削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: *秋田県では、便所の溜の中に竹…698</ref><br /> → *秋田県では、便所の溜の中に竹…846001698</ref>, Removed break in list line's end ∵Check Wikipedia #54
22行目:
 
== 昭和の民間療法 ==
*岩手県では、歯痛が起こるとオガワ(おまる)の内側にこびりついているカスを削り取って虫歯の穴に詰めた。(昭和55年)<ref>「落し紙以前」p243 斎藤たま 論創社 (2005/03)ISBN 978-4846001698</ref>。(昭和55年)
*秋田県では、便所の溜の中に竹コを入れておくと節から節までの間にきれいな水が溜まるので、それを悪い物を食べたりきのこにあたったりした時に飲むという<ref>「落し紙以前」斎藤たま 論創社 (2005/03)ISBN 978-4846001698</ref>
*静岡県ではミミンダレ(耳だれ)の時、便所つぼ(溜桶)の縁の汁をつけるとよく利くという<ref>「落し紙以前」p245 斎藤たま 論創社 (2005/03)ISBN 978-4846001698</ref>
 
== 朝鮮半島の薬との共通点 ==