「観音埼灯台」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m →‎歴史: ヨコスカ製鉄所煉瓦の画像を追加。
28行目:
それまで浦賀水道を照らしていた西[[浦賀]]の[[燈明堂 (横須賀市)|燈明堂]]に代わり、[[1869年]]に点灯した。[[1866年]]([[慶応]]2年)、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[イギリス]]、[[フランス]]、[[オランダ]]と結んだ「改税条約」([[江戸条約]])によって建設を約束した8ヶ所の灯台([[灯台#江戸条約の灯台|条約灯台]])の1つで、最も早く完成・点灯した。
 
[[ファイル:Yokosuka.brick.jpg|サムネイル|初代灯台の建造に使用された「ヨコスカ製鉄所煉瓦」の刻印部分。]]
; 初代
建設当初はレンガ煉瓦造りの四角い洋館建てで、設計はレオンス・ヴェルニー等フランス人技師が担当した。屋上に灯塔を設けたフランス風白色八角形のレンガ煉瓦造灯台で、地上から灯火までの高さは 12.12 m 。フランス製の第3等[[フレネルレンズ|フレネル式レンズ]]、3重心灯器を使用し、実効光度 1,750 cd 、光達距離は14海里(約 26 km)だった。
*[[1868年]][[11月1日]]([[明治元年]][[9月17日_(旧暦)|9月17日]]):着工。
*[[1869年]][[2月11日]]([[明治2年]][[1月1日_(旧暦)|1月1日]]):完成・初点灯。