「神の王国」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
追記、修正ほか
19行目:
『マタイによる福音書』によれば、まず[[洗礼者ヨハネ]]が「悔い改めよ。天の国は近づいた」と宣教し<ref name=niMat3:2 />、人々に[[洗礼]]を施す<ref name=niMat3 />。イエスはその洗礼者ヨハネから洗礼を受けて弟子になり<ref name=iwaCh66f />、洗礼者ヨハネの逮捕ののち独立して一人で宣教を開始する。その第一声は洗礼者ヨハネと同じ「悔い改めよ。天の国は近づいた」<ref name=niMat4:17 />である。洗礼者ヨハネは、1世紀のユダヤ人歴史家[[ヨセフス]]の『[[ユダヤ古代誌]]』で「大きな影響力」<ref name=ajVIII116f />があったと言及されている人物だが、その洗礼者ヨハネが「わたしのあとから来る人はわたしよりも力のあるかた」<ref name=kMat3:11 />と述べている。これは、イエスが洗礼者ヨハネの元に来て洗礼を受けようとした際にイエスを「思いとどまらせようとして」「わたしこそ、あなたから洗礼を受けるべきなのに、あなたが、わたしのところへ来られたのですか。」<ref name=niMat3:14 />と述べている事から、「わたしよりも力のあるかた」とはイエスを指していると読み取れる。しかし、ドイツの代表的新約聖書学者の一人<ref name=MY1981p510 />{{仮リンク|キュンメル|de|Werner Georg Kümmel}}は1969年に初版が出版された著書『新約聖書神学』{{refnest | group="注" |「〈穏健な史的再構成〉(G・ハーゼル)と評される」<ref name=MY1981p510 />。山内真による日本語訳は1972年に出版された第2版を底本としている<ref name=MY1981p509 />。}}で、「わたしよりも力のあるかた」について洗礼者ヨハネはイエスと名指ししてはいないこと、さらに洗礼者ヨハネが獄中から弟子を通して「『きたるべきかた』<ref group="注" name=SH1991p84a />はあなたなのですか。それとも、ほかにだれかを待つべきでしょうか」<ref name=kMat11:3 />とイエスに尋ねたことなどを勘案し、洗礼者ヨハネがイエスについて「神に遣わされた終末時の福音の使者である…という確信に至ったか否かは知り得ない。」<ref name=WGK43 />と結論している。1991年に[[日本基督教団出版局]]から出版された『新共同訳 新約聖書注解 1』で『マタイによる福音書』を担当・執筆した[[橋本磁男]]は、洗礼者ヨハネの質問「『きたるべきかた』はあなたなのですか。それとも、ほかにだれかを待つべきでしょうか」の箇所は洗礼者ヨハネがイエスにつまずいた<ref name=niMat11:6 />すなわち疑心を抱いたということをほのめかしているという解釈を取り、洗礼者ヨハネはイエスを[[メシア]]([[救い主]])と信じなかったことを示すと説明している<ref name=SH1991p84b />。
 
イエスは、洗礼者ヨハネを「[[預言者]]以上の者」<ref name=niMat11:9 />で「およそ女から生まれた者のうち、洗礼者ヨハネより偉大な者は現れなかった。」<ref name=niMat11:11 />と高く評価する一方、続けて「天の国で最も小さな者でも、彼よりは偉大である。」<ref name=niMat11:11 />と付言する。この付言はイエスの刑死後イエスを救い主すなわち[[キリスト]]と信じた[[原始キリスト教|教団]]の立場から『マタイによる福音書』の記者がイエスの言葉に付け加えたものである<ref name=SH1991p84b />。

その洗礼者ヨハネ出現以後の天の国については「彼が活動し始めたときから今に至るまで、天の国は力ずくで襲われており、激しく襲う者がそれを奪い取ろうとしている。」<ref name=niMat11:12 />とイエスは言う。この「激しく襲う者」については否定的あるいは肯定的等に解釈する説が主に4つある。すなわち「激しく襲う者」とは、(1) 洗礼者ヨハネを逮捕した権力者および背後の[[悪霊]]どもを指す。(2) イエスを死刑にし、マタイの教会を苦しめる[[ユダヤ教]]当局を指す。(3) 暴力によって地上で神の王国実現をめざす[[熱心党]]を指す。(4) [[ファリサイ派]]に非難される洗礼者ヨハネを指す<ref name=SH1991p85 />。他に伝統的には「この「暴力」を改心するときの激烈な衝動であると解した」<ref name=OS1968p84 />[[マルティン・ルター|ルター]]他による説がある。各説によりその濃淡があるものの、総じて洗礼者ヨハネ出現の影響力に関して『マタイによる福音書』は、洗礼者ヨハネの出現がユダヤ人社会の「天の国」概念に大きな影響を及ぼしたことを暗示している<ref name=SH1991p85cf. />。また、イエスが偽預言者について述べる場面で「良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。」<ref name=niMat7:19 /><ref name=niMat3:10 />と、洗礼者ヨハネの言葉遣いをそのまま使っていることから分かるように、洗礼者ヨハネはイエスにその表現をも含めて影響を及ぼしたことが知られる<ref name=JHC2012p230f /><ref name=SH1991p43&66 />。
 
==== イエス ====