「自由診療」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''自由診療'''(じゆうしんりょう)とは、[[健康保険]]が適用されない診療のこと<ref name="hoken">[http://hoken-kyokasho.com/jiyushinryo 保険の教科書 - 自由診療と保険診療の違いとは?自由診療のメリットデメリットを知る]</ref>。[[保険医療機関]]と[[保健医療機関]]以外において、[[診療]]を受ける者と診療を行う[[医療機関]]との間で自由に個別の[[契約]]を行い、その契約に基づいて行われる診療である。
 
== 概要 ==
医療機関での診療方法は保険診療と自由診療の2つがある。[[厚生労働省]]が承認していない[[治療]]や[[薬]]を使用する場合などの自由診療では一般的な[[保険]]は適用されず、したがって最先端の[[治療]]を受けようとする場合や、[[歯科]]で[[患者]]側の希望で国内よりも海外の高品質の材料を使いたい場合などは自費負担の自由診療となる。特にがん治療で未承認の抗がん剤を使用する場合には、保険適用にならず全額自己負担になる。抗がん剤は日進月歩に開発が行われ、海外で承認され実績があっても、日本では承認されない場合や、日本では抗がん剤が承認されるまでに特に時間がかかる場合が多い
<ref name="lifedo">[http://lifedo.com/news/%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%81%A8%E3%81%AF Livedo news自由診療とは?保険で医療費控除できますか?2015/24/09 ]</ref><ref name="hoken"></ref>。
また、[[漢方]]治療の多くは現在、保険で賄われるが、保険診療で使用できる病名が限られているため、病名が保険に適応できない場合がある。そのため、専門的漢方医量は自費診療になる場合が多い<ref name="lifedo"></ref>。その他、健康上の理由以外で行われる美容整形は自由診療がほとんど<ref name="hoken"></ref>。
 
自由診療では未認可医薬品や保険適応外の医薬品や治療など、いわゆる代替治療が行われる場合が多い。未認可医薬品の多くは個人輸入によっている。または、医師が自ら輸入し、これを患者に自由診療にて使用する<ref name="lifedo"></ref>。
 
一方、保険診療では健康保険が適用になるため、通常自己負担は3割で高額療養費制度により、上限から超えた部分は払い戻しが受けられる<ref name="hoken"></ref>。
 
その他に[[保険診療費]]と[[混合診療費]]がある。