月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />。
*: [[ホームセンター]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />、18店舗(1999年(平成11年)2月時点)
*: [[1992年]](平成4年)9月にホームセンタ一部門を分離して発足<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />。
*:2000年(平成12年)11月に株式会社ホームピック([[東京都]][[中野区]]、[[Olympicグループ|株式会社オリンピック]]の完全子会社)へ株式が譲渡され<ref name="nissyoku-2000-11-1-3f" /><ref name="taihan-news-2000-11-30-11">“長崎屋が子会社長崎屋ホームセンターをオリンピックに売却”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年11月30日)</ref>、株式会社ホームピック(東京都[[足立区]])に社名を変更。
*:その後2度の合併を経てから、オリンピックに吸収合併された。
*株式会社サン家電
*株式会社サン家電 - 家電量販店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />、53店舗(1998年(平成10年)1月時点)
*: 本社:東京都中央区東日本橋1-1-5<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998">『流通会社年鑑 1998年版』 [[日本経済新聞社]]、1997年12月2日。</ref>。
*:一時期単独路面店舗も存在したが、全店長崎屋内の家電売場という存在だった。
*:1985年(昭和60年)2月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 家電量販店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />
*:{{要出典範囲|date=2016年4月|一時期単独路面店舗も存在したが、全店長崎屋内の家電売場という存在だった。53店舗(1998年(平成10年)1月時点)}}
*:1999年(平成11年)12月1日付で長崎屋と金沢長崎屋へ営業譲渡して両社の家電部門と統合した上で解散・清算した<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />。
*株式会社かのこ
*株式会社かのこ - 呉服専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />、70店舗(1998年(平成10年)1月時点)
*: 本社:東京都中央区東日本橋3-7-14<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:1985年(昭和60年)2月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 呉服専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、{{要出典範囲|date=2016年4月|70店舗(1998年(平成10年)1月時点)}}
*:1999年(平成11年)12月1日付で従業員が独立する形で設立した新会社へ営業譲渡した上で解散・清算した<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />。
*株式会社ビゴール - 宝飾専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />
*: 本社:東京都中央区東日本橋3-7-14<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:1988年(昭和63年)2月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 宝飾専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />
*:1999年(平成11年)12月1日付で従業員が独立する形で設立した新会社へ営業譲渡した上で解散・清算した<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />。
*株式会社シンバル - レディスカジュアル衣料専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />
*: 本社:東京都中央区東日本橋3-7-14<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:1984年(昭和59年)4月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: レディスカジュアル衣料専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />
*:1999年(平成11年)12月1日付で従業員が独立する形で設立した新会社へ営業譲渡した上で解散・清算した<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />。
*株式会社サンブルーム - カジュアル衣料専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />
*: 本社:東京都中央区東日本橋3-7-14<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:1992年(平成4年)3月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: カジュアル衣料専門店<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />
*:1999年(平成11年)12月1日付で100%出資した新会社へ営業譲渡した上で解散・清算した<ref name="nissyoku-1999-12-6-5b" />。
*株式会社サンクスアンドアソシエイツ -
*: [[コンビニエンスストア]]
*:旧社名「株式会社サンクス」。1980年(昭和55年)に設立。1991年(平成3年)商号変更。
*:1994年(平成6年)2月28日付で小野グループに株式57万株を譲渡し、傘下を離れた<ref name="nissyoku-1994-3-21-4a" />。
{{main|サークルKサンクス}}
*株式会社[[豊島百貨店|土浦京成百貨店]] - 百貨店。1977年4月に資本提携して傘下に入れた<ref name="sakayori-coop-area-1981-6">[[坂寄俊雄]] 『地域生活と生協運動』 [[法律文化社]]、1981年6月。</ref>。
*:本社:茨城県土浦市中央1-1-24<ref name="compendium-of-affiliate-company-1991">『企業系列総覧 1991年版』 [[東洋経済新報社]]、1991年。</ref>。
*:百貨店。1977年(昭和52年)4月に資本提携して傘下に入れた<ref name="sakayori-coop-area-1981-6">[[坂寄俊雄]] 『地域生活と生協運動』 [[法律文化社]]、1981年6月。</ref>。
*株式会社サンロード - 自動車専門店
*株式会社ベビーバード - 乳幼児専門店
*: 本社:仙台市南小泉五ツ谷2<ref name="compendium-of-affiliate-company-1991" /> → 東京都中央区東日本橋3-7-14<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:1973年(昭和48年)12月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 乳幼児用品専門店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />
*: 1973年にイギリスのマザーケアが日本に出店する為に長崎屋と伊藤忠商事と合弁で設立した日本法人<ref name="direct-capital-1996-12-13">『直接投資と経済成長に関する研究 東アジアの今後の課題』 [[総合研究開発機構]]、1996年12月13日。ISBN 978-4-7955-4529-8</ref>。
*: 1975年の6月にマザーケアが出資を引き揚げたため、当社の子会社となった<ref name="direct-capital-1996-12-13" />。
*株式会社ナグス(1978年(昭和53年)長崎屋本体に吸収合併)
*株式会社ボガール(1978:1978年(昭和53年)長崎屋)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /><ref name="jiji-year-book-1979" />。
*株式会社ボガール
*株式会社サンファミリック(1978年(昭和53年)長崎屋本体に吸収合併)
*株式会社長崎屋ストアー(1978:1978年(昭和53年)長崎屋)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /><ref name="jiji-year-book-1979" />。
*株式会社サンファミリック
*株式会社サニーディップス(1978年(昭和53年)長崎屋本体に吸収合併)
*株式会社サンレオ(1978:1978年(昭和53年)長崎屋)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /><ref name="jiji-year-book-1979" />。
*株式会社長崎屋ストアー
*:1978年(昭和53年)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /><ref name="jiji-year-book-1979" />。
*株式会社サニーディップス
*:1978年(昭和53年)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /><ref name="jiji-year-book-1979" />。
*株式会社サンレオ
*:1978年(昭和53年)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" /><ref name="jiji-year-book-1979" />。
*株式会社聖籠長崎屋 - 店舗経営<ref name="nissyoku-1994-3-21-4d">“長崎屋、17日ラパーク聖篭開店、LCOで値頃追求”. [[日本食糧新聞]] (日本食糧新聞社). (1994年3月21日)</ref>
*: 長崎屋聖籠店を運営していた会社。2002年(平成14年)で解散となった。
===== サンドール =====
*株式会社サンドール
*:本社:北海道札幌市中央区南一条西149<ref name="compendium-of-affiliate-company-1991" />。
*:1973年(昭和48年)にプリマート(現在の[[マルエツ]])と合弁で設立<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />。1989年(平成1年)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />。
*:1973年(昭和48年)3月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、出資比率50.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*:プリマート(現在の[[マルエツ]])と合弁で設立<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />。1989年(平成1年)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />。
*:群馬県内6店の営業権はフレッセイ(当時は松清本店)へ譲渡された<ref name="nisshoku-food-yearbook-1990">『食料年鑑 1990年版』 [[日本経済新聞社]]、1990年6月。</ref>。
*株式会社サンドール北海道
*:本社:北海道札幌市西区琴似2-6-504<ref name="compendium-of-affiliate-company-1991" />。
*: 長崎屋と[[札幌フードセンター]]との合弁会社。
*:1973年(昭和48年)4月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、出資比率50.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*:1989年(平成1年)3月に本体に吸収合併<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2000" />。
*株式会社サンドール旭川
*:本社:北海道旭川市1条通り7-47<ref name="nisshoku-food-yearbook-list-1987">『食料年鑑 食品業界総合名簿 1987年版』 [[日本食糧新聞社]]、1987年6月。</ref>。
*: 長崎屋と札幌フードセンターとサンドール北海道との合弁会社。1987年(昭和62年)10月にサンドール北海道に吸収合併された。
*株式会社サンドール函館
*:本社:北海道函館市美原1-7<ref name="compendium-of-affiliate-company-1991" />。
*: 長崎屋とサンドール北海道の合弁会社。1987年(昭和62年)3月1日でサンドール北海道に吸収合併された。
*株式会社サンドール青森
*: 長崎屋とマルハさとうとの合弁会社。
* なかよしサンドール
*:本社:秋田県秋田市中通4-15-3<ref name="japanese-company-90000-1989-6">『週刊東洋経済 臨時増刊 日本の会社 90,000』 [[東洋経済新報社]]、1989年6月15日。</ref>。
*: 長崎屋となかよしとの合弁会社。
*株式会社サンドール仙台<ref name="company-group-reseach-1981">『系列の研究』 [[経済調査協会]]、1981年。</ref>
*:1973年(昭和48年)11月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、出資比率50.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*株式会社サンドール千葉
*株式会社サンドール新潟<ref name="company-group-reseach-1981" />栃木
*:本社:栃木県[[今市市]]今市456<ref name="japanese-company-90000-1989-6" />。
*株式会社サンドール新潟
*:1974年(昭和49年)12月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、出資比率50.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*: 長崎屋と新潟吉池の合弁会社。
*株式会社サンドール福井
*: 長崎屋と柳町スーパーマーケットとの合弁会社。
*株式会社サンドール浜松
*株式会社サンドール静岡<ref name="company-group-reseach-1981" />
*:1974年(昭和49年)11月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、出資比率50.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*株式会社サンドール関西<ref name="company-group-reseach-1981" />
*株式会社サンドール関西
*: 1980年(昭和50年)4月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、出資比率50.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*: 長崎屋とライフとの合弁会社
 
==== サービス業 ====
*株式会社おあしす - [[外食]]、[[給食]](設立:1949年(昭和24年)10月11日<ref name="kyoden-release-2007-1-10">子会社の解散に関するお知らせ (Report). キョウデン. (2007年1月10日).</ref>、出資:82.5%<ref name="kyoden-release-2007-1-10" />)
*: 本社:市川市市川2-15-8<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:1946年(昭和21年)6月21日に岩田孝八が平塚駅近くの露店群「旭商店街」の一角に「おあしす」という店名で開いたかき氷店が始まりで、平塚西店が7階建ての店舗になった際に長崎屋が食堂部としてレストランを開店した<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
*:かつては米国アイホップ社との提携して郊外型の洋菓子レストラン「[[アイホップ]]」も展開していた<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
375 ⟶ 421行目:
*:2007年(平成19年)2月28日付で解散<ref name="kyoden-release-2007-1-10" />したうえで、今後は長崎屋グループ内子会社に営業譲渡され、事業は引き続き継続されている。
*株式会社サンファンタジー - [[ゲームセンター|アミューズメント施設]](設立:1989年(平成元年)8月1日<ref name="kyoden-release-2007-1-10" />、出資:100%<ref name="kyoden-release-2007-1-10" />)
*: 本社:東京都中央区東日本橋2-5-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:長崎屋店内にて遊戯施設を運営。
*:2007年(平成19年)2月28日付で解散<ref name="kyoden-release-2007-1-10" />したうえで、今後は長崎屋グループ内子会社に営業譲渡され、事業は引き続き継続されている。
391 ⟶ 438行目:
*株式会社シータ - 旅行代理店(2000年(平成12年)清算)<ref name="nissyoku-2000-3-3-3f" />
*株式会社サンレジャー
*:本社:東京都中央区日本橋3-7-11<ref name="compendium-of-affiliate-company-1991" />。
*株式会社長崎屋ボウル - ボウリング場の運営
*:1970年前後にオープンした、長崎屋店舗に併設されたボウリング場で、鶴見・柏・浜松・和歌山などに存在した。なお、1974年に開店し1994年に閉店した十条店も、計画段階では「長崎屋ボウル」としてオープン予定としたが、地元住民などの反対運動により、総合スーパーに計画変更された。
398 ⟶ 446行目:
 
==== その他の事業 ====
*株式会社長崎屋エステート
*: 本社:東京都中央区東日本橋2-8-5<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />
*:1973年(昭和48年)6月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />。
*: 不動産業<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />
*株式会社長崎屋リーシング
*: 本社:東京都中央区東日本橋1-2-6<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />
*:1993年(平成5年)2月に設立<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />、出資比率100.0%<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />。
*: 金融業<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />
*株式会社サンバードファイナンス - 自社向け金融
*株式会社サンランド(1994年(平成6年)10月末解散<ref name="tokachi-mainichi-np-1998-1-9">“文化ホール所有権訴訟、双方が控訴”. [[十勝毎日新聞]] (十勝毎日新聞社). (1998年1月9日)</ref>)
430 ⟶ 486行目:
===== 秋田県 =====
* (2代目)秋田店(1986年(昭和61年)11月1日開店<ref name="akita-sakigake-np-1986-11-2">“どっと人出、周辺は大混雑 中交ホリディスクエアがオープン 大型店商戦さらに激化”. [[秋田魁新報]] (秋田魁新報社). (1986年11月2日)</ref>、[[中交ホリディスクエア]]内<ref name="akita-sakigake-np-1986-11-2" />)
*: 店舗面積約7,167m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2009年(平成21年)9月18日にドン・キホーテ秋田店に業態転換<ref name="akita-sakigake-np-2009-9-19">“開店待ちの列600人 秋田市・長崎屋を改装 ドンキ秋田店がオープン”. [[秋田魁新報]] (秋田魁新報社). (2009年9月19日)</ref>。テナントを含む売り場面積約11,579m&sup2;<ref name="akita-sakigake-np-2009-9-19" />。
 
448 ⟶ 505行目:
*:桐生市本町6丁目にあった初代桐生店を移転する形で現在地で開業し<ref name="kiryu-times-2010-4-30" />、地上4階地下1階の建物のうち駐車場となっている4階を除いた各階に直営売り場面積約8,997m&sup2;と約50店のテナント部分の売り場面積約6,123m&sup2;を持ち<ref name="jomo-np-2010-4-30">“長崎屋桐生店が閉店へ”. [[上毛新聞]] (上毛新聞社). (2010年4月30日)</ref>、桐生市末広町商店街の集客の核として機能している店舗である<ref name="jomo-np-2010-4-30" />。
*:テナント部分はほぼ既存のまま残しながら直営売場を改装し<ref name="jomo-np-2010-4-30" />、直営部分は2010年(平成22年)6月16日にMEGAドン・キホーテ桐生店に業態転換した<ref name="taihan-news-2010-6-10-9" />。
*:{{要出典範囲|date=2016年4月|[[おりひめバス]]のバス停名は、「MEGAドン・キホーテ」に改称後も「長崎屋」のままになっている}}
 
===== 栃木県 =====
* ラパーク黒磯店(1992年(平成4年)10月16日開店<ref name="nissyoku-1992-10-16-4p">“長崎屋、10月16日黒磯店開店。SCの核で初年度48億の売上げ目標”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1992年10月16日)</ref>、黒磯市材木町3番5号<ref name="nissyoku-1992-10-16-4p" />、店舗面積約8,612m&sup2;<ref name="nissyoku-1992-10-16-4p" />)
*: 店舗面積約6,567m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2009年(平成21年)5月1日にMEGAドン・キホーテ黒磯店に業態転換<ref name="shimotsuke-np-2009-5-2">“メガドンキ黒磯店が開店 600人が列”. [[下野新聞]] (下野新聞社). (2009年5月2日)</ref>
* ラパーク宇都宮店(2代目)(宇都宮市馬場通り2丁目<ref name="asahi-np-2010-7-3">“宇都宮の長崎屋、「MEGAドンキ」に 8月上旬開店”. [[朝日新聞]](朝日新聞社). (2010年7月3日)</ref>、2003年(平成15年)11月21日開店<ref name="nissyoku-2003-12-17-3e" />)
458 ⟶ 516行目:
 
===== 茨城県 =====
* 勝田店(1983年(昭和58年)11月開店<ref name="nissyokunikkei-1997commerce-5yearbook-91998" />)
*: 店舗面積約7,047m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2011年(平成23年)6月17日にドン・キホーテ勝田店に業態転換<ref name="taihan-news-2011-6-13-10">“茨城県ひたちなか 長崎屋勝田店全館リニューアル 『ドン・キホーテ勝田店』”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2011年6月13日)</ref>
* 上水戸店(茨城県水戸市上水戸2-9-10<ref name="nissyoku-1999-6-18-3I">“オープン情報=長崎屋”. [[日本食糧新聞]] (日本食糧新聞社). (1999年6月18日)</ref>、1999年(平成11年)6月17日開店<ref name="taihan-news-1999-7-8-8">“長崎屋上水戸店6月17日オープン 水戸市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (1999年7月8日)</ref>
465 ⟶ 524行目:
 
===== 埼玉県 =====
* 浦和店(1984年(昭和59年)9月開店<ref name="sugimuranikkei-cbdcommerce-4yearbook-2000-7-161990">杉村暢二『流通会社年鑑 『中心商業地の構造と変容1990年版』 [[大明堂日本経済新聞社]]、200019907111624日。ISBN 978-4470540235</ref>9月開店
*:→2010年(平成22年)5月1日にドン・キホーテ浦和原山店に業態転換<ref name="nissyoku-2010-5-12-4">“ドン・キホーテ、長崎屋から転換の「浦和原山店」オープン 食品売場2倍に”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2010年5月12日)</ref><ref name="taihan-news-2010-4-15-3">“MEGAドン・キホーテ本八幡店(旧長崎屋本八幡店)リニューアル 千葉県市川市 ドン・キホーテ浦和原山店(旧長崎屋浦和店)リニューアル さいたま市緑区”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2010年4月15日)</ref>→2011年(平成23年)2月にMEGAドン・キホーテ浦和原山店に業態転換<ref name="weekly-toyo-keizai-2011-4-9" />
*:ドン・キホーテ業態転換の際に食品売場を[[与野フードセンター]]から直営に切替え、2階に夏に冬物、冬に夏物を売るディスカウントストア[[あべこべ屋]]を導入した<ref name="nissyoku-2010-5-12-4" />。ドン・キホーテに業態転換したことで売上高は長崎屋時代の約5倍へ増加した<ref name="weekly-toyo-keizai-2011-4-9" />。
*:2011年(平成23年)2月にMEGAドン・キホーテに再度業態転換を行い、2階を雑貨類などを大量に陳列するドン・キホーテ方式の売場とし、1階の衣料品売り場も中高年向けから子供服や若者向け主体に切替えて30代前半を中心顧客とする店舗へ転換し、2011年(平成23年)に長崎屋時代の約6倍でドン・キホーテ時代と比較しても約1.2倍の売上を上げた<ref name="weekly-toyo-keizai-2011-4-9" />。
* 北鴻巣店(1985年(昭和60年)11月<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />3日開店)
*:→2008年(平成20年)8月29日にMEGAドン・キホーテ北鴻巣店に業態転換<ref name="osaka-cci-news-letter-2008-11-21" />
*: 売場面積約8,567m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1994" />。
477 ⟶ 536行目:
*:→2010年(平成22年)11月26日にMEGAドン・キホーテ蓮田店に業態転換<ref name="taihan-news-2010-11-18-10">“MEGAドン・キホーテ蓮田店 埼玉県蓮田市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2010年11月18日)</ref>
*:家電量販店の[[上新電機]]やドラッグストアの[[セガミ]]、[[未来屋書店]]など大手チェーン店を入居させたショッピングセンター[[ラパーク蓮田]]の核店舗として開業<ref name="nissyoku-2001-11-14-3g" />。
* ラパーク三郷店(1991年(平成3年)11月<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />22日開店)
*: 店舗面積約7,553m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2008年(平成20年)6月27日にMEGAドン・キホーテ三郷店に業態転換<ref name="nissyoku-2008-6-25-4" />
*:MEGAドン・キホーテ業態転換の際に直営の食品売場を導入したことから食品売場を運営していた京成ストアが2008年(平成20年)9月25日をもって撤退することになった<ref name="nissyoku-2008-9-24-4">“京成ストア、MEGAドン・キホーテ三郷店から撤退”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2008年9月24日)</ref>。
 
===== 千葉県 =====
* 柏店([[柏市]]柏1-3-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1967年(昭和42年)4月開店<ref name="nissyokunikkei-2003commerce-3yearbook-14-3c1998">“長崎屋、「柏店」改装で食品を強化、「成功モデル」狙う”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2003年3月14日)</ref>)
*: 店舗面積約7,986m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2008年(平成20年)4月ドン・キホーテ柏駅前店<ref name="nissyoku-2008-9-10-4" />
*:2003年(平成15年)3月7日に生鮮食品や惣菜を中心に食品売場を20%拡大するなどの改装を行った<ref name="nissyoku-2003-3-14-3c">“長崎屋、「柏店」改装で食品を強化、「成功モデル」狙う”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2003年3月14日)</ref>。
*:前記のとおり、長崎屋からの転換1号店である。当時、既に[[国道6号]]沿いに2003年(平成15年)に開店したドン・キホーテパウ柏店<ref name="taihan-news-2003-5-15-7">“ドン・キホーテ 千葉県柏市に複合商業施設「パウかしわ」オープン 千葉県柏市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2003年5月15日)</ref>(2008年(平成20年)に増床してMEGAドン・キホーテ柏店へ転換<ref name="taihan-news-2008-12-8-8-1">“MEGAドン・キホーテ柏店増床リニューアルオープン 千葉県柏市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2008年12月8日)</ref>)があったため、「柏駅前店」とした。
* 本八幡店([[市川市]]南八幡4-9-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1970年(昭和45年)10月29日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972">『日本商業年鑑 1972年版』 [[商業界]]、1972年。</ref>)
*:→20102010年(平成22年)3月31日にMEGAドン・キホーテ本八幡店に業態転換<ref name="taihan-news-2010-4-15-3" /><ref name="nissyoku-2010-4-14-4">“ドン・キホーテ、「MEGAドン・キホーテ本八幡店」開店 低価格と品揃えで西友に対抗”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2010年4月14日)</ref>
*:地下1階~地上4階にテナントの専門店を含む全体の売場面積約7,551m&sup2;の店舗でうち直営売場は地下1階~地上3階の約4,805m&sup2;である<ref name="nissyoku-2010-4-14-4" />。
*: 食品売場のテナントに[[東急ストア]](開店当時の店名は東光ストア)を入居させていたが、直営化のため撤退を依頼して1979年(昭和54年)7月に東急は閉店している<ref name="tokyu-store-union-1989" />。
* ラパーク成東店(1997年(平成9年)11月20日開店<ref name="nissyoku-1997-11-21-4a">“長崎屋「成東店」を開店、対面販売強化へ | newspaper = [[日本食糧新聞]] | publisher = 日本食糧新聞社 | date = 1997-11月21日)</ref><ref name="nissyoku-1998-1-1-37b">元旦号・1集・2部 注目の新業態(スーパー編)長崎屋・ラ・パーク成東”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1998年1月1日)}</ref>)
*:→20102010年(平成22年)3月5日にMEGAドン・キホーテラパーク成東店に業態転換<ref name="chiba-nippo-2010-3-4">“成東店を業務転換 MEGAドン・キあす開店 長崎屋”. [[千葉日報]](千葉日報社). (2010年3月4日)</ref>。
*:自動車用品店などの大型専門店を同一敷地内に別棟で集積したショッピングセンターの核店舗として開業<ref name="nissyoku-1998-1-1-37b" />した2層型の総合スーパーで2階が衣料品中心の売場となっていた<ref name="nissyoku-1997-11-21-4a" />。
* 四街道店(千葉県四街道市<ref name="nissyoku-1999-3-8-3j">“長崎屋「四街道店」が食品強化で売上高45%目指す”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1999年3月8日)</ref>、1999年(平成11年)3月2日開店<ref name="nissyoku-1999-3-8-3j" />)
*:→20082008年(平成20年)6月13日にMEGAドン・キホーテラパーク四街道店に業態転換<ref name="nissyoku-2008-6-25-4" />
*:JR四街道駅から徒歩15分の場所にある店舗で<ref name="weekly-toyo-keizai-2011-4-9" />、長崎屋の中型GMS再生の新業態として開店したMEGAドン・キホーテの1号店で<ref name="nissyoku-2008-9-10-4" />、業態転換した2008年(平成20年)6月に月次売上高が長崎屋時代の約3倍となった<ref name="weekly-toyo-keizai-2011-4-9" />。
 
503 ⟶ 564行目:
[[ファイル:Nagasakiya Hachioji 001.JPG|thumb|right|200px|長崎屋八王子店]]
* (2代目)八王子店(東京都八王子市中町1-3<ref name="nissyoku-1994-5-25-4i" />、1969年(昭和44年)9月21日開店<ref name="hachioujdictionary-1992-1">八王子事典の会 『八王子事典』 かたくら書店、1992年1月。</ref>)
*: 店舗面積約8,194m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2011年(平成23年)7月1日にドン・キホーテ八王子駅前店に業態転換
*: 丸井チハラ跡に建設された地上7階・地下1階の多層階の店舗である<ref name="hachioujdictionary-1992-1" />。再建3年計画の一環として土地と建物を1994年(平成6年)5月に共同開発へ売却したが、その後も賃借に切替えて営業を継続した<ref name="nissyoku-1994-5-25-4i" />。売場面積9,285m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1994" />。
* (2代目)小金井店(1971年(昭和46年)10月29日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />)
*: 店舗面積約6,900m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*:→2013年(平成25年)5月31日にMEGAドン・キホーテ武蔵小金井駅前店に業態転換
*: [[武蔵小金井駅]]南側などに大型商業施設が開業した影響で店舗のある北口側の賑わいが失われたことから、店舗とその周辺地区を合わせた再開発を進めるため、2015年(平成27年)に「武蔵小金井駅北口駅前地区市街地再開発準備組合」が設立された<ref name="decn-2015-8-17">“小金井駅北口再開発(東京都小金井市)/準備組合が発足/事業協力者に住友不”. [[日刊建設工業新聞]] (日刊建設工業新聞社). (2015年8月17日)</ref>。
518 ⟶ 581行目:
*: 横浜市旭区の相模鉄道二俣川駅北口に建設された歩行者デッキで駅と直結した市街地再開発ビルのアルコット二俣川の核店舗として1996年(平成8年)4月18日に開業<ref name="nissyoku-1996-4-22-4a" />。
* 溝の口店(1970年(昭和45年)10月31日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />)
*: 店舗面積約6,122m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2008年(平成20年)6月20日にドン・キホーテ溝ノ口駅前店に業態転換<ref name="nissyoku-2008-9-10-4" />
*: 食品売場のテナントに[[東急ストア]](開店当時の店名は東光ストア)を入居させていたが、直営化のため撤退を依頼して1979年(昭和54年)7月に東急は閉店している<ref name="tokyu-store-union-1989" />。
* 小田原店(小田原市栄町2—18<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />、1971年(昭和46年)11月23日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />)
*: 店舗面積約4,639m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2009年(平成21年)12月18日にドン・キホーテ小田原店に業態転換<ref name="taihan-news-2010-1-4-2">“長崎屋小田原店を全館リニューアル ドン・キホーテ小田原店 小田原市栄町” タイハン特報 (大量販売新聞社). (2010年1月4日)</ref>
 
526 ⟶ 591行目:
===== 新潟県 =====
* 柏崎店(1988年(昭和63年)11月3日開店<ref name="echigo-times-1988-11-6">“長崎屋を核に商業界二分の開店 アイリータウン 車社会に大駐車場偉力まざまざ 周辺開発も急ピッチで拠点へ”. [[上越タイムス]] (上越タイムス社). (1988年11月6日)</ref>)
*: 店舗面積約4,775m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2001年(平成13年)6月にラパーク柏崎店に改称・改装<ref name="kashiwazaki-nippo-2008-9-4">“長崎屋15日で閉店、新業態で再オープンへ” [[柏崎日報]] (柏崎日報社). (2008年9月4日)</ref><ref name="taihan-news-2001-7-16-5">“長崎屋柏崎店が「ラパーク柏崎」に改称・改装オープン 新潟県柏崎市” タイハン特報 (大量販売新聞社). (2001年7月16日)</ref>→2008年(平成20年)10月24日にMEGAドン・キホーテ柏崎店に業態転換<ref name="niigata-nippo-2008-10-24">“MEGAドンキが柏崎にオープン” [[新潟日報]] (新潟日報社). (2008年10月24日)</ref>
*: 柏崎市東長浜町字東江149にある<ref name="niigata-big-store-over1000-2004-3">新潟県内 大規模小売店舗(店舗面積1000m²超)一覧 (Report). 新潟県. (2004年3月).</ref>藤村が経営するショッピングセンター「アイリータウン柏崎店」の核店舗として<ref name="kashiwazaki-nippo-2008-9-4" />1988年(昭和63年)11月3日に開業した店舗で<ref name="niigata-big-store-over1000-2004-3" />、売り場面積約9,200m&sup2;(うち直営売り場面積約7,300m&sup2;)<ref name="niigata-nippo-2008-10-24" />。
543 ⟶ 609行目:
===== 静岡県 =====
* 浜松可美店(1980年(昭和55年)11月開店<ref name="hamamatsu-indutry-h23">『浜松の商工業 平成23年度版』 浜松市商工部、2011年。</ref>)
*: 店舗面積約9,389m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→ 2008年(平成20年)12月12日にMEGAドン・キホーテ浜松可美店に業態転換<ref name="chunichi-np-2008-12-13">浜松でMEGAドンキが開店 装飾抑えコスト減で安さ、品ぞろえで勝負”. [[中日新聞]] (中日新聞社). (2008年12月13日)</ref>(浜松市南区東若林町<ref name="chunichi-np-2008-12-13" />)
 
==== 近畿 ====
===== 大阪府 =====
* 市岡店→2008(1983年(昭和58年)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />)
*:2008年(平成20年)9月26日にMEGAドン・キホーテ弁天町店に業態転換<ref name="osaka-cci-news-letter-2008-11-21" /><ref name="taihan-news-2008-10-20-25">“MEGAドン・キホーテ弁天町店 9月26日オープン 大阪市港区” タイハン特報 (大量販売新聞社). (2008年10月20日)</ref>
*:約4,911m&sup2;の敷地に建てられた延床面積約20,040m&sup2;で地下1階から2階に売場面積約5,391m&sup2;を持つ285台収容の駐車場を備えた店舗である<ref name="osaka-cci-news-letter-2008-11-21" />。
* 岸和田店(1994年(平成6年)10月20日開店<ref name="nissyoku-1994-10-26-8e">“長崎屋、複合型SC「ラパーク岸和田」開店 10年ぶりの関西出店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1994年10月26日)</ref>)
559 ⟶ 627行目:
*:北海道小樽市の小樽駅前地区市街地再開発事業の中核施設である[[ショッピングセンター・サンポート]]の核店舗として地下1階から地上3階までを使った店舗面積約12,066m&sup2;の店舗で1975年(昭和50年)4月に開店した<ref name="kinukawa-2009">衣川恵 『小樽市のまちづくりと中心市街地活性化策』 地域総合研究第37巻第1号 ([[鹿児島国際大学]]地域総合研究所) (2009年)</ref>。
* 室蘭中島店(1978年(昭和53年)4月13日開店<ref name="muroran-cci-60-history-1985">『室蘭商工会議所六十年史』 [[室蘭商工会議所]]、1985年。</ref>)
*: 店舗面積約8,745m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→3階の約2,600m&sup2;にドン・キホーテ室蘭中島店を導入し<ref name="muroran-minpo-2010-10-19">(2010年10月19日). “長崎屋室蘭中島店、全国初のドン・キとの複合型店舗へ”. [[室蘭民報]] (室蘭新聞社)</ref>、2010年(平成22年)11月5日に新装開店した<ref name="muroran-minpo-2010-11-6">野村英史(2010年11月6日). “ドン・キと初の複合店、長﨑屋室蘭中島店が新装開店”. [[室蘭民報]] (室蘭新聞社)</ref>。
*:2013年(平成25年)1月18日から室蘭同中央店が2012年(平成24年)8月に閉店したことに伴い、同店を利用していた客が当店に買い物に来るのを支援するため、蘭西地区の住民を対象とした配送無料などのサービスを開始した<ref name="muroran-minpo-2013-1-18">石川昌希(2013年1月18日). “長崎屋室蘭中島店がきょうから蘭西住民の買い物支援”. [[室蘭民報]] (室蘭新聞社)</ref>。
566 ⟶ 635行目:
===== 青森県 =====
* 八戸店(1990年(平成2年)10月開店<ref name="to-o-year-book-1989">『東奥年鑑 1992年版』 [[東奥日報社]]、1991年9月1日。</ref>)
*: 店舗面積約11,889m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2010年(平成22年)12月3日に3階部分をドン・キホーテ八戸店に業態転換<ref name="to-oh-nippo-2010-12-4" />
*:八戸市江陽2丁目に八戸市内初の本格的な郊外型ショッピングセンターとして開業した[[八戸ラピア]]の核店舗として八戸市の中心市街地の八日町の店舗を閉鎖して移転する形で開業した店舗である<ref name="daily-tohoku-2002-4-19">“ヨーカドー八戸店 撤退の波紋<上>地盤沈下 郊外型SCとの競合に敗北”. [[デーリー東北]] (デーリー東北). (2002年4月19日)</ref>。
573 ⟶ 643行目:
[[ファイル:Nagasakiya Arakawaoki 001.JPG|thumb|right|200px|長崎屋荒川沖店]]
* 荒川沖店(1981年(昭和56年)10月開店<ref name="-ibaragi-combination-base-study-2002-3">市町村合併ケーススタディ事業 土浦市・石岡市・霞ヶ浦町・八郷町・千代田町・新治村 調査報告書 (Report). 茨城県総務部地方課. (2002年3月).</ref> - 2015年(平成27年)1月4日閉店<ref>{{Cite news |title=メガドンキ荒川沖店閉店|newspaper=[[常陽新聞]]|date=2015年1月5日|url=http://joyonews.jp/article/6896.html|accessdate=2015-02-15}}</ref>)
*: 店舗面積約7,689m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:→2010年(平成22年)6月5日にMEGAドン・キホーテ荒川沖店に業態転換<ref name="taihan-news-2010-6-10-9" />(「さんぱる」のキーテナント)
*:→2015年(平成27年)1月4日に閉店<ref name="joyo-np-2015-1-5">“メガドンキ荒川沖店閉店”. [[常陽新聞]] (常陽新聞社). (2015年1月5日)</ref>。同年1月12日までに「さんぱる」に入居していた専門店も全て閉店し、「さんぱる」全体が閉店することになった<ref name="joyo-np-2015-1-5" />。
581 ⟶ 652行目:
* (初代)札幌店(札幌市中央区南2条西1丁目、1967年(昭和42年)10月1日開店<ref name="new-sapporo-city-history-8-2-2008-3">札幌市教育委員会 『新札幌市史 第8巻II年表・索引編』 [[北海道新聞社]]、2008年3月25日。</ref> - 1972年(昭和47年)閉店)
*:長崎屋が1967年(昭和42年)に北海道に初上陸を果たした店舗であった<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。1972年(昭和47年)に、近隣に2代目店舗を開設、増床移転したために閉店となった。建物は現存、「北専ビル」となっており、[[ブックオフ]]南2条店が入居している。
* (2代目)札幌店→Big → Big-Off札幌店(札幌市中央区南1条西1丁目<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978">『流通会社年鑑 1978年版』 [[日本経済新聞社]]、1977年10月25日。</ref>、1972年(昭和47年)1月27日開店<ref name="hokkaido-np-1972-1-27">“売り場3倍、花やかにオープン 長崎屋”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (1972年1月27日)</ref>-(2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="hokkaido-np-2002-2-10">“長崎屋 道内4店あすで閉店 パート9割退職”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2002年2月10日)</ref>)
*:1987年(昭和62年)10月10日にディスカウント店のBig-Off札幌店へ業態転換した<ref name="hokkaido-np-1987-10-10">“ディスカウント店に”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (1987年10月10日)</ref>。2000年(平成12年)11月23日には約1億円を投じて総菜売り場を約1.5倍に拡張するなど食品売り場を強化する大規模な改装を行ったが<ref name="hokkaido-np-2000-11-22">“長崎屋ビッグオフ札幌店 食品強化 再建の旗頭に 1億円投資、あす改装オープン 総菜売り場は1.5倍”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2000年11月22日)</ref>、2002年(平成14年)2月11日に閉店となった<ref name="hokkaido-np-2002-2-10" />。
*: 店舗面積約5,643m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> → 約6,972m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:2002年(平成14年)11月8日に[[丸井今井]]札幌本店南館となり<ref name="hokkaido-np-2002-11-7">“大丸さん かかってきなさい 丸井南館あす開館 家族向け衣料品強化 札幌”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2002年11月7日)</ref>、2008年(平成20年)12月に[[ジュンク堂書店]]が出店<ref name="hokkaido-np-2008-11-5">“大手書店集客合戦 札幌駅VS大通へ”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2008年11月5日)</ref>した<ref name="hokkaido-np-2009-5-1">“丸井旭川、今夏閉店 全従業員の4割失職 札幌は4館体制維持”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2009年5月1日)</ref>。
* ラパーク篠路店(札幌市北区大平12の1<ref name="hokkaido-np-1991-3-29">“長崎屋篠路店、29日に開店”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (1991年3月29日)</ref>、1991年(平成3年)3月29日開店<ref name="hokkaido-np-1991-3-29" />⇒2001年(平成13年)1月閉店<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" /><ref name="hokkaido-np-2000-7-31">“長崎屋 道内4店閉鎖 札幌・篠路、留萌、名寄、伊達 全国81店舗体制に 来年1月末”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2000年7月31日)</ref>)
*:[[カウボーイ (スーパーマーケット)|カウボーイ]]篠路店(2001年(平成13年)11月に開店<ref name="nissyoku-2001-9-28-3d">“カウボーイが賃借型へ転換、出店コスト削減”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2001年9月2日)</ref>)→[[トライアルカンパニー|スーパーセンタートライアル]]篠路店
* 釧路店([[釧路市]]幸町14-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1976年(昭和51年)4月4日開店<ref name="kushiro-history-list-2006">釧路市地域史研究会 『釧路市統合年表:釧路市・阿寒町・音別町合併1周年記念』 釧路市、2006年10月。</ref> - 2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="kushiro-history-list-2006" /><ref>http://www.city.kushiro.lg.jp/common/000017299.pdf  釧路市統合年表2002年2月</ref>)
*: 店舗面積約5,148m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> → 約9,207m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:2003年(平成15年)9月6日 店舗跡建物を所有する地元企業の武田商事が運営する形で<ref name="hokkaido-np-2003-4-3">“1階の生鮮食料品売り場 市場の雰囲気に 長崎屋跡利用計画で会見”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2003年4月3日)</ref>、2003年(平成15年)9月6日に[[アベニュー946]]が開業した<ref name="kushiro-history-list-2006" /><ref name="hokkaido-np-2003-9-6">“複合商業施設「946」きょう開業 長崎屋釧路店跡 周辺住民ら期待”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2003年9月6日)</ref>。
*:長崎屋も衣料のみ1テナントとして再出店したが2008年(平成20年)8月再撤退。店舗跡には同年10月16日に「ショウエーアベニュー・クシロ店」が開店<ref name="hokkaido-np-2008-10-10">“アベニュー・クシロ長崎屋跡 浦河の衣料小売店が進出 16日に「ショウエー」 子供持つ主婦層が狙い”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2008年10月10日)</ref>。
* 倶知安店(2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="hokkaido-np-2002-2-10" />、2002年(平成14年)5月に[[ジョイ (スーパーマーケット)|スーパーJOY]]倶知安店が出店<ref name="nissyoku-2002-3-8-3b">“住友石炭鉱業、長崎屋倶知安店跡にJOYを5月出店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2002年3月8日)</ref>)
*: 店舗面積約1,968m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />。
*: 店舗跡には、2002年(平成14年)5月に[[ジョイ (スーパーマーケット)|スーパーJOY]]倶知安店が出店<ref name="nissyoku-2002-3-8-3b">“住友石炭鉱業、長崎屋倶知安店跡にJOYを5月出店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2002年3月8日)</ref>
* 小樽奥沢店(2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="hokkaido-np-2002-2-10" />、その後[[スーパーチェーンシガ]]奥沢店)
* 小樽奥沢店(2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="hokkaido-np-2002-2-10" />)
*: 店舗面積約2,570m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:小樽市奥沢地区の商店街に出店していた<ref name="hokkaido-np-2001-11-27">“<「痛み」の現場から>長崎屋閉鎖へ 小樽・奥沢の商店街 大型店に揺さぶられ 高齢の常連客困惑 集客の核失い閉店も”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2001年11月27日)</ref>。
*:{{要出典範囲|date=2016年4月|店舗跡には、[[スーパーチェーンシガ]]奥沢店が出店}}
* 留萌店(留萌市花園町<ref name="hokkaido-np-2000-8-1">“撤退進む大手スーパー 赤字店舗残る長崎屋 迫られる独自戦略 テナント導入カギ”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2000年8月1日)</ref>、2001年(平成13年)1月閉店<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" /><ref name="hokkaido-np-2000-7-31" />)売場面積2,795m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1994" />。
*: 店舗面積約2,508m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:大型ショッピングセンターとの競争で売上が減少したため、開業から約17年で閉店となった<ref name="hokkaido-np-2000-11-17">“北海道経済の今 拓銀破たんから3年 4 流通サバイバル 勝ち組企業にも陰り”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2000年11月17日)</ref>。
*:店舗跡は売りに出され<ref name="hokkaido-np-2003-5-1">“買い手 一日も早く 長崎屋の旧留萌店 「売物件」の看板立つ”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2003年5月1日)</ref>、北海道営競馬ミニ場外馬券場が開設を目指して招致活動が行われた<ref name="hokkaido-np-2004-6-18">“留萌 道営競馬「ミニ場外」誘致 9月開設へ動き加速”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2004年6月18日)</ref>。
* 音更店([[河東郡]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、1979年(昭和54年)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
* 音更店
*: 店舗面積約1,204m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
[[ファイル:ObihiroMainSummer.jpg|thumb|200px|右側手前が(初代)帯広店跡を転用したポポロ]]
* (初代)帯広店([[帯広市]]西2条南9丁目7<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1970年(昭和45年)9月23日開店<ref name="obihiro-history-shopping-2009-4-7">『帯広の歴史年表 |publisher= 帯広市商店街振興組合連合会、2009年4月7日。</ref>-1990年(平成2年)閉店)
604 ⟶ 680行目:
*: 店舗面積約4,042m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*:店舗跡はポポロ帯広(売り場面積4,973m&sup2;)として営業していたが<ref name="tokachi-mainichi-np-1997-2-8">中橋敏明(1997年2月8日). “進む空洞化~中心商店街の現状と課題[3]核店舗への期待・重責を背負う「藤丸」”. [[十勝毎日新聞]] (十勝毎日新聞社)</ref>、中心商店街の集客力の低下による売り上げ低迷で2002年(平成14年)9月29日に鈴丹が撤退して1階の大半が空き店舗となるなど空洞化が進み<ref name="tokachi-mainichi-np-2002-9-30">酒井花(2002年9月30日). “テナント撤退相次ぐ 中心部の集客力低下 ビル活性化策に苦慮”. [[十勝毎日新聞]] (十勝毎日新聞社)</ref>、2003年(平成15年)11月末まででビルを所有するいせきグループが同ビル内で経営していたキネマ館も閉館になって<ref name="tokachi-mainichi-np-2003-11-25">岩谷真宏(2003年11月25日). “さようなら キネマ館 上 送り手たち”. [[十勝毎日新聞]] (十勝毎日新聞社)</ref>解体され<ref name="tokachi-mainichi-np-2005-1-11">児玉匡史(2005年1月11日). “ホテル建設構想が浮上 旧テミス中央店 国内大手 共立メンテナンス進出か”. [[十勝毎日新聞]] (十勝毎日新聞社)</ref>、サルのいる映画館として知られたキネマ館を記念したサルのモニュメントのある駐車場になった<ref name="tokachi-mainichi-np-2013-1-22">犬飼裕一(2013年1月22日). “まちマイNEWS 帯小・北栄編 今日の話題「教育」 いちマイ キネマ館と言えば サルのモニュメント”. [[十勝毎日新聞]] (十勝毎日新聞社)</ref>。
* 名寄店(2001(1980年(昭和55年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" /><ref name="hokkaido-np-2000-7-31" />)
*: 店舗面積約1,749m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
* 伊達店([[伊達市 (北海道)|伊達市]]末永町42-1<ref name="muroran-minpo-2004-5-12">“伊達・旧長崎屋伊達店解体、駐車場化へ”. [[室蘭民報]] (室蘭民報社). (2004年5月12日)</ref>、1978年(昭和53年)3月開店<ref name="muroran-minpo-2004-5-12" /> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="muroran-minpo-2004-5-12" />)売場面積1,520m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1994" />。
* 伊達店([[伊達市 (北海道)|伊達市]]末永町42-1<ref name="muroran-minpo-2004-5-12">“伊達・旧長崎屋伊達店解体、駐車場化へ”. [[室蘭民報]] (室蘭民報社). (2004年5月12日)</ref>、1978年(昭和53年)3月開店<ref name="muroran-minpo-2004-5-12" /> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="muroran-minpo-2004-5-12" />)
*: 売場面積1,520m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1994" />。
*: 伊達市内初の大規模小売店として開店し、食料品を主力として営業したが、近隣への競合店の進出などで競争が激化して業績が低迷していたところに、当社が会社更生法の適用を申請したため、閉店となった<ref name="muroran-minpo-2004-5-12" />。
*: 店舗跡は、閉店後も当社所有で空き店舗の状態が続いたが売却され、新たな所有者により2004年(平成15年)5月10日から解体工事が行われて駐車場として利用されることになった<ref name="muroran-minpo-2004-5-12" />。
616 ⟶ 694行目:
*: 店舗面積約6,930m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*: 店舗跡はファッションビルマルサを経て、2002年(平成14年)9月に「!EXC(エクス)」となったが、老朽化に伴う改修費のを賄えないとして2014年(平成26年)3月末に閉店した<ref name="hokkaido-np-2015-9-3">川浪伸介(2015年9月3日). “空き店舗に相次ぎ免税店 旭川・買物公園”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社)</ref>。
*: 老朽化による耐震性の問題から1階部分のみ利用することになり、同年7月末に「[[ツルハドラッグ]]旭川買物公園通店」(売場面積約830m&sup2;)、同年<ref name="hokkaido-np-2015-9月19日に-3" />、「[[ラオックス]]旭川駅前通り店」(売場面積約550m&sup2;)が<ref name="hokkaido-np-2015-9-3" />同年9月19日に出店した<ref name="hokkaido-np-2015-9-326">川浪伸介(2015年9月26日). “旭川駅前、4条境に明暗 イオンモール開業半年”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社)</ref>。
* (初代)苫小牧店([[苫小牧市]]木場町18<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1973年(昭和48年)10月27日開店<ref name="http://www.dodoshiryo-hokkaido.info/specials/tomakomai/r0040_and_r0068.htm">苫小牧の国道と道道(6)-駅前通と支笏湖への道|道道資料北海道</ref> - 1998年(平成10年)閉店)
*:岩倉組の木材工場跡地に出店した、売り場面積9,900m&sup2;の店舗であった。1998年に、閉鎖された屋内遊園地ファンタジードーム跡に店舗を移転した。跡地はトマモール(パチンコ店・場外馬券場・ドラッグストアなどが入居)となった。
633 ⟶ 711行目:
*: 店舗面積約5,491m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
*: 店舗跡は2006年(平成18年)春から空きビルとなり<ref name="to-oh-nippo-2012-1-27" />、2012年(平成24年)1月27日付で地元八戸市に本拠を置く建設業の田名部組が取得し<ref name="to-oh-nippo-2012-1-27" />、2013年(平成25年)春にも解体工事に着手して2015年(平成27年)中の開業を目指して<ref name="daily-tohoku-2012-8-22">“八日町複合ビル計画 市内最高16階建てに”. [[デーリー東北]] (デーリー東北). (2012年8月22日)</ref>自社の本社を含む事務所<ref name="to-oh-nippo-2012-1-27" />や商業施設と賃貸マンションなどで構成される16階建ての複合施設を建設する計画が進められている<ref name="daily-tohoku-2012-8-22" />。
* 三沢店(1981年(昭和56年)10月開店<ref name="japannikkei-geometorycommerce-4yearbook-2008-41998">山本正三 『日本の地誌 4 東北』 [[朝倉書店]]、2008年4月。ISBN 978-4254167641</ref> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" />)
*: 店舗面積約3,851m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:三沢市の大町交差点にあった<ref name="japan-geometory-4-2008-4" />。閉店後に更地となり、現在は[[マックスバリュ東北|マックスバリュ]]三沢大町店。
*:三沢市の大町交差点にあった<ref name="japan-geometory-4-2008-4">山本正三 『日本の地誌 4 東北』 [[朝倉書店]]、2008年4月。ISBN 978-4254167641</ref>。
*:{{要出典範囲|date=2016年4月|閉店後に更地となり、現在は[[マックスバリュ東北|マックスバリュ]]三沢大町店}}。
 
===== 秋田県 =====
645 ⟶ 725行目:
[[ファイル:長崎屋山形中央店跡地.jpg|サムネイル|長崎屋山形中央店が入居していた「横田ビル」。]]
* 山形中央店([[山形市]]七日町1-2-34<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1967年(昭和42年)開店<ref name="yamagata-bank-80-1981-10">『山形銀行八十年史』 [[山形銀行]]、1981年10月。</ref>-1980年(昭和55年)閉店<ref name="yamagata-comunity-np-2008-3-14">“旧長崎屋天童店 解体”. [[やまがたコミュニティ新聞]] (山形コミュニティ新聞社). (2008年3月14日)</ref>、天童へ店舗移転に伴い閉店)<ref name="yamagata-comunity-np-2008-3-14" />、
*:山形市七日町<ref name="yamagata-comunity-np-2008-3-14" />の横田ビル([[大沼 (百貨店) |大沼]]の隣)に3階建てで開店した店舗で<ref>七日町商店街振興組合刊の七日町商店街振興組合三十周年記念誌「物語七日町」の”昭和39年”の項目より。「大沼の増床工事のほか、”横田商店(横田ビルの建築主)”が長崎屋へ向けた貸店舗の建設が年を跨ぎながら行われた」との記述がある。</ref>、売り場面積約1,386m&sup2;の店舗だった<ref name="yamagata-bank-80-1981-10" />(七日町商店街振興組合には昭和40年に加盟<ref>七日町商店街振興組合発行の七日町商店街振興組合三十周年記念誌「物語七日町」より。その中の(70頁)昭和40年10月の新聞記事では長崎屋の当時の店舗広告も掲載されている。</ref>。)建物は現存、現在は一階に[[パレモ|SUZUTAN]]が1981年(昭和56年)より入居(現在は1階部分のみ)している。
*: [[大沼 (百貨店)|大沼]]や丸久松坂屋の百貨店の他にジャスコや緑屋などもあって大型店間の競争が激しかったため1980年(昭和55年)に閉店し、競合する大型店がなかった天童市に後継となる店舗を開業した<ref name="yamagata-comunity-np-2008-3-14" />。
* 天童店(1980年(昭和55年)4月店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2002年(平成14年)2月閉店<ref name="yamagata-community-np-2015-9-11">“セピア色の風景帖 第八十七回 長崎屋天童店”. [[やまがたコミュニティ新聞]] (山形コミュニティ新聞社). (2015年9月11日)</ref> - 2002年(平成14年)2月閉店<ref name="yamagata-community-np-2015-9-11" />、[[天童市]]鎌田1丁目<ref name="yamagata-np-2008-3-11">“旧長崎屋天童店の土地建物、小野建設が取得”. [[山形新聞]] (山形新聞社). (2008年3月11日)</ref>)
*: 店舗面積約8,718m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 開業当時は競合する大型店がなかったため[[村山市]]や[[東根市]]などの買い物客も集めて<ref name="yamagata-community-np-2015-9-11" />、1989年(平成元年)には売上高約43億円を上げ<ref name="yamagata-comunity-np-2008-3-14" />、充実した遊戯施設もあったことから子ども連れ家族から支持された<ref name="yamagata-community-np-2015-9-11" />。
*: しかし、その後は郊外に開業した大型店との競合で売上が減少して2002年(平成14年)2月に閉店となった<ref name="yamagata-community-np-2015-9-11" />。
655 ⟶ 736行目:
* 宮城三本木店(1996年(平成8年)6月28日開店<ref name="nissyoku-1996-7-8-4c">“国内最大級SC「パワーセンターカウボーイ三本木店」宮城県に開店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1996年7月8日)</ref> - 閉店)
*: JR[[古川駅]]から約4.5km離れた宮城県三本木町の[[国道4号]]沿いの約108,000m&sup2;の敷地に建てられた延べ床面積約42,000m&sup2;で<ref name="nissyoku-1996-7-8-4c" />総売場面積約28,877m&sup2;のパワーセンターカウボーイ三本木店に<ref name="nissyoku-1996-11-27-5d">“長崎屋など核のパワーセンター「三本木店」、経費削減したが平日売上げに課題”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1996-11月27日)</ref>、カウボーイと並ぶ核店舗として出店した売場面積約6,533m&sup2;の中商圏を対象とした総合スーパーだったが<ref name="nissyoku-1996-11-27-5d" />、開業当初から売上が目標を下回って苦戦していた<ref name="nissyoku-1996-11-27-5d" />。
* 宮城多賀城店(2002(1987年(昭和62年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2002年(平成14年)9月30日閉店<ref name="taihan-news-2002-5-9-4">“長崎屋多賀城店9月30日で閉店と決まる 宮城県多賀城市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年5月9日)</ref>、2008年(平成20年)に旧店舗敷地約5,600m&sup2;のうち当社が所有していた約1,500m&sup2;は仙台市の医療法人松田会に売却され、同会が旧店舗建物を解体した<ref name="kahoku-shinpo-2008-11-22">“多賀城駅前・旧長崎屋跡地 仙台の医療法人一部取得”. [[河北新報]] (河北新報社). (2008年11月22日)</ref>。)
*: 店舗面積約8,151m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
* 仙台店→仙台シャル店(仙台市青葉区東一番丁4-4-30<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1963年(昭和38年)6月開店<ref name="sendai-city-history-special-4-life-1997-3-31">仙台市史編さん委員会編 『仙台市史 特別編4 市民生活』 仙台市、1997年3月31日。</ref> - 2002年(平成14年)9月末閉店<ref name="taihan-news-2002-4-25-12">{{Cite news | title = 長崎屋、宮城県内で9月末に2店舗閉鎖 宮城県 | newspaper = タイハン特報 | publisher = 大量販売新聞社 | date = 2002-4-25 }}</ref>)
* 仙台店 → 仙台シャル店(仙台市青葉区東一番丁4-4-30<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1963年(昭和38年)6月開店<ref name="sendai-city-history-special-4-life-1997-3-31">仙台市史編さん委員会編 『仙台市史 特別編4 市民生活』 仙台市、1997年3月31日。</ref> - 1983年(昭和58年)10月<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" /> - 2002年(平成14年)9月末閉店<ref name="taihan-news-2002-4-25-12">{{Cite news | title = 長崎屋、宮城県内で9月末に2店舗閉鎖 宮城県 | newspaper = タイハン特報 | publisher = 大量販売新聞社 | date = 2002-4-25 }}</ref>)
*: 店舗面積約3,534m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
*: 店舗面積約3,534m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約2,976m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1997" />。
*:地下1階[[仙台一番町]][[オーケー]]が営業中)
*:{{要出典範囲|date=2016年4月|地下1階[[仙台一番町]][[オーケー]]が営業中)}}
* 仙台バイパス店(仙台市若林区)<ref name="national-big-store-list-japan-1992">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 1992年版』 [[東洋経済新報社]]、1992年。</ref>(1974年(昭和49年)開店<ref name="sugimura-cbd-1998-3-30">杉村暢二 『中心商業地の変容』 [[大明堂]]、1998年3月30日。ISBN 978-4470540174</ref> - 2009年(平成21年)3月8日閉店)
* 仙台バイパス店(仙台市若林区)<ref name="national-big-store-list-japan-1992">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 1992年版』 [[東洋経済新報社]]、1992年。</ref>(1974年(昭和49年)4月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2009年(平成21年)3月8日閉店)
*:その後空き店舗となったが、2010年(平成22年)8月11日(水)に、[[ドイト]]仙台若林店が開店したものの、[[東日本大震災]]で被災したことに伴う長期休業の末に閉鎖し、建物は解体された。跡地には若林典礼会館([[斎場]])が建てられている。
*:{{要出典範囲|date=2016年4月|その後空き店舗となったが、2010年(平成22年)8月11日(水)に、[[ドイト]]仙台若林店が開店したものの、[[東日本大震災]]で被災したことに伴う長期休業の末に閉鎖し、建物は解体された。跡地には若林典礼会館([[斎場]])が建てられている}}。
*:売り場面積約4,925m&sup2;の店舗だった<ref name="national-big-store-list-japan-1992" />
*: 店舗面積約4,925m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1992" />。
* [[錦ケ丘ヒルサイドモール|錦が丘センタープラザ]]店(仙台市青葉区)(現在は「つかさ屋」)
* {{要出典範囲|date=2016年4月|[[錦ケ丘ヒルサイドモール|錦が丘センタープラザ]]店(仙台市青葉区)(現在は「つかさ屋」)}}
 
===== 福島県 =====
670 ⟶ 752行目:
*: 1979年(昭和54年)10月に隣接地に完成した「ニュー福ビル」に移転して閉店した<ref name="araya1993-1" />。店舗跡は1979年(昭和54年)11月3日に「[[ゼビオ|サンキョウ]]」(後のゼビオ)福島店<ref name="araya1993-1" /><ref>『県都商戦が白熱化 サンキヨウ福島店が開店』[[福島民報社|福島民報]]([[福島民報社]]) 1979年(昭和54年)11月4日、朝刊15面。</ref>となる。後に「アピタゼビオ」と名称を変え、ビル自体が建て替えられた後に、ゼビオのカジュアル洋品店「カラカロ」となるも閉店。現在は飲食店。
* (2代目)福島店(1979年(昭和54年)10月開店<ref name="araya1993-1" /> - 1999年(平成11年)9月23日閉店<ref name="taihan-news-1999-10-25-15">“長崎屋福島店9月23日ついに閉店する 福島市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (1999年10月25日)</ref>)
*: 店舗面積約8,071m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 1979年(昭和54年)10月に初代店舗の隣接地に完成した「ニュー福ビル」に移転して開業した<ref name="araya1993-1" />。店舗面積約9,655m&sup2;<ref name="sustainable-walkable-town-fukushima-2007-9-3">{{Cite report |date=2007-9-3 |title=持続可能な歩いて暮らせる新しいまちづくり検討委員会 第6回 資料 |publisher=福島県商工労働部商工総務領域商業まちづくりグループ }}</ref>。店舗跡には2008年(平成20年)に複合商業施設「AXC」が開業した<ref name="araya-2010-11">新家健精 『福島県商業まちづくりの展開』 福島大学 商学論集 第79巻第2号 ([[福島大学]]経済学会) (2010年11月)</ref>。
[[File:LEOCLUB SQUARE GARDEN(Formerly is Nagasakiya Aizuwakamatsu store).JPG|thumb|レオクラブガーデンスクエア(長崎屋会津若松店跡地)]]
691 ⟶ 774行目:
 
===== 栃木県 =====
* (初代)宇都宮店(宇都宮市睦町<ref name="asahi-np-2010-7-3" />、1986年(昭和61年)11月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /><ref name="shimotsuke-np2001-11-13" >「長崎屋宇都宮店も閉鎖 来年1月末で 栃木県内は黒磯店のみに」『[[下野新聞]]』2001年11月13日付朝刊、18面。</ref> - 2002年(平成14年)1月閉店<ref name="asahi-np-2010-7-3" />)
*: 売場面積約5,395m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> → 約7,739m&sup2;<ref name="shimotsuke-np2001-11-13" />。
*: 現存のラパーク宇都宮店とは別、{{要出典範囲|date=2015年6月|跡地は[[トライアルカンパニー|トライアル]]宇都宮店}}。
* 小山店([[小山市]]中央町3-3-22<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1995年(平成7年)1月閉店、シティーホテル建設が計画されるも頓挫、跡地は小山都市開発管理を経て現在は民間の駐車場)
*: 売場面積約12,064m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1994" />
* 今市店(旧今市市<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />、1983年(昭和58年)4月開店<ref name="nikkonikkei-cbdcommerce-planyearbook-2013-71990">『日光市中心市街地活性化基本計画 平成25年7月 平成23年3月25日認定 平成24年3月29日1回変更 平成25年3月29日第2回変更 平成25年7月25日第3回変更』 日光市、2013年7月。</ref> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" />)
*: 売場面積約86,984m333m&sup2;<ref name="nikkonikkei-cbdcommerce-planyearbook-2013-71990" />。
*: 店舗跡にはスーパーかましんと今市市の市民サービスセンターが開設された<ref name="nikko-cbd-plan-2013-7">『日光市中心市街地活性化基本計画 平成25年7月 平成23年3月25日認定 平成24年3月29日1回変更 平成25年3月29日第2回変更 平成25年7月25日第3回変更』 日光市、2013年7月。</ref><ref name="cbd-reborn-reseach-report-2007-3">{{Cite report |date=2007-3 |title= まちなか空間再生事例に関する調査報告書 平成19年3月 |publisher= 地域総合整備財団 }}</ref>。
 
===== 茨城県 =====
* 新治店([[茨城県]][[新治郡]][[新治村 (茨城県)|新治村]]<ref name="nissyoku-2003-1-10-3c">“エコス、居抜きで今期初出店の「エコス新治SC店」、地元産品を充実”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2003年1月10日)</ref>(現:[[土浦市]])、1993年(平成5年)4月開店<ref name="nissyokunikkei-2003commerce-1yearbook-10-3c1998" /> - 2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="taihan-news-2002-2-25-3">“長崎屋新治店2月11日で閉店 茨城県新治郡新治町” タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年2月25日)</ref>。)
*: 店舗面積約6,388m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: [[茨城県]][[新治郡]][[新治村 (茨城県)|新治村]](現:[[土浦市]])の地元出資で開業したショッピングセンター「さん・あぴお」の核店舗として1階と2階で約2,000坪を使って出店していた<ref name="nissyoku-2003-1-10-3c" />。
*: 店舗跡のうち食品売場部分の430坪へ2002年(平成14年)12月20日に[[エコス]]が出店した<ref name="nissyoku-2003-1-10-3c" />。
712 ⟶ 796行目:
*:売場面積約4,863m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1998">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 1998年版』 [[東洋経済新報社]]、1998年。</ref>
*: 再建計画の一環として土地・建物を1995年2月1日に陽光エステートへ売却してリースバックによりその後も営業を続けた<ref name="nissyoku-1995-2-15-4k" />が、2002年(平成14年)に閉店した<ref name="asahi-np-2001-11-12" />。
*: {{要出典範囲|date=2016年4月|店舗跡はらーめん七福人などが入店するREX大宮となったが、建物は2012年(平成24年)6月頃解体され、2014年(平成26年)1月に新しいREX大宮が建設された}}
* {{要出典範囲|date=2016年4月|七里店(サンバード長崎屋。大宮市[[大谷 (さいたま市見沼区)|大谷]])
**: かつて存在した[[地産]]ストアー七里店の2階で営業していた。しかし、至近に[[マルエツ]][[東門前 (さいたま市)|東門前]]店が開店(事実上は[[埼玉県住宅供給公社#県営住宅|大宮東宮下住宅]](通称名:県営大宮東宮下団地)内にあった[[マルエツ#埼玉県|新堤店]]からの移転。開店当時は、マルエツの中で最大規模の店舗だった)した煽りを受け、半年後に地産ストアー七里店と共に閉店。その後、跡地には[[イオンエブリ|クリーンストアー]]七里店(先述の旧マルエツ新堤店のそばにあった店舗からの移転)が入店。しかし、2010年1月にイオンエブリに買収され事実上の廃業後、[[テスコ (チェーンストア)|TESCO]]七里店が入店するも、開店から半年で閉店。現在は1階に[[富士薬品|ドラッグセイムス]]見沼大谷薬局が、2階に[[コシダカホールディングス#カーブス|カーブス]]大宮七里が入店している}}
* (初代)川越店(一番街、1960年(昭和35年)11月開店<ref name="kawagoe-history-5-2-1981-12">川越市市史編纂室 『川越市史 第5巻 現代編II』 [[川越市]]、1981年12月。</ref> - 1961年(昭和36年)閉店)
* (2代目)川越店(川越市新富町2-9<ref name="kawagoe-cbd-plan-2009-6">『川越市中心市街地活性化基本計画 平成21年6月30日認定 平成22年3月23日変更 平成23年3月31日変更 平成24年3月29日変更 平成25年3月29日変更』 川越市、2013年3月29日。</ref>、1961年(昭和36年)10月開店<ref name="kawagoe-history-5-2-1981-12" /> - {{要出典範囲|date=2015年6月|2001年(平成13年)閉店}})
*: 店舗面積約4,356m&sup2;<ref name="kawagoe-history-5-2-1981-12" />。
*: 1997年(平成9年)2月27日に子会社清算に伴う特別損失を補うために[[丸広百貨店]]に土地と建物が売却され<ref name="nissyoku-1997-3-5-4h" />、その後はリースバックして営業した<ref name="nissyoku-1997-3-5-4h" />後に閉店した。
*: 店舗跡は[[丸広百貨店川越店]]のアネックスA館(売場面積約6,190m&sup2;)<ref name="kawagoe-cbd-plan-2009-6" />。[[紀伊国屋書店]]、[[ソフマップ]]、[[山野楽器]]などが入居。
* 川越新宿店(川越市新宿町578-1<ref name="kawagoe-cbd-plan-2009-6" />、1979年(昭和54年)10月開店→){{要出典範囲|date<ref name=2015年6月|跡地に2012年まで[[大創産業|100円ショップダイソー]]が入居していたが、新宿町5丁目に移転}}。"nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
*: 売場面積約1,239m&sup2;<ref name="capital-big-store-list-japan-1997">『週刊東洋経済 臨時増刊 大型小売店総覧 '97首都圏版』 [[東洋経済新報社]]、1997年。</ref>店舗跡は100円ショップダイソー<ref name="kawagoe-cbd-plan-2009-6" />。
* {{要出典範囲|date=2015年6月|草加店}}
* 草加谷塚店(1993年(平成5年)4月24日開店<ref name="nissyoku-1993-4-30-4">“長崎屋といなげや、共同で草加谷塚店を出店、食品部門いなげや扱い”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1993年4月30日)</ref> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" />)
*: 店舗面積約5,260m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 谷塚駅東口地区市街地再開発事業で建設された再開発ビルの商業棟の核店舗として出店した店舗で、いなげやが食品スーパーを出店し、衣料・服飾品や住居余暇関連品を当店が扱う形であった<ref name="nissyoku-1993-4-30-4" />。
 
===== 千葉県 =====
* 松戸店([[松戸市]]松戸字坂下1316<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19791978" />、1968年(昭和43年)開店<ref name="suzuki-suburb-history-after-war-1973-11">鈴木均 『近郊都市 ある地方都市の戦後社会史』 日本経済新聞社、1973年11月。</ref> - 1988年(昭和63年)12月閉店<ref name="asahi-np-1988-8-31">“長崎屋松戸店が閉店 経営不振理由に年内で 撤退”. [[朝日新聞]](朝日新聞社). (1988年8月31日)</ref><ref name="chiba-nippo-1988-9-14">“長崎屋松戸店が撤退 “商都・松戸”地盤沈下に拍車 今年いっぱいで閉店”. [[千葉日報]](千葉日報社). (1988年9月14日)</ref>)
*: 店舗面積約5,940m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
*: 店舗敷地は[[三井生命保険]]に売却されて<ref name="mainichi-np-1988-12-15">“松戸 坪千二百万円で取引認可 長崎屋の土地、三井生命へ”. [[毎日新聞]] (毎日新聞社). (1988年12月15日)</ref><ref name="chiba-nippo-1988-12-16">“長崎屋松戸店敷地 坪1220万円で三井生命に 売却を市承認”. [[千葉日報]](千葉日報社). (1988年12月16日)</ref>、跡地には「特定街区」制度を適用して<ref name="chiba-nippo-1990-10-5">“「特定街区」松戸に適用 公共用地の確保へ期待 長崎屋跡地再生へ弾み”. [[千葉日報]](千葉日報社). (1990年10月5日)</ref>[[伊勢丹]]松戸店が増床することになり<ref name="chiba-nippo-1992-11-11">“商都復活の起爆剤に 長崎屋跡地に伊勢丹増設 8年度めど3万平方メートル 松戸”. [[千葉日報]](千葉日報社). (1992年11月11日)</ref>、1995年(平成7年)10月6日に増床して新装開店した<ref name="chiba-nippo-1995-10-7">“店内に人、人、人… 7万人来店 伊勢丹松戸店新装オープン 開店前も行列3000人”. [[千葉日報]](千葉日報社). (1995年10月7日)</ref>。
*: {{要出典範囲|date=2015年6月|建物は解体され、跡地に[[伊勢丹]]松戸店新館が建設された}}。
* 船橋店→Big-Off船橋店([[船橋市]]本町4-41-33<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、19621976年(昭和3751)11月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2002年(平成14年)1月閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" /><ref name="chiba-nippo-2001-11-13">“来年1月、店舗閉鎖へ 市民に愛された39年に幕 長崎屋船橋店”. [[千葉日報]](千葉日報社). (2001年11月13日)</ref>)
*:地階1階から地上6階までの売り場を持つ店舗だった<ref name="sugimura-cbd-4-2000-7-16">杉村暢二 『中心商業地の構造と変容』 [[大明堂]]、2000年7月16日。ISBN 978-4470540235</ref>。{{要出典範囲|date=2015年6月|跡地はテナント(専門店街)}}。
*: 店舗面積約5,148m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
* {{要出典範囲|date=2016年4月|茂原店}}
* 北習志野店([[船橋習志野市]]習志野台2-6-5<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1974年(昭和49年)11月開店<ref name="capitalnikkei-comercecommerce-mapyearbook-19951990">東洋経済新報社,社会調査研究所共同編集 『東洋経済臨時増刊 首都圏商業地図マップ』 [[東洋経済新報社]]、1995年。</ref> -1996年(平成8年)秋閉店)
*: 店舗面積約1,303m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約1,287m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|跡地は[[上新電機|ジョーシン]]、その後[[セガミメディクス]]を経て[[日産センチュリー証券]][[株式会社]]北習志野支店&リハコンテンツ株式会社となる}}。
* 津田沼店(習志野市津田沼1-1897<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1976年(昭和51年)8月開店<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" /><ref name="kikuchi-yen-1980-10">[[竹内宏]] 『路地裏の経済学 続―庶民の眼 庶民の発想 (2) 』 [[日本経済新聞社]]出版局、1980年10月。ISBN 978-4532073459</ref> - 1979年(昭和54年)閉店)<ref name="capital-comerce-map-1995" />
*:[[津田沼|津田沼戦争]]に敗北し閉店後、1979年(昭和54年)3月に[[大塚家具]]ショールームとなり<ref name="capital-comerce-map-1995">東洋経済新報社,社会調査研究所共同編集 『東洋経済臨時増刊 首都圏商業地図マップ』 [[東洋経済新報社]]、1995年。</ref>、{{要出典範囲|date=2016年4月|現在はパチンコ店などが入る雑居ビル}}
*: 店舗面積約5,296m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 八千代台店(1977年(昭和52年)12月開店<ref name="nissyoku-1993-11-3-4a">“「アメニティパーク・ユアエルム八千代台」が好調持続、低価格訴求が人気集める”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1993年11月3日)</ref> - 2010年(平成22年)<ref name="senken-np-2010-4-26">“視点 未来を映す施設”. [[繊研新聞]] (繊研新聞社). (2010年4月26日)</ref>1月17日閉店)
*: 店舗面積約6,927m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 京成ショッピングセンター開発(現・ユアエルム京成)が開発した京成電鉄[[八千代台駅]]東口にあるショッピングセンター[[ユアエルム|アメニティパーク・ユアエルム八千代台]]に京成ストアと共に核店舗の1つとして出店していた<ref name="nissyoku-1993-11-3-4a" />が、[[東葉高速鉄道]]の開業による人の流れの変化や同線沿線に進出した店舗との競合などで売上が最盛期から半減した為撤退した<ref name="senken-np-2010-4-26" />。
*: 店舗跡には30代の家族向けや<ref name="chiba-nippo-2010-4-21">“30代ファミリーに照準 大幅改装あす開店 家電、書籍売り場倍増 ユアエルム八千代台店”. [[千葉日報]](千葉日報社). (2010年4月21日)</ref>若者向けなどの店舗を招致し<ref name="senken-np-2010-4-26" />、家電や書籍の売り場を大幅に増やすなどの大規模な改装を行い<ref name="chiba-nippo-2010-4-21" />、2010年(平成22年)4月22日に<ref name="chiba-nippo-2010-4-21" />新装開店している<ref name="senken-np-2010-4-26" />。
*: 店舗跡には若者向けなどの店舗を招致して新装開店している<ref name="senken-np-2010-4-26" />。
[[File:ラパーク千城台(長崎屋千城台店)(2012年2月15日撮影).JPG|thumb|長崎屋千城台店のあった「ラパーク千城台」]]
* 千城台店([[千葉市]][[若葉区]]千城台北3丁目21-1<ref name="nissyoku-1995-3-17-4E">“京成ストア、S&Bで店舗整備 大型新店に期待”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1995年3月17日)</ref>、1995年(平成7年)3月23日開店<ref name="chibanipponissyoku-1995-3-1831-5H">「複合型SC、23日開店へ 事業着手から11年 “長崎屋・京成ストア、長崎屋 のSC「ラパーク千城台開店 両社期待の大型店”. [[千葉本食糧新聞]](千葉本食糧新聞社). (1995年3月1831、朝刊4面(「ちば経済」面)より。</ref><ref name="nissyokuchiba-nippo-1995-3-31-5H23">“長崎屋・京成ストア 核のSC「ラパーク千城台」開店きょうオープン 両社期待の大型店千城台団地にショッピングセンター誕生”. [[千葉本食糧新聞]](千葉本食糧新聞社). (1995年3月3123日)</ref> - {{要出典範囲|date=2015年6月|2015年(平成27年)1月25日閉店}})
*: ラパーク蓮田は、店舗面積約20,788m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />、延べ床面積約47,899m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />。長崎屋の売場面積は約11,867m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />(千葉日報では11,866m&sup2;<ref name="chibanippo-1995-3-18">“複合型SC、23日開店へ 事業着手から11年 京成ストア、長崎屋 核に”. [[千葉日報]](千葉日報社). (1995年3月18日)、朝刊4面(「ちば経済」面)より。</ref>
*: [[千葉都市モノレール2号線]][[千城台駅]]に隣接して開業した「ラパーク千城台」の核店舗として出店<ref name="nissyoku-1995-3-31-5H" />。食品売り場は京成ストアのリブレ京成千城台店が店舗面積2,299m&sup2;で出店<ref name="nissyoku-1995-3-31-5H" />{{Refnest|group="注釈"|{{要出典範囲|date=2015年6月|京成ストアは、千城台北1丁目の店舗を移転する形で開業}}。}}。
*: 千葉県都市公社(現:千葉県まちづくり公社)が、1984年(昭和59年)に出店のため事業を開始したものの、住民への日照権に対する話し合いが長引き、1994年(平成6年)2月に着工するまで更地となっていた<ref name="chibanippo-1995-3-18" />。
760 ⟶ 846行目:
*:新たな所有者のヤワタグループは既存建物の活用も検討したものの、耐震性等の問題から断念し、2013年(平成25年)3月から解体工事が行われた<ref name="town-news-2013-2-28" />。跡地にはヤワタグループのベイブリッジが遊技場の開設を計画している<ref name="kentsu-np-2014-3-6">“ヤワタグループ 旧長崎屋平塚店跡地に遊技場”. [[建通新聞]] (建通新聞社). (2014年3月6日)</ref>。
{{要出典範囲|date=2015年12月|(最盛期は西店と1972年開店した新本館と、さらに本館の東側には、別館おもちゃ館→生活用品館も存在していた。平塚東店→家電館・西店旧本館・おもちゃ館→生活用品館、いずれも閉店時期不明、平塚西店跡地は太陽神戸銀行を経て、現在は紅谷町まちかど広場)}}
* 厚木店([[厚木市]]仲町2-9-9<ref name="diamond-directory-of-company-members-1967" />、1968年(昭和43年)10月開店<ref name="inokainikkei-iwatacommerce-1988yearbook-111990" /> - 2002年(平成14年)1月閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />、跡地はコインパーキング)
*: [[本厚木駅]]にほど近い厚木市の中心市街地に立地していた<ref name="asahi-np-2012-10-23">米沢信義 (2012年10月23日). “下り坂の向こうに 建て替え回避・にぎわいも”. [[朝日新聞]] (朝日新聞社)</ref>。
*: 店舗面積約4,191m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約4,472m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />
* 横浜店<ref name="diamond-directory-of-company-members-1967" />→弘明寺店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />([[南区 (横浜市)|横浜市南区]][[弘明寺|弘明寺山下]]259<ref name="diamond-directory-of-company-members-1967" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1963年(昭和38年)11月開店<ref>http: name="nikkei-commerce-yearbook-1990" //acy.yafjp.org/news/2015/11049.html</ref> - 1994年(平成6年)11月23日閉店<ref name="capital-comerce-map-1995" />)
*:[[京急線]][[弘明寺駅 (京急)|弘明寺駅]]にほど近い弘明寺観音門前に立地していた<ref name="capital-comerce-map-1995" />。地上5階、地下1階の建物は現存(売場は4階まで)。店舗跡に地元資本のスーパー「エコー」が出店<ref name="capital-comerce-map-1995" />。
*: 店舗面積約2,244m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 横浜藤棚店(横浜市[[西区 (横浜市)|西区]]中央2-6-10<ref name="diamond-directory-of-company-members-1967" />、1960年(昭和35年)12月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
*: 店舗面積約2,731m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 鶴見店(横浜市[[鶴見区 (横浜市)|鶴見区]]佃野町687<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1970年(昭和45年)12月11日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1971">『日本商業年鑑 1971年版』 [[商業界]]、1971年。</ref> - 1994年(平成6年)9月30日閉店)
786 ⟶ 872行目:
 
===== 東京都 =====
* 自由が丘店→ル・パルク([[目黒区]]自由が丘2-10<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1967年(昭和42年)11月開店<ref>http://www.waseda.jp/sem name="nikkei-muranolt01/SR/S2013/S2013commerce-kondou.pdf#search='%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B1%8B+%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%8C%E4%B8%98'<yearbook-1990" /ref> - 2002年(平成14年)1月閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />、跡地は飲食店など)
*: 1997年(平成9年)2月に子会社清算に伴う特別損失を補うために借地権と建物が売却され<ref name="nissyoku-1997-3-5-4h" />、その後はリースバックして営業を続けた<ref name="nissyoku-1997-3-5-4h" />。
*: 2000年(平成12年)12月1日にル・パルクに業態転換して自由が丘という立地を活用して若い女性向けのファッションや雑貨などに特化した全員女性の社内プロジェクトチームで生活提案型の新コンセプトを打ち出したファション情報発信基地を目指す実験店としたが<ref name="nissyoku-2000-11-24-3b" />、業態転換から1年も経たない2001年(平成13年)11月12日に既存店の営業力回復が予想以上に遅れているとして赤字店の再生を断念して追加閉鎖することになった31店舗の1つとして2002年(平成14年)1月に閉店することになった<ref name="nissyoku-2001-11-16-3d" />。
*: 店舗面積約2,161m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 三軒茶屋店→Big-Off三軒茶屋店([[世田谷区]]太子堂2-24<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1964年(昭和39年)11月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - ?閉店。世田谷区太子堂2-24-8)
*: 店舗面積約976m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*:[[太子堂グループ|お菓子の太子堂]]本店斜向かいに存在した店舗であったが、{{要出典範囲|date=2015年6月|現在は建物は解体され、跡地には1995年(平成7年)にマンション「東急ドエルアルス三軒茶屋弐番館」が建設された}}。
* 祖師谷店(世田谷区祖師谷3-34-11<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1961年(昭和36年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2002年(平成14年)1月閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />、跡地は2002年(平成14年)4月10日に1階にスーパー[[オオゼキ]]祖師谷店と2~3階に[[100円ショップ]][[大創産業|ダイソー]]が出店<ref name="setagaya-stump-reseach-news-32-2002-3-31">“祖師谷商店街にオオゼキが出店”. せたがやスタ研ニュース 32号 (世田谷区商店街連合会 スタンプ研究会). (2002年3月31日)</ref>)。
*: 小田急線[[祖師ヶ谷大蔵駅]]から約200mの祖師谷商店街の中ほどにあった3階建てで店舗面積約2,088m&sup2;だった<ref name="setagaya-stump-reseach-news-32-2002-3-31" />。
*: {{要出典範囲|date=2015年6月|なお、「[[とんねるずの生でダラダラいかせて!!]]」に登場した祖師谷ーズのテーマソング「サン・サン・サンバード」は、この祖師谷店に由来していた}}。
806 ⟶ 893行目:
*:十条銀座商店街に隣接する工場跡地に、当初はボウリング場を建設する計画だったが、地域住民の反対に遭い、商業施設に変更。 売場面積が周辺商店街全体の売場面積を大幅に上回ることから商店街が反発。 行政が介入し、長崎屋が譲歩して売場面積を縮小して開業した<ref name="jujo-ginza-museum06">{{Cite web|url=http://www.jujo-ginza.com/museum/museum06/06.html |title=十条銀座博物館企画展示(収蔵資料展)第6期展 長崎屋がやってくる |publisher=十条銀座商店街振興組合 |accessdate=2013-05-26}}</ref>。現在は取り壊され、マンションが建っている。
*: 店舗面積約3,125m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 野方店([[中野区]]野方5-18-11<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1967年(昭和42年)5月開店<ref>野方商店街振興組合|url name=http://www.nogata"nikkei-1.comcommerce-yearbook-1990" /history4.html|title=商店街史4※2013年8月23日閲覧</ref> - 2002年(平成14年)<ref name="asahi-np-2001-11-12" />{{要出典範囲|date=2015年6月|2月閉店、跡地はパチンコ店[[コンチェルト (企業)|コンサートホール]]}})
*: 店舗面積約1,379m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 立石店([[葛飾区]]立石7-2<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1977年(昭和52年)3月開店<ref name="momose-meiji-seikei-1980-10">百瀬恵夫 『大型店進出にみる中小小売店の実態調査研究』 政経論叢 49巻2号 ([[明治大学]]政治経済研究所) (1980年10月)</ref> - {{要出典範囲|date=2015年6月|2008年(平成20年)8月閉店、跡地はホームピック}})
814 ⟶ 901行目:
* 吉祥寺店([[武蔵野市]]吉祥寺本町1-8-11、1966年(昭和41年)11月19日開店 - 閉店)<ref name="japan-supermarket-directory-1970">『日本スーパーマーケット名鑑 1970年版』 [[商業界]]、1970年。</ref>
*:[[吉祥寺駅]]北口の吉祥寺通り沿い、吉祥寺名店会館(後の[[東急百貨店吉祥寺店]])の向かい、井の頭会館ビルに存在した。店舗面積2,016m&sup2; 売場面積1,320m&sup2;
* 三鷹店([[三鷹市]]下連雀3-30-8<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、19641963年(昭和3938)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - ?閉店)
*: 店舗面積約1,716m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|建物は現存。閉店後の1992年に[[丸正チェーン商事|丸正食品]](後に”ママズプレート三鷹駅前店”に業態転換)が入居したが2013年10月6日をもって閉店。現在は[[100円ショップ]][[キャンドゥ]]と[[ウエルシア関東|ウエルシア薬局]]が入居)}}
* 国分寺店([[国分寺市]]本町2-2-25<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1968年(昭和43年)3月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - ?閉店)
*: 店舗面積約1,056m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|店舗跡は1992年(平成4年)7月から[[タイトー]]ステーション国分寺店として利用されていたが、2013年8月再開発のため閉店。なお、2軒隣にドン・キホーテの運営するピカソ国分寺店がある。この建物はかつての[[第一家庭電器]]国分寺店)}}
823 ⟶ 910行目:
* (2代目)立川店(立川市曙町2丁目117番1号<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />、1971年(昭和46年)2月20日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" /> - {{要出典範囲|date=2015年6月|1995年(平成7年)閉店。立川駅北口駅前土地区画整理事業による閉店。第一デパートの北側向かい、現在のみずほ銀行立川支店の辺りに存在していた3階建ての店舗であった}}。)
*: 店舗面積約4,596m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* (初代)小金井店([[小金井市]]本町5-18-20<ref name="koganei-city-history-1-geography-1968" />、1963年(昭和38年)3月27日開店<ref name="koganei-city-history-1-geography-1968" />
*:醤油工場跡跡地に開店した<ref name="koganei-city-history-1-geography-1968" />。(2代目)小金井店は1971年(昭和46年)10月29日に開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />。
* 福生店([[福生市]]福生768<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1973年(昭和48年)11月開店 - 2001年(平成13年)10月31日閉店<ref name="nissyoku-2001-9-12-3f" />)
832 ⟶ 919行目:
*:長崎屋チェーン10店舗を達成した、2階建ての店舗だった。1972年に2代目店舗新築の為、増床移転したため閉店した。
*(2代目)青梅店(青梅市本町<ref name="oume-cbd-plan-base-data2-2012-1-16">{{Cite report |date= 2012-1-16 |title= 第6回青梅市中心市街地活性化基本計画検討委員会 青梅市中心市街地活性化基本計画(素案)(資料2) |publisher= 青梅市中心市街地活性化基本計画検討委員会 }}</ref>、1972年(昭和47年)11月10日開店<ref name="oume-cbd-plan-base-data2-2012-1-16" /> - 2002年(平成14年)2月閉店<ref name="oume-cbd-plan-base-data2-2012-1-16" />)
*: 店舗面積約2,706m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*:建物は現存。開業当初から[[マルフジ]]が地下食品売り場を担当しており、現在も入居している<ref name="oume-cbd-plan-base-data2-2012-1-16" />。現在は1~2階部分にはテナントとして衣料品店、飲食店などが入居。
* 調布店([[調布市]]小島町173<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1968年(昭和43年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 1991年(平成3年)閉店)
*: 店舗面積約2,042m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
*:[[調布駅]]北口の調布[[パルコ]]の西側に隣接していた。跡地はパチンコ店「[[ユニカ (マンションデベロッパー|ゴードン]]」が居抜きで入居していたが、2013年(平成25年)1月に閉店。建物は解体され、跡地には、[[相鉄不動産]]によって分譲される地上15階、地下1階建のマンション「グレーシア調布」が2015年(平成27年)5月完成予定)
* 府中店(府中市宮西町1-3<ref name="diamond-directory-of-company-members-1967" />、1963年(昭和38年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - ?閉店
*: 店舗面積約1,650m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*(初代)八王子店(八王子市八幡町、1957年(昭和32年)11月開店 - 1969年(昭和44年)閉店)<ref name="hachioujdictionary-1992-1" />
*:「旧・梅原呉服店」跡地に開店した店舗で、中町の現在地に移転の為閉店となった<ref name="hachioujdictionary-1992-1" />。
843 ⟶ 932行目:
*:チェーン化1号店で<ref name="inokai-iwata-1988-11" />、1968年(昭和43年)9月24日に<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />鉄筋6階建てに改築して大幅に増床した<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
*:売り場面積約11,016m&sup2;(売り場面積約は5,246.7m&sup2;)の店舗だった<ref name="machida-keizai-2009-2-25" />。2011年1月の「MEGAドン・キホーテ」閉店後も[[サンドラッグ]]や[[福家書店]]などをはじめとする一部の専門店が暫く営業を続けていたが、2011年3月に発生した[[東日本大震災]]での被災に伴い建物の一部に損傷が発生、同年7月には長崎屋が再オープンする事が発表されたものの、建物改修費用や耐震性などの諸問題からその計画は立ち消えとなり、[[2013年]]に建物を解体する事が決定し、営業していた専門店は全て閉店となった。
*(初代)小金井店([[小金井市]]本町5-18-20<ref name="koganei-city-history-1-geography-1968" />、1963年(昭和38年)3月27日開店<ref name="koganei-city-history-1-geography-1968" />)
 
==== 中部 ====
851 ⟶ 939行目:
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|(北陸戦略の中核店となる46番目のチェーン店。地下は35台分の駐車場。売り上げのピークは1975年(昭和50年)度の20億円。1992年(平成4年)頃、[[第四銀行]]本店改修工事中の仮店舗として使用後取り壊し。跡地はNEXT21第2駐車場ビル)}}
* 新津店(1984年(昭和59年)10月1日開店<ref name="niigata-big-store-over1000-2004-3" /> - 2009年(平成21年)9月<ref name="niigata-nippo-2009-4-18">“長崎屋新津店、9月閉店へ―テナントに意向” [[新潟日報]] (新潟日報社). (2009年4月18日)</ref>27日閉店)
*: 店舗面積約3,936m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:旧[[新津市]]の中心市街地に位置する3階建てで店舗面積約6,600m&sup2;<ref name="niigata-nippo-2009-4-18" />。建物は現存。食品売場のテナントには[[にいつフードセンター]]を入居させた。建物は現存。現在はベルシティ新津※にいつフードセンターは現在も入居している。
* 長岡店([[長岡市]]大手通51-1-2<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />、1971年(昭和46年)<ref name="sano-2009">{{Cite report |year=2009 |title= 平成21年度国土政策関係研究支援事業 研究成果報告書 持続可能な『生活圏域』の設定に向けた臨界点の導出 |publisher= [[立教大学]]観光学部助教 佐野浩祥 }}</ref>5月開店 - 1995年(平成7年)<ref name="niigata-nippo-2000-7-1">“プライス丸大 8月末閉店” [[新潟日報]] (新潟日報社). (2000年7月1日)</ref>1月29日閉店)
*: 店舗面積約5,610m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約6,649m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*:{{要出典範囲|date=2016年4月|長岡駅前、地上7階、地下1階建の総合ショッピングセンター。7階には松電長岡ボウル、地下の食品テナントには、[[アップルランド|松電ストア]]を入居させていた}}
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|長崎屋撤退後一部専門店のみ2年間営業した<ref>長崎屋長岡店1Fにテナントとして出店していた専門店「桜井ふとん店」より→http://www.nct9.ne.jp/e-futon/newpage1.htm</ref>後建物は解体され、跡地は[[CoCoLo]]長岡大手駐車場)}}
* 長岡喜多町店(1980年(昭和55年)11月開店ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" />)
*: 店舗面積約2,627m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|建物は現存、跡地は[[三喜|ファッション市場サンキ]]、良食生活館}}
* 東三条店(三条市大字田島406<ref name="niigata-big-store-over1000-2004-3" />、1975年(昭和50年)10月31日開店<ref name="niigata-big-store-over1000-2004-3" /> - 2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="echigo-journal-2003-7-23">廣川 “シリーズ夏商戦(3)夏まつり夜店市で店の良さアピール三条市商店街連合会” [[越後ジャーナル]] (越後ジャーナル社). (2003年7月23日)</ref>。2007年(平成19年)まで跡地残存)
*: 店舗面積約6,253m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*:三条市の東三条商店街に出店していた<ref name="echigo-journal-2003-7-23" />売場面積約8,448m&sup2;<ref name="niigata-big-store-over1000-2004-3" />の店舗が、2002年(平成14年)2月11日に閉店した<ref name="echigo-journal-2003-7-23" />
* 高田店([[上越市]]本町5-4-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1974年(昭和49年)11月開店<ref name="aoki-2009-3">青木敏隆 『国土経済論叢 市町村合併と都市構造の課題(その4)』 経済調査研究レビュー 2009年3月 ([[経済調査会]]経済調査研究所) (2009年3月)</ref>、2002年(平成14年)2月閉店<ref name="joetsu-times-2007-7-13">“高田共同ビル破産へ 負債は10億円を超す”. [[上越タイムス]] (上越タイムス社). (2007年7月13日)</ref>)
872 ⟶ 963行目:
* (初代)長野店(長野市石堂町1429—1<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />、1970年(昭和45年)11月19日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" /> - 1998年(平成10年)1月25日閉店<ref name="shinano-mainichi-np-1998-2-15">“長野の中央通りどうする五輪後 大型店が相次ぎ撤退”. [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). 1998年2月15日)</ref>)
*:長野駅前の長野市北石堂町の<ref name="shinano-mainichi-np-2008-12-10" />長野駅と善光寺を結ぶメーンストリート<ref name="shinano-mainichi-np-1998-2-15" />の[[長野中央通り|中央通り]]沿いに立地していた<ref name="shinano-mainichi-np-2008-12-10" />セブンビルに出店していた<ref name="shinano-mainichi-np-1998-2-15" />。2代目長野店は、かつての新長野店。
*: 店舗面積約4,422m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約5,867m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*: 1998年(平成10年)10月末に10代から20代の女性向けのファッションを中心とする店舗(開業時は46店舗)が入居するショッピングプラザアゲインが開業した<ref name="shinano-mainichi-np-1998-11-9">“にぎわう街、競う大型店 長野「アゲイン」開業から10日” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (1998年11月9日)</ref>。
* 佐久店(2002(1979年(昭和54年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2002年(平成14年)閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />)
*: 店舗面積約1,403m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
 
===== 富山県 =====
880 ⟶ 972行目:
*:2000年(平成12年)7月23日の閉店が発表されていた<ref name="taihan-news-2000-2-3-7">“長崎屋富山店、7月23日で閉店と決定 富山市中央通り”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年2月3日)</ref>が、会社更生法申請に後に閉鎖店舗数を約30から14店へ減らした<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" />ため一旦は閉店を免れた。
*: 店舗面積約4,728m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 富山豊田店(富山県富山市、1982年(昭和57年)3月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2001年(平成13年)1月21日閉店<ref name="taihan-news-2001-2-15-6">“長崎屋富山豊田店1月21日で閉店 富山県富山市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2001年2月15日)</ref>。
*: 店舗面積約1,481m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
 
===== 石川県 =====
894 ⟶ 987行目:
 
===== 岐阜県 =====
* 岐阜店([[岐阜市]]日の出町1-21-23<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1975年(昭和50年)4月<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />25日開店-2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="lrt-cbd-public-transport-2004">{{Cite report |year=2004 |title=平成16年度国土施策創発調査 鉄軌道、中心市街地の活性化による公共交通を中心とした地域づくりに関する調査 調査報告書 |publisher=[[国土交通省]][[中部運輸局]]、[[岐阜市]]}}</ref>)
*: 店舗面積約4,174m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約4,211m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:柳ヶ瀬商店街の日神通りに立地していた。
*: 店舗跡は空きビルのまま利用されておらず、店舗跡の前にある広場で柳ヶ瀬の活性化を目指した「夜空カフェ」が2012年(平成24年)から毎月第1金曜日に開催され、2015年(平成27年)12月には店舗跡の1階を開放してその会場となった<ref name="chunichi-np-2015-12-27">末松茂永(2015年12月27日). “みのひだルポ 「和気あいあいとした雰囲気がいい」 通りを吹き抜ける新風 岐阜の柳ケ瀬商店街”. [[中日新聞]] (中日新聞社)</ref>。
* 日本ライン可児店(1985年(昭和60年)3月開店<ref name="kaninikkei-cbdcommerce-planyearbook-1999-3-291998">{{Cite report |date= 1999-3-29 |title= 可児市中心市街地活性化基本計画 |publisher= 可児市 }}</ref> - 2002年(平成14年)閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />)
*:跡地はミドリ電化(現・[[エディオン]])と[[バロー (チェーンストア)|バロー]]今渡店が2002年(平成14年)4月に開店<ref name="taihan-news-2002-3-28-5">“旧長崎屋可児店跡地にミドリ電化とバローが4月に共同出店決まる 岐阜県可児市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2001年3月28日)</ref>
*:売場面積約8,462m&sup2;(可児サンショッピングセンター全体では13,853m&sup2;)<ref name="kani-cbd-plan-1999-12">{{Cite book | 和書 | title = 可児市中心市街地活性化基本計画 平成11年12月 | publisher = [[可児市]] | date = 1999-12}}</ref>
* 美濃店(美濃市<ref name="urban-data-book-1991-4">『週刊東洋経済 別冊 都市データパック 全国のまちの動きを伝える』 [[東洋経済新報社]]、1991年4月。</ref>下長之瀬、1981年(昭和56年)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2002年(平成14年)閉店)
*: 店舗面積約1,139m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
 
===== 静岡県 =====
907 ⟶ 1,001行目:
*:両替町2丁目の第二東映劇場跡地に1963年(昭和38年)6月1日に竣工した6階建ての日映森岡ビル(現在は取り壊し済)の1~3階に出店していた<ref name="shizuoka-100-story-1968-11-18">『静岡市産業百年物語』 [[静岡商工会議所]]、1968年11月18日。</ref>。
* (2代目)静岡店(静岡市葵区紺屋町1-1-5<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1968年(昭和43年)9月開店<ref name="matuszakaya-60-1971">松坂屋60年史編集委員会 『松坂屋60年史』 [[松坂屋]]、1971年。</ref>-2002年(平成14年)閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />)
*: 店舗面積約2,838m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約2,640m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:2000年(平成12年)8月20日の閉店が発表されていた<ref name="taihan-news-2000-2-3-2">“長崎屋静岡店 8月20日で閉店へ 静岡市紺屋町”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年2月3日)</ref>が、会社更生法申請に後に閉鎖店舗数を約30から14店へ減らした<ref name="nissyoku-2000-8-11-3e" />ため一旦は閉店を免れた<ref name="taihan-news-2000-7-17-7">“長崎屋静岡店は存続町”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年7月17日)</ref>。
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|(跡地を含めた約1.0haが再開発ビル『[[葵タワー]]』として2010年(平成22年)4月に建て替わった。跡地ビルを使用していた『[[戸田書店]]』は葵タワー内の地下1階地上1・2階に入居している。)}}
[[ファイル:Nagasakiya Sena 001.JPG|thumb|right|200px|長崎屋瀬名店]]
* 瀬名店(静岡市瀬名の龍南興産ビル内<ref name="nissyoku-1993-2-24-4b">“静岡市の長崎屋とウオチョー草薙店が結審”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1993年2月24日)</ref>、1980年(昭和55年)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2010年(平成22年)8月31日閉店)
*: 店舗面積約947m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> → 約1,290m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2008" />、延べ床面積約1,319m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2008" />。
* 清水店(静岡市[[清水区]](旧[[清水市]])真砂町59<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1959年(昭和34年)開店<ref name="furuichi-waseda-shagakuken-2011-9-24">古市太郎 『清水駅前銀座商店街のまちづくり エコ・マネー,eしずおか,隣人祭り』 社学研論集 18号 ([[早稲田大学]]大学院社会科学研究科) (2011年9月24日)</ref> - 1995年(平成7年)<ref name="furuichi-waseda-shagakuken-2011-9-24" />2月12日閉店、跡地はイベント広場)
*: 2階建で開店した<ref name="shmizu-city-history-data-1973-1-1">清水市史編さん委員会 『清水市史 資料 近代』 [[吉川弘文館]]、1973年1月1日。ISBN 978-4642015264</ref>。
918 ⟶ 1,012行目:
* 沼津店([[沼津市]]大手町75<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1963年(昭和38年)10月15日開店<ref name="numazu-city-history-data-modern-2004-3">沼津市史編さん委員会 『沼津市史 史料編 現代』 [[沼津市]]、2004年3月。</ref>-2002年(平成14年)1月閉店<ref name="shizuoka-np-2012-6-28-2">“【沼津西武閉店】駅周辺の大型商業施設動向(年表)”. [[静岡新聞]] (静岡新聞社). (2012年6月28日)</ref>
*:[[沼津駅]]前の中心市街地に出店していた<ref name="mainichi-np-2012-6-28">“西武沼津店撤退:地元に衝撃 愛され続け55年 震災が追い打ち”. [[毎日新聞]] (毎日新聞社). (2012年6月28日)</ref>。{{要出典範囲|date=2015年6月|かつて静岡県東部を中心に営業していた紳士服店旧・[[高村 (紳士服店)|高村]]本店と立体駐車場とともに解体され、その跡地にマンションが建設された。}}
*: 店舗面積約2,970m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 約3,214m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
* 熱海店([[熱海市]]清水町6-20<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1963年(昭和38年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - ?閉店
*: 店舗面積約1,815m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*:店舗跡は解体されて熱海市営清水町駐車場となっており<ref name="mainichi-np-2011-6-11">“熱海市:消防本部の移転、津波懸念し断念”. [[毎日新聞]] (毎日新聞社). (2011年6月11日)</ref><ref name="atami-np-2011-1-31">“候補地・旧長崎屋跡地の地元説明会で問題指摘相次ぐ”. [[熱海新聞]] ([[伊豆新聞本社]]). (2011年1月31日)</ref>、2011年(平成23年)1月28日に熱海市の消防庁舎建設の候補地として地元住民への説明会が行われた<ref name="atami-np-2011-1-31" />が、[[東日本大震災]]後に津波に被災しかねないとの問題点が指摘されたため同年6月10日に移転計画を正式に断念することが発表された<ref name="mainichi-np-2011-6-11" />。
* 富士宮店([[富士宮市]]中央町<ref name="fuji-news-2012-1-20">“富士宮市中央町 交流機能を持つ民間マンション建設へ”. [[富士ニュース]] (富士ニュース社). (2012年1月20日)</ref>、1975年(昭和50年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2002年(平成14年)閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />)
*:[[富士宮駅]]の北側にあった店舗で店舗跡は解体され、跡地には駅前のデストリアンデッキと2階で接続して1・2階の一部に富士宮市中央公民館と駅前交流センターが入居する13階建てマンションをセキスイハイム東海が2012年(平成24年)1月に着工した<ref name="fuji-news-2012-1-20" />。
*: 店舗面積約6,388m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> → 約7,312m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />、延べ床面積約11,932m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />。
* 浜松店([[浜松市]]鍛冶町80-4<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1969年(昭和44年)3月1日開店<ref name="shizuoka-pref-history-modern-1998-2" />-1992年(平成4年)閉店。現在B-2ビル(松菱パーキング、マクドナルド、ミニストップ)。)
*:浜松駅近くのモール街と呼ばれる商店街の一角に出店していた<ref name="hamamamatsu-shopping-st-50-memorial-1998">『浜松商店界連盟創立50周年記念誌「行きたくなる、歩きたくなる そんな街したくて50年」』 浜松商店界連盟、1998年。</ref>。
944 ⟶ 1,038行目:
==== 近畿 ====
===== 京都府 =====
* 京都三条店([[京都市]][[中京区]]新京極通三条下ル桜之町松竹ビル<ref name="national-big-store-list-japan-1996">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 1996年版』 [[東洋経済新報社]]、1996年。</ref>、1964年(昭和39年)3月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - ?閉店
*: 店舗面積約2,277m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 四条店→Big-Off四条店(京都市[[下京区]]四条通柳馬場東人ル東立売町<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />、1968年(昭和43年)4月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2001年(平成13年)11月30日閉店<ref name="kyoto-np-2001-9-4">“四条店も11月末に閉鎖へ 長崎屋ビックオフ 京都から撤退”. [[京都新聞]] (京都新聞社). (2001年9月4日)</ref><ref name="taihan-news-2001-10-4-7">“長崎屋京都四条店が11月30日で閉店決定”. [[タイハン特報]] (大量販売新聞社). (2001年10月4日)</ref>)
*: 再建3年計画の一環として土地と建物を1994年(平成6年)7月に勧業不動産へ売却したが、その後も賃借に切替えて営業を継続した<ref name="nissyoku-1994-7-22-4j" />。
*:賃料引き下げ交渉を行って損益改善を目指したが所有者との協議が決裂したため閉店となった<ref name="nissyoku-2001-9-12-3f" />。売場面積約2,000m&sup2;の小型店だった<ref name="nissyoku-2001-9-12-3f" />。
*: 店舗面積約2,310m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
* 伏見店(京都市[[伏見区]]納屋町136<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1968年(昭和43年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2001年(平成13年)1月閉店<ref name="kyoto-np-2001-9-4" />)
*: 店舗面積約1,798m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
 
957 ⟶ 1,051行目:
*:共栄ビルに出店しており、売場面積約5,281m&sup2;の店舗だった<ref name="national-big-store-list-japan-2000">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2000年版』 [[東洋経済新報社]]、2000年。</ref>
*: {{要出典範囲|date=2015年6月|跡地は[[コクミン]]など}}
* 枚方店([[枚方市]]新町1-2-3<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1969年(昭和44年)6月27日開店<ref name="hrakata-city-history-5-1984">枚方市史編纂委員会 『枚方市史 第5巻 史料編 現代』 枚方市役所、1984年。</ref> - 2002年(平成14年)<ref name="asahi-np-2001-11-12" />2月11日閉店)
*:売場面積約4,178m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|建物は現存、跡地は100円ショップ・飲食店・薬店など。駐車場跡地も飲食店ビル化}}。
968 ⟶ 1,062行目:
* 岸里店(大阪市[[西成区]]潮路通22-17<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1968年(昭和43年)8月20日開店<ref>http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf#search='%E8%A5%BF%E6%88%90%E5%8C%BA+%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B1%8B+1968%E5%B9%B4'</ref> - )
*: 店舗面積約1,650m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
*:岸の里デパート2階、建物は「ビッグ岸の里」として現存。{{要出典範囲|date=2015年6月|閉店後、衣料品店「[[オンセンド]]」と100円ショップ「[[ワッツ (企業) |シルク]]」が入居}}。
* 布施店([[東大阪市]]神田町18-12<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />)
*: 店舗面積約4,785m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
975 ⟶ 1,069行目:
*: 店舗面積約6,264m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />、延べ床面積約10,018m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />。
*:2010年(平成22年)4月3日に1階に[[関西スーパー]]瓢箪山店などが入居する商業施設が開店<ref name="nissyoku-2010-4-9-15">“関西スーパーマーケット、東大阪市に「瓢箪山店」開店 こだわりと価格を訴求”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2010年4月9日)</ref>。大阪府東大阪市の[[近鉄奈良線]][[瓢箪山駅 (大阪府)|瓢箪山駅]]の西約300mにあった<ref name="nissyoku-2010-4-9-15" />。
* 堺東店([[堺市]]中瓦町2-83-22<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。{{要出典範囲|date=2015、19706(昭和45年)11|建物は現存。パチンコ開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - ?閉・[[カラオケボックス]]・[[消費者金融]]が入居}}
*: 店舗面積約4,620m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
*:南海高野[[堺東駅]]近くに出店していたが、近隣にイズミヤやニチイ、高島屋があってオーパーストアとなっていた<ref name="ichikura-marcketing-8-1985-9">一倉定 『一倉定の社長学市場戦略・市場戦争 第8巻』 [[日本経営合理化協会]]出版局、1985年9月。ISBN 978-4930838179</ref>
*:南海高野[[堺東駅]]近くに出店していたが、近隣にイズミヤや二チイ、高島屋があってオーパーストアとなっていた<ref name="ichikura-marcketing-8-1985-9">一倉定 『一倉定の社長学市場戦略・市場戦争 第8巻』 [[日本経営合理化協会]]出版局、1985年9月。ISBN 978-4930838179</ref>
* 北野田店(堺市北野田15-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1970年(昭和45年)10月10日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1971" /> - 1995年(平成7年)4月閉店)
*:売場面積約7,438m&sup2;<ref name="j-smeca-shopping-town-revitalizaition-1991-9-1">[[中小企業診断協会]] 『商業集積の活性化戦略』 [[同友館]]、1991年9月1日。ISBN 978-4496018121</ref>
*:食料品部門を[[ライフコーポレーション|ライフ]]北野田店に譲渡後も営業したが閉店<ref name="nissyoku-1995-7-12-4b">“ライフ、堺市の長崎屋撤退のあとに「北野田店」開店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1995年7月12日)</ref>。地上1階と地下1階の売場面積約3,203m&sup2;に拡張して1995年(平成7年)7月6日にライフ北野田店として開業した<ref name="nissyoku-1995-7-12-4b" />。)
* 泉北店(2002(堺市<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />、1984年(昭和59年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2002年(平成14年)閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />)
*: 店舗面積13,015m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />、延べ床面積約18,234m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />。
*:地名である小阪店として開店、のちに泉北店に店名変更
1,003 ⟶ 1,098行目:
* 伊丹店→シャル伊丹店([[伊丹市]]若松町411-5<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1971年(昭和46年)4月開店<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" /> - 1990年(平成2年)頃閉店)
*:阪急伊丹駅東側に出店していた<ref name="itamity-2003-7">『10年一昔、激しい中心市街地商業界の移り変わり』 いたみティ Vol.56 (伊丹経済交友会) (2003年7月)</ref>が、尼崎店火災のあおりを受け、閉店後解体。なお、この店舗には当初、映画館<ref>http://itami-bunkazai.jp/itamity/pdf2/itamity56_18.pdf</ref>や長崎屋ボウル(ボウリング場)も併設されていた。店舗跡地は2003年(平成15年)時点で駐車場となっていた<ref name="itamity-2003-7" />。
*: 店舗面積約3,250m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> → 約4,534m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
 
===== 奈良県 =====
* 奈良店(1985年(昭和60年)9月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2002年(平成14年)閉店<ref name="asahi-np-2001-11-12" />)
*:大東ビルディングに出店しており、売場面積約8,056m&sup2;の店舗だった<ref name="national-big-store-list-japan-2000" />
*:店舗跡に2002年(平成14年)5月24日に[[ヤマダ電機]]が開店し<ref name="taihan-news-2002-6-6-2">“ヤマダ電機が長崎屋奈良店跡地に5月24日オープン 奈良県奈良市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年6月6日)</ref>、2002年(平成14年)6月16日にスーパーの丸進が開店した<ref name="taihan-news-2002-7-18-8">“旧長崎屋奈良店跡に6月16日スーパーの丸進が新店オープン 奈良県奈良市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年2002-7月18日)</ref>が、{{要出典範囲|date=2015年6月|ヤマダ電機が移転後は[[セリア (100円ショップ)|セリア]]となったが、現在は空きテナント}}
1,012 ⟶ 1,107行目:
===== 和歌山県 =====
* 和歌山店(和歌山市元寺町5—2<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" />、1970年(昭和45年)12月5日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1972" /> - 2002年(平成14年)11月17日閉店<ref name="news-wakayama-2002-3-30">“長崎屋11月に閉鎖へ 活性化策実らず”. [[ニュース和歌山]] (ニュース和歌山). (2002年3月30日)</ref><ref name="taihan-news-2002-5-9-2">“長崎屋和歌山店11月17日で閉店と決まる 和歌山県和歌山市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年6月5月9日)</ref>)
*: 店舗面積約9,751m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:建物は現存、跡地は複合商業施設「[[CITY!WAKAYAMA]]」
*:当社初の郊外型ショッピングセンターで、開業時点で、地下1階地上4階建て延べ床面積約8,000坪に47店の専門店のほか銀行や診療所、ボウリング場(4階)、200台収容の地下駐車場を備えていた<ref name="inokai-iwata-1988-11" />。
1,024 ⟶ 1,120行目:
==== 九州 ====
===== 福岡県 =====
* 黒崎店([[北九州市]][[八幡区]]黒崎3-2-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1974年(昭和49年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /><ref name="zaikai-kyushu-2002-1-321">『WEEKLY DIGEST 長崎屋 九州唯一の黒崎店を1月末閉鎖』 財界九州2002年1月号 (財界九州社) (2002年1月)</ref> - 2002年(平成14年)2月11日閉店<ref name="zaikai-kyushu-2002-2-137">『WEEKLY DIGEST 井筒屋黒崎店跡 3月に専門店としてオープン』 財界九州2002年1月号 (財界九州社) (2002年2月)</ref>)
*: 店舗面積約7,636m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
*:井筒屋の黒崎店(旧店舗)に隣接して開店し<ref name="zaikai-kyushu-2002-2-137" />、最盛期の1992年(平成4年)2月期に売上高約56億円を上げていたが、2000年(平成12年)2月期に売上高約18.83億円で当期損失約1.22億円の赤字に転落したため閉店となり、九州から全面撤退となった<ref name="zaikai-kyushu-2002-1-321" />。
*:{{要出典範囲|date=2015年6月|跡地はビジネスホテルアルクイン黒崎と[[福岡銀行]]黒崎支店}}
*:井筒屋の黒崎店(旧店舗)に隣接して開店し<ref name="zaikai-kyushu-2002-2-137" />、最盛期の1992年(平成4年)2月期に売上高約56億円を上げていたが、2000年(平成12年)2月期に売上高約18.83億円で当期損失約1.22億円の赤字に転落したため閉店となり、九州から全面撤退となった<ref name="zaikai-kyushu-2002-1-321" />。売り場面積約7,500m&sup2;であった<ref name="zaikai-kyushu-2002-1-321" />。
 
===== 大分県 =====