「奈良本辰也」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
脚注の追加等
2行目:
 
==来歴・人物==
[[山口県]][[大島郡 (山口県)|大島郡]][[大島町 (山口県)|大島町]]出身。旧制岩国中学(現[[山口県立岩国高等学校]])を経て1935年3月[[松山高等学校 (旧制)|旧制松山高等学校]]文科甲類経て卒業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449111/67 『松山高等学校一覧 昭和10年度(第17学年度)』松山高等学校、1935年、p.120]</ref>、1938年に[[京都帝国大学]]文学部国史学科卒業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451848/226 『京都帝国大学一覧 昭和14年度』京都帝国大学、1939年、p.344,433]</ref>。[[西田直二郎]]に師事。[[林屋辰三郎]]<ref>林屋との関係について、林屋が大柄で奈良本が小柄だったため、「大辰小辰」と併称されたという。</ref>たちと[[雑誌]]『日本史研究』を刊行した。京都イングリッシュセンター([[1969年]]-[[2000年]]、現在 京都国際外国語センター)の学院長を務めた。
 
[[日本]][[近世]][[思想史]]や[[明治維新]]史の研究を手がける。1960年代に入ってからは一般向けの歴史読物の執筆が多くなり、それとともに[[左翼]]的主張が影をひそめていった<ref>[[文化厚生会館事件]]のゴタゴタが影響している。</ref>。
10行目:
 
==経歴<ref>{{cite web|url=http://acic.kyoto-art.ac.jp/top_m/c/9/naramoto_history.html|title=奈良本辰也先生 年譜|author=京都造形芸術大学・芸術文化情報センター|accessdate=2010-11-09}}</ref>==
*[[1938年]] 兵庫県立豊岡中学(現[[兵庫県立豊岡高等学校]])教諭。教え子に[[山田風太郎]]がいた<ref>{{cite newsWayback|url=http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0002534970.shtml|title=山田風太郎の直筆原稿発見 人間臨終図巻など4編|newspaper=神戸新聞|date=2009-11-23|author=原田大介日)|accessdate=2010-11-0920091128084045}}</ref>。
*[[1939年]] [[京都市]]史の編纂事業に従事
*[[1945年]] [[立命館大学]]文学部専任講師
22行目:
 
==著書==
{{colbegin|2}}
*近代陶磁器業の成立 伊藤書店, 1943
*日本近世史研究 明治維新の歴史的諸問題 白東書館, 1948
94 ⟶ 95行目:
*日暮硯紀行 信濃毎日新聞社, 1991.
*志ありせば吉田松陰 広済堂出版, 1992
{{colend}}
 
== 講演 ==
* CD版 宮本武蔵と「五輪書」全4巻 [[アートデイズ]]
 
==編著・共著==
{{colbegin|2}}
*未解放部落の社会構造 部落問題研究所, 1954
*未解放部落の歴史と社会 日本評論新社, 1956
129 ⟶ 131行目:
*明治維新の東本願寺 [[百瀬明治]] 河出書房新社, 1987
*日本の滝紀行 坂口チクロー 舞字社, 1997
{{colend}}
 
==訳・校注==
*統道真伝 [[安藤昌益]] 岩波書店, 1966-67