「笑福亭仁鶴 (3代目)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
46行目:
[[1960年代]]後半以降、落語ブームも相まって、[[月亭可朝]]や[[桂文枝 (6代目)|桂三枝(現:6代桂文枝)]]とともに、吉本興業の顔として花月劇場チェーンへの出演のかたわら、テレビ、ラジオ、映画、レコードに多数出演。お笑いタレントの宝庫としての吉本の基礎を築いた。戦後の吉本に対する仁鶴の功績について、漫才作家[[足立克己]]は「今日の吉本の基は仁鶴が作った」「吉本中興の祖」と評した{{要出典|date=2017-09}}。吉本の総帥と呼ばれた[[林正之助]]でさえ、仁鶴には頭が上がらなかったという(初代桂春團治などの大物芸人ですら呼び捨てにしていた正之助が、仁鶴だけは「さん」付けで呼んでいたと後輩の[[前田五郎]]は著書に記している{{要出典|date=2017-09}})。正之助は生前、「仁鶴の面倒は一生吉本で見るようにせい」と言い残している。
 
ラジオの深夜放送『[[オーサカ・オールナイト 夜明けまでご一緒に!]]』([[大阪放送|ラジオ大阪]]、火曜日担当)や『[[ABCヤングリクエスト]]』([[ABC朝日放送ラジオ]])内の内包番組「仁鶴・頭のマッサージ」で若者層から絶大な支持を得た。後に仁鶴を代表するギャグとなった「どんなんかな~」は仁鶴が[[はがき]]を紹介する際「どんなはがきでしょうか」という意味で絶叫していたものであった<ref name="yomiuri" />。また同番組では、架空の「掃除のおばちゃん」が放送中にスタジオブースに入って来て仁鶴のまわりをうろつく、という設定をたびたび演じて評判を取り、のちに自身の歌『おばちゃんのブルース』の元になった<ref name="yomiuri" />。
 
やがて仁鶴は、『[[ヤングおー!おー!]]』([[MBSテレビ]])を通じて全国区のタレントとなった。『ヤングおー!おー!』では、放送開始直後に「ごきげんよう! ごきげんよう!」とがなり立て、裏番組の『[[てなもんや一本槍]]』([[ABC朝日放送テレビ]])にチャンネルを変えさせないポジションを担った<ref>『上方放送お笑い史』、p.279</ref>。仁鶴は「'''視聴率を5%上げる男'''」との異名を取り、当時のテレビ関係者はキャスティングするため奔走したという。[[1972年]]には『[[NHK紅白歌合戦]]』に応援ゲストとして出演している。[[1973年]]に放映された「[[ボンカレー]]」([[大塚食品]])の[[コマーシャルメッセージ|CM]]で[[時代劇]]『[[子連れ狼]]』の[[パロディ]]として[[拝一刀]]に扮し、「3分間待つのだぞ<ref name="koto1" />」のフレーズで一世を風靡した。この時期、仁鶴の写真がプリントされた大塚食品の[[自動販売機]]の筐体が多数製作・設置された<ref>logc_nt「[http://gigazine.net/news/20160326-curry-jihanki-gosho24/ 日本で唯一の「ボンカレーライス自動販売機」がまだ稼働しているところを見てきた]」 [[GIGAZINE]]、2016年3月26日</ref>。
 
落語会や寄席でも人気が上昇し、[[めくり]]が仁鶴の名に変わるだけで笑いと拍手が起こり、登場すると同時に歓声が沸いて、落語を始めるのに10分近くかかったという。そのため、当時[[漫談]]の[[滝あきら]]からは「笑いの爆弾男」とのあだ名を付けられる。