「楊振寧」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
26行目:
1949年から1965年にかけて[[プリンストン高等研究所]]の所員・教授を務めた。その後、1965年からは[[ニューヨーク州立大学]]の教授となる。
 
プリンストン時代、[[コロンビア大学]]の[[李政道]]と[[素粒子]]間の[[弱い相互作用]]における[[パリティ]]非保存に関する共同研究を行い、[[パリティ対称性の破れ]]が存在することを強く示唆した。このことはただちに同じ中国出身の[[コロンビア大学]]の女性物理学者、[[呉健雄]]らのチームによって実証された([[ウーの実験]])。この業績により、2人は[[1957年]]度の[[ノーベル物理学賞]]を受賞することになった。中国系のノーベル賞受賞としては、初のケースになる。当時は[[中華民国]]籍だった(現在は[[中華人民共和国]]籍<ref>{{cite web |url=http://japanese.joins.com/article/491/227491.html|publisher=[[中央日報]] |title=中国の軍事崛起は米防衛産業界出身が主役…米「中国のスパイ行為憂慮」|date=2017-03-30|accessdate=2017-05-09}}</ref>)。
 
他にゲージ理論における[[ヤン=ミルズ理論]]、可解模型のヤン=バクスター方程式など、多くの業績がある。