「島根県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2400:7800:8667:4600:34DD:5FB:BCF4:3929 (会話) による ID:68415378 の版を一部を除き取り消し
タグ: 取り消し
99行目:
 
=== 気候 ===
島根県の気候は県内全域が[[日本海側気候]]であるが、日本海側気候の地域としては最西南端にあるため比較的温和な気候で沿岸部に[[豪雪地帯]]はない。ただし年間を通じて湿度が高く、降雨回数も多い。曇り・雨の日が晴れの日より多くなって
 
;【東部沿岸部(出雲沿岸部・[[宍道湖]]周辺)】
[[松江市]]・[[出雲市]]など東部の沿岸部において西部に比べると冬期の平均気温が低いものの、松江市の1月平均気温は4.3℃と太平洋側の大都市の[[京都市]]や[[名古屋市]]とほとんど同じで、比較的温暖である。出雲市より松江市と東へくほど雪が多いが、松江市の年降雪量は89cmと鳥取県の[[米子市]]の133cmと比べると少なくなっている。年に1,2回、15cm - 30cm程度のまとまった積雪があるものの、最低気温が比較的高いこともあり数日で溶けることがほとんどで[[根雪]]となった年は非常に少ない(松江市の根雪は1961年以降で2011年/1984年/1977年/1963年の4回のみ)。しかしながら大陸に近いために数年に一度の猛烈な[[シベリア気団|寒気団]]に覆われると、沿岸部でも日中の気温が氷点下の[[真冬日]]になることもある。夏は熱帯夜も数日あるが、山陽地方の沿岸部と比べると暑さは穏やかである。
 
;【西部沿岸部(石見沿岸部)】
[[浜田市]]・[[大田市]]・[[益田市]]・[[江津市]]など、県西部の沿岸部においては冬期の気温は比較的高めで1月の平均気温は約5.0 - 6.0℃と[[東京都心]]や[[大阪市]]とほとんど同じで、温暖である。冬期の降水は雨が多く、積雪しても数センチ程度にとどまることが多いためく、大雪となることは少ない。しかし、梅雨末期に梅雨前線の影響で大雨となることがあり、過去にも[[昭和58年7月豪雨|山陰豪雨(1983年)]]や[[平成25年7月28日の島根県と山口県の大雨|2013年の豪雨]]で被害を受けた地域がある。夏は熱帯夜も数日あるが、山陽地方の沿岸部と比べると暑さは穏やかである。
 
;【内陸部】
島根県の内陸部は1月平均気温が0.0 - 3.0℃程と寒さが厳しく、[[飯南町]]赤名(-13.5度、2012/2/19)、[[弥栄村 (島根県)|弥栄]](-16.3度、2012/2/19)、[[瑞穂町 (島根県)|瑞穂]](-15.2度、2012/2/19)、[[六日市町|六日市]](-13.4度、1981/2/28)などでは氷点下15℃程度まで冷え込んだことがある。<ref>[http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html 気象庁・気象統計情報]</ref>西部の[[津和野町]]・[[吉賀町]]を除いて全域が豪雪地帯に指定されており、標高の高い地域では1m程度の積雪に達する年もある。夏の夜は涼しく、熱帯夜となることはほとんどない。
 
{| class="wikitable" style="font-size:smaller; text-align:right; white-space:nowrap"