削除された内容 追加された内容
7行目:
 
== 定義 ==
病名は[[西洋医学]]にはなく[[病気]]として扱われず、単に身体の自覚症状([[不定愁訴]])に過ぎないと考えられている<ref name=ushiroyama />[[東洋医学]]では治療すべき疾患とみなされている。従って、医学界の統一的な定義は明確ではない<ref name=Kusunoki />。これは生死に直接関わるものではないため、医学界の関心は薄かった事にあると指摘されている<ref name=jshhe.71.207>土屋基、鈴木勝彦、井上忠夫ほか、[https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshhe1931/71/5/71_5_207/_article/-char/ja/ 異なる気候条件下で暮らす女子高校生の「冷え性」と生活状況の検討] 民族衛生 Vol.71 (2005) No.5 P.207-218 , {{DOI|10.3861/jshhe.71.207}}</ref>。しかし、定義を明確にしようとする動きもあり<ref name=sakaguchi />、独自の定義を策定し診断と治療を行っている医師もいる<ref name=jshhe.71.207 />。
 
冷え症の診断基準項目の例。寺澤(1987)<ref>寺澤捷年、『漢方医学における「冷え症」の認識とその治療』 The Japanese journal of pharmacognosy 41(2), 85-96, 1987-06-20, {{naid|110008908116}}</ref>より引用、