「天使にラブ・ソングを…」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Suu Suzuki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
44行目:
:ネバダ州一帯に縄張りを持つギャング。デロリスは愛人であったが、殺人現場を目撃されたため、抹殺しようと執拗に狙う。
;修道院長:[[マギー・スミス]]([[藤波京子]]/[[京田尚子]])
:聖キャサリン修道院の[[女子修道院長|院長]]。修道院の規律に厳格で、本人ですら「頭が硬すぎる」と言ってしまうほどのお堅い性格。デロリスとは聖歌隊の一件をきっかけに頑固なまでに対立し修道院を辞めるまでになるが、シスターたちが心から彼女に信頼を寄せていることを知っていき最終的にはヴィンスの発言に対して彼女のことを立派な尼僧の精神を持った素晴らしい人物として認めるようになり、修道院を辞めるのをやめ、デロリスと完全に和解する。
;メアリー・パトリック:[[キャシー・ナジミー]]([[さとうあい]]/[[信沢三恵子]])
:太めの体型の陽気で表情豊かなシスター。性格はマイペースで優しく楽しいことが大好き(2ではラザラスから怒ることが数少ない気長、そしてノーテンキ=能天気と称された)。好物はアイスクリーム。歌と踊りをこよなく愛するが、愛しすぎる余り暴走気味になることも。歌においてはハイパワーボイスで周りの聖歌隊仲間数人をかなり驚かせたことも(デロリスとデロリスの前にいたおばちゃまシスターがびっくりして軽く飛び上がり、シスター・アニマは片耳を塞ぎ、シスター・アルマは補聴器のスイッチを切っていた)。高めの声質をしており、歌では幾度かハイトーンを披露している。デロリスとの絆から、彼女が拐われた際には「(彼女を助けるのが)使命だわ」と発言している。
:彼女の性格の明るさは彼女の母をして「将来は尼さんかスチュワーデスね」と言わしめたほど。
:修道女仲間の中ではメアリー・ロバート、メアリー・ラザラスと特に親しい。
;メアリー・ロバート:[[ウェンディ・マッケナ]]([[矢島晶子]]/[[石川悦子]])歌唱部分:アンドレア・ロビンソン
:シスターたちの中ではメアリー・パトリックと共に年の若いシスター。内向的で大人しい性格だが、修道院に溶け込めずにいたデロリスのことを誰よりも先に気遣う優しさと思いやりを持つ。好きなものは春(Spring)。センスが微妙。
52 ⟶ 54行目:
:最初は弱々しくか細い声しか出せなかったが、特訓の末に大きな声を出すことが出来るようになり、ソロパートを務めるまでに上達した。その歌唱力はかなりハイレベルである。
:尚、劇中で実際に歌唱しているのはウェンディではなくアンドレア・ロビンソンで、歌唱が吹き替えられているのはウェンディだけである。吹き替えられた理由は歌声が監督のイメージとは違った為。ウーピー・ゴールドバーグを始め、キャシー・ナジミーやメアリー・ウィックス、他のシスター達、2における生徒達やEDの神父様はちゃんと歌唱している。ただし、2のEDの歌のみ、ウェンディ本人が歌唱しており、ウェンディ自身も音楽学校を出ている為非常に歌が上手い。
:ウェンディ・マッケナはコメンタリーにおいて「歌えると言って恥をかいた」と話し「口パクなら任せてよ」と発言している。
;メアリー・ラザラス:[[メアリー・ウィックス]](河村久子/[[牧野和子]])
:聖キャサリン修道院のシスターで聖歌隊の元指揮者。シスター内でも年は上の方。好物はピーカンナッツ(ピーカン味)とシロップをかけたアイスクリーム(映画内で隠れてアイスクリームを食べた際、ピーカン味はないのか、シロップは?などと他の3人に聞いていた)。成り行きから聖歌隊の指揮をすることになったデロリスを煙たがるが、彼女の指揮能力を認めてからは良き友人になる。低音の声質で、ロバートやパトリックと共にソロパートが多い。尚、歌うことに関してはデロリスにパートを任されて歌い出してから楽しさを感じて笑顔を見せており、聖歌隊仲間とも親しくなっている。大きな音が苦手なのか、ロバートやパトリックが大きな声で歌った際やハイトーンで歌った際に毎回驚いている。年齢の為か、振り付けを間違ったりしている。デロリスとの絆から、彼女が拐われた際には「警察だけじゃ不安」と話して助けに行こうとしていた。
:尚、彼女が聖キャサリン修道院の前に居た修道院は森の中深くにあり、電気は無く、真冬も裸足で、文明から離れているという凄まじい場所だった為、聖キャサリン修道院すら「此処はホテル並みよ」と言わしめている。
:'''シスター・メアリー・アルマ:ローズ・パーレンティ'''
:聖キャサリン修道院のシスターの1人で、ピアノを弾く担当のおばあちゃんシスター。基本的にはアルマと呼ばれている。年長シスターは沢山いるが、その中でもかなり年長だと思われる。ピアノを弾くが、耳が遠い為に補聴器が必須だが、度々スイッチを入れ忘れて(初期の練習ではパトリックのハイパワーボイスを聞かないように自分で切っていじっているシーンもある)しまう。ピアノは長年弾いているだけはある巧さで、弾いている際は可愛らしく楽しげな笑顔である。デロリス及びデロリスがアレンジした曲がとても好きであり、普通に弾く時よりも非常に楽しげであり、より笑顔になる(修道院長が法王様の御前で本来の賛美歌か前衛的な賛美歌、どちらを歌うか多数決した際にはデロリスの方の時に誰よりも先に真っ先にピンと手を挙げた程に好んでいる)。
59 ⟶ 63行目:
:事件の捜査とデロリスの警護を担当する警部。優しく正義感にあふれるが、猪突猛進型。デロリス曰く、「警護より攻撃のが向いてる」。
;ジョーイ:ロバート・ミランダ(西村知道/[[山下啓介]])
:ヴィンスの手下のギャング。裏切り者を難なく始末する非情さを持つが、追い詰めたデロリスに対し「尼僧は撃てない」と射殺を拒絶するなど小心で敬虐な一面も持つ。ウィリーと一緒にお祈りしたがデロリスに股間を一斉に殴られて逃げられた。
;ウィリー:[[リチャード・ポートナウ]]([[千田光男]]/[[曽我部和恭]])
:ヴィンスの手下。ジョーイ同様、小心かつ敬虐で尼に対し銃を向けられない性格。
;'''聖キャサリン修道院聖歌隊のシスター達:スーザン・ジョンソン、スーザン・ブロウニング、エディス・ディアス、ダーリーン・コルデンホーブン、ベス・ファウラー、ルース・コバート、プルーデンス・ライト・ホルムズ、カルメン・サパタ、パット・クロフォード・ブラウン、エレン・アルバーティーニ・ダウ、シェリ・イザード、ジョージア・クレイトン'''
:聖キャサリン修道院における聖歌隊のシスター達。大抵がおばあちゃんまたはおばちゃんの年齢層だが、若く見えるシスターもいる。白枠眼鏡のシスターがシスター・メアリー・イグナティウス、イグナティウスに少しにた顔立ちの度の強い丸眼鏡のシスターがシスター・メアリー・アニマと名前がそれぞれ出ている(イグナティウスはデロリスを助けに行った際にリノのカジノでいつの間にかスロットをしており、修道院長がそれを叱った際に名前を呼ばれた。アニマの名前は修道院長が指示した際に名前を呼んでいるが、何故か字幕には出ない)。聖歌隊の初期段階ではそれぞれがぐちゃぐちゃに歌っており、ソロまで居るという自分達でも自覚出来るほどに酷い状況(デロリスが言葉巧みに言いくるめながら、何とか彼女たちの[[音感]]と[[音程]]を矯正して、やっと和音で歌えるようになったとパトリックが言い放ったレベル)だったが、ロバートのささやきからパトリックがデロリスに聖歌隊への助けを求めたのちに全員がデロリスに期待を寄せて助けを求め、みるみる聖歌隊が成長していくにつれてより心から信頼を置くようになり、ロバートやパトリック、ラザラス同様にデロリスと固い絆で結ばれていく。デロリス無しでは歌えない程に心の支えにしている。底抜けに明るい笑顔のおばあちゃんシスター、スーザン・B演じるちょっと厳しそうなふくよかおばちゃんシスター、エレン・アルバーティーニー・ダウ演じる一番小柄だが非常に身軽な甘い声の年長組おばあちゃんシスター、プルーデンス・ライト・ホルムズ演じる、ロバートに似た性格に見える若めだが暗めに見えるおばちゃんシスターなど、実は非常に個性豊かである。基本、皆敬虐なシスターだが、イグナティウスはデロリスを助けに行った際にいつの間にやらスロットをしており、デロリス側に傾き始めている。尚、シスターを演じたキャストは女優が多いが、長身でタンバリン担当のダーリーン・コルデンホーブン、2列目右から三番目のポジションのベス・ファウラーは歌手(尚、よく見るとベス・ファウラーは劇中でアルトとバスの両パートを歌っている)、二段目左端の眼鏡シスターのルース・コバートは音楽家であるなど、音楽に関連のある人も多い。小柄で丸っこい体格のシスターを演じたエディス・ディアスは歌手では無いがシスター内での歌唱力は高い。
 
日本テレビ版:1996年4月26日『[[金曜ロードショー]]』