削除された内容 追加された内容
他の廃止事項と同様に、廃止であることはアイコンが薄色、文字が斜線、廃止年代「-2001」の表記で示している
Bsx-ja (会話 | 投稿記録)
m 交通系ICカード全国相互利用サービスリダイレクト解除に伴う using AWB
66行目:
'''広見線'''(ひろみせん)は、[[愛知県]][[犬山市]]の[[犬山駅]]から[[岐阜県]][[可児市]]の[[新可児駅]]を経て岐阜県[[可児郡]][[御嵩町]]の[[御嵩駅]]までを結ぶ、[[名古屋鉄道]](名鉄)の[[鉄道路線]]。線名は<!--現・可児市役所の所在する可児市広見 →市役所付近に駅があったように誤読されるおそれがあるのでコメントアウト。-->可児市の母体の一つ[[広見町 (岐阜県)|広見町]]にちなむ名称である<ref group="注釈">広見町は1955年に[[今渡町]]などと合併して可児郡可児町となり、可児町は1982年にそのまま市に昇格した。新可児駅は市制施行後駅名を改名したもので、改名前の旧名称は広見駅、のち新広見駅であった。</ref>。
 
運賃計算区分はC(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.25倍)。犬山駅 - 新可児駅間では[[manaca]]などの[[乗車カード#交通系ICカード全国相互利用サービス|交通系ICカード全国相互利用サービス対応カード]]が利用できる。
 
== 概要 ==
79行目:
=== 路線データ ===
* 路線距離([[営業キロ]]):22.3[[キロメートル|km]]
* [[軌間]]:1,067 &nbsp;mm
* 駅数:11駅(起終点駅含む)
* 複線区間:犬山駅 - 新可児駅間
85行目:
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:自動閉塞式
* [[列車交換|交換]]可能駅:明智駅
* 最高速度:90 &nbsp;km/h(犬山駅 - 新可児駅間)
* 最小曲線半径:160 m(犬山駅構内)
 
158行目:
=== 犬山駅 - 新可児駅間 ===
[[File:Limited Express of Meitetsu Hiromi Line.JPG|thumb|right|250px|可児川<!--橋梁名不明-->を渡る特急列車(2200系)]]
昼間時間帯は[[普通列車|普通]]のみの運行。新可児駅までは6両まで入線可能。[[中部国際空港駅]]始発の[[準急列車|準急]]で6両で運転している列車は、犬山駅で[[名鉄岐阜駅]]寄りの2両を切り離すため、広見線へは基本的に4両で入線する。ただし、2008年12月改正時点では平日に限り、昼以降の時間帯でも一部の列車は6000系列の6両編成で運転されている。なお、この場合は[[豊橋駅]]、中部国際空港駅方(当線内では新可児駅方)に2両編成が連結<ref group="注釈">通常は犬山駅、名鉄岐阜駅方に2両編成が連結されている。</ref> されていて、犬山駅での切り離しは行われない。朝[[ラッシュ時]]、夕方、休日は普通列車(線内折り返し)も4両編成となる。この区間の途中駅はすべて相対式ホーム2面2線となっており、新可児方面行きが1番線、犬山方面行きが2番線である。犬山駅 - 新可児駅間の所要時間は約20分で、列車種別の違いによる大差はない。
 
2008年12月27日のダイヤ改正時には、特急の間合い運行として[[名鉄2200系電車|2200系]](1700系を含む)を使った犬山発普通新可児行きも休日朝に1本のみ設定された。これは従来新可児駅まで回送列車として運行していたものを客扱いするようにしたものである。広見線での一部特別車特急用車両の[[間合い運用]]はこれが初めてである。
375行目:
 
{{名古屋鉄道路線}}
 
{{デフォルトソート:めいてつひろみせん}}
[[Category:中部地方の鉄道路線|ひろみせん]]