削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
18行目:
根圏は、bulk soilよりもはるかに多くの天然の[[有機物]]を含有する<ref name=Stotsky2000 />。なぜなら、根から様々な[[化合物]]が周囲の土壌環境へと放出されるためである。この放出された有機物をrhizodeposition(depositionは堆積物の意)、あるいは根分泌物(Rootexudate)と呼ぶ。
 
多くの細菌は根分泌物を摂取し、生息している。それら細菌を捕食する[[原生動物]]や[[線形動物]]の数も、bulk soilより多い。根圏での微生物の豊かさはこの物質供給によると考えられている。このため、植物が必要とする栄養循環や病害抑制の多くは根のすぐ隣で発生する<ref name=nrcs />。根圏による微生物数の増加効果を'''根圏効果rhizosphere'''(rhizosphere effect)という<ref name=Dennis2012 /><ref name=Asanuma1994 />。
 
=== 根圏への供給量 ===
Barberら(1976)の調査によると、光合成により固定された全炭素量(光合成により生成された有機物中の炭素の総量)の5%から10%は根に放出されている<ref name=Barber1976 />。その放出量は0.1mg-C/g-soil以上にも及ぶ<ref name=Iijima2000 />。KuzyakovとDomanski(2000)の算出では、牧草地で30~50%、小麦や大麦などの穀物で20%と30%の光合成産物が根へと分配されている<ref name=Kuzyakov2000 />。穀類の場合、根に分配された炭素のおよそ半分は根に残り、約3分の1は数日以内に根圏へと放出され、残りは根圏の微生物バイオマスおよび[[土壌有機物]](SOM)へと組み込まれる<ref name=Kuzyakov2000 />。
 
供給量は植物の年齢と関連することが示唆されている。樹齢が高いほど、根の光合成産物や根圏での呼吸産物が少なくなる<ref name=Nguyen2003 />。
27行目:
=== 植物から根圏へと供給される物質 ===
==== 気体 ====
根細胞が[[細胞呼吸|呼吸]]をすることにより、[[二酸化炭素]]が根圏に排出される<ref name=biol.tsukuba />。[[酸素]]は植物の地上部から[[通気組織]]を通じて根圏に供給される。[[湿地帯]]の水生植物は特に陸上の植物よりも通気組織を発達させており、酸素供給は水底の根圏においても行われている<ref name=Lincoln2010 />。根圏微生物はこの酸素を利用することができる<ref name=biol.tsukuba />。
 
==== 脱落細胞 ====