「Wikipedia:色の使用」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
「唯一の手段としない」の例外としてMediaWiki仕様を追記。不味ければ差し戻しください。
議論の結果を反映
9行目:
 
色そのものを主題とする記述(例えば、球団のチームカラーや鉄道路線のラインカラー)でも、その色だけを表示することはせず、必ずその[[色名]]または[[RGB]]を併記するようにしてください。
 
ただし画像や動画(以下画像類)においては、色を使わずに同等な内容を伝えるものを作成したり探し出すことが難しい場合や、色を使わずに同等な内容を伝えることが現実的に不可能な場合もあります。また、記事の主題の説明は基本的には本文によって行われ、画像類は補助的に使われることがほとんどです。そのため、記事中に表示される画像類には、色を唯一の表現としていないことを厳格に求めません。推奨はされますが、色を唯一の表現とする・しないに関わらず利用可能です。ガイドラインに配慮しようとするときは、色が分からない場合にも趣旨が伝わるような説明文を付ける、工夫して色だけに頼らないように画像類を作成する、といった方法があります。
 
;参考: [http://www.ciaj.or.jp/access/web/docs/WCAG20/Overview.html WCAG 2.0(W3C勧告)日本語訳]
48 ⟶ 50行目:
* [[#色がなくても情報が伝わるようにする|色がなくても情報が伝わるようにする]]必要があるため、文字に色をつける必要はほとんどなく、デフォルトの#252525のままにすべきです。特に、リンクの文字色をデフォルトから変えることは、(インフォボックスとナビゲーション・テンプレート以外)いかなる場合でもしてはいけません。
** ただし、画像における文字色はその限りではありません<ref>画像の場合は背景が白(#FFFFFF)とは限らないため、デフォルトの#252525のみに制限すべきではありません。</ref>。その場合でも[[#読みやすい色使いを心がける|コントラスト比の要件]]を満たす必要があります。
** リンク以外の文字色は、ウィキプロジェクトでの合意<ref name="NoProject">該当するウィキプロジェクトがない場合、記事のノートページで提案してください。</ref>が得られた上であれば、変更することができます。ただかしながら色はデフォルト色のままにすべきであることには変わりありません。デフォルト色以外への変更は、記事情報を増やしたり正確性を増すのにどうしても必要り、かつ他に代替がない、という場合のみに限られます(その際もコントラスト比稀でしょう本ガイドラインの基準を満たさなければなりません)
* 記事の冒頭右側に置かれる表「'''インフォボックス'''」には、原則的に{{tl|Infobox}}のデフォルト色を使うべきです。また、記事の末尾に置かれる、関連記事をまとめた「'''ナビゲーション・テンプレート'''」にも、特に理由がない場合は {{tl|Navbox}} のデフォルト色を使うべきです。
** ウィキプロジェクトで提案<ref name="NoProject" />のうえ、十分な数の参加者による合意が形成された場合は、それぞれの分野特有の背景色や文字色を使うことができます(コントラスト比は本ガイドラインの基準を満たさなければなりません)。
* 上記ガイドラインに従わず、色を過度に使用している記事には、編集して修正するか、 {{Tl|色の過剰使用}} を記事の冒頭に貼付して、[[Help:ノートページ|ノートページ]]で改善のための議論を呼びかけてください。次のように表示されます。
{{色の過剰使用|nocat=1}}