「R4 -RIDGE RACER TYPE 4-」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
75行目:
 
== コース ==
本作に収録されたコース8コース。グランプリモードでは、以下に掲載する順でコースを巡ることになる。なお、「ラウンド」項のカッコ内の周回数はグランプリ時のもので、他モードでは一律3周(『シューティングフープス』のみ6周)となる。
;Helter Skelter(ヘルター スケルター)
:全長 5220m:5220m
:舞台は所在地:[[横浜]]・[[みなとみらい|なむこみらい22]]地区。グランプリでは2周。開発の進む湾岸都市群が象徴的で、白と青のコントラストが印象的な高速コース。
:ラウンド:1次予選・第1戦(2周)
:小さなカーブが多いものの、道幅も広く運転しやすいベーシックな形状をしている。その一方で、コース中盤に待ち構えるトンネル「プーカァライン」など、テクニカルなセクションも見られる。
:開発の進む湾岸都市を走る高速コース。小コーナーが多く、全体的に道幅も広いため運転しやすいベーシックなコース。
:小さなカーブが多いものの、道幅も広く運転しやすいベーシックな形状をしている。その一方で、コース中盤に待ち構えるトンネル区間「プーカァライン」など、テクニカルなセクションも見られ存在する。
;Wonderhill(ワンダーヒル)
:全長 6686m:6686m
:所在地:[[福岡]]
:[[福岡]]を舞台とした本格的な山岳コース。グランプリでは2周。夕闇迫る背景の景色が美しいが、ヘアピンコーナーやループコーナーなどが多く、全体を通して見通しが非常に悪いため、ゲーム中最高難度を誇るコースとなっている。
:ラウンド:1次予選・第2戦(2周)
;Edge of the Earth(エッジオブジアース)
:夕闇迫る山岳地帯を走るテクニカルコース。見通しが非常に悪く、コーナーの多くはブラインドとなっている。
:全長 5665m
:ヘアピンカーブも多く存在するほか、中〜終盤には1回転するループコーナーも存在し、コースとしての難易度は非常に高い。
:[[ニューヨーク]]を舞台とした、シリーズ初の本格的なナイトコース。空港の滑走路からスタートし、夜のオフィス街を走るハイウェイサーキット。
;Edge of the Earth(エッジ オブ アース)
:コースの形状は中級者レベル。序盤と終盤(ナムコ[[ワンダーシティ]]のコーナー)のヘアピンを除いては特に難所はないが、夜間のため見通しは非常に悪い。
:全長 5665m:5665m
;Out of Blue(アウトオブブルー)
:所在地:[[ニューヨーク]]
:全長 5564m
:ラウンド:2次予選・第1戦(3周)
:横浜を舞台としたシリーズ初の港湾コース。朝もやの漂うコースを、クレーンやコンテナをバックに駆け抜ける爽快なレースとなる。
:[[ニューヨーク]]を舞台とした、シリーズ初の本格的なナイトコース。空港の滑走路からスタートし、夜のオフィス街を走るハイウェイサーキット。
:序盤のヘアピンカーブと、港湾地区出口の直角コーナーが難所。特に後者は道幅が狭く、ドリフト・タックインを始めるポイントが非常に掴みづらい。コースの一部をGP第1戦「ヘルタースケルター」と共用している。
:コースの形状は中級者レベル。序盤と終盤(ナムコ[[ワンダーシティ]]のコーナー)のヘアピンを除いて特に難所はないが、夜間のため見通しは非常に悪い。
;Out of Blue(アウト オブ ブルー)
:全長 5564m:5564m
:所在地:横浜
:ラウンド:2次予選・第2戦(3周)
:早朝の港湾地帯を走るコース。「ヘルタースケルター」と一部区間を共用する。
:序盤のヘアピンカーブと、港湾地区出口の直角コーナーが難所。特に後者は道幅が狭く、ドリフト・タックインを始めるポイントが非常に掴みづらい。コースの一部をGP第1戦「ヘルタースケルター」と共用している
;Phantomile(ファントマイル)
:全長 3012m:3012m
:所在地:横浜・なむこみらい22地区
:舞台は横浜。GP第1戦「ヘルタースケルター」に隣接したショートサーキット。スタート地点左手に、巨大な[[パックマン]]と[[ディグダグ]]のマスコットが鎮座し、屋内展示場「パックマンドーム」の内部を走行するなど、テーマパークを思わせる楽しいコース。
:ラウンド:決勝・第1戦(3周)
:全長はシリーズ最短で道幅も広いため、いかにアクセル全開で走れるかが重要となる、超高速コースとなる。
:舞台は横浜。GP第1戦「ヘルタースケルター」に隣接したショートサーキット。コータート地点左手巨大な[[パックマン]]と[[ディグダグ]]のマスコットが鎮座し、屋内展示場「パックマンドーム」の内部を走行するなど、バラエーマパークを思わせる楽しいィに富んだコース。
;Brightest Nite(ブライテストナイト)
:全長はシリ全コス中最短で道幅も広いため、いかにアクセル全開で走れ減速を抑えるかが重要となる、超高速コースとなる。
:全長 5868m
;Brightest Nite(ブライテスト ナイト)
:ニューヨークを舞台としたナイトコース。石畳の道路にメルヘンチックな街並みが続き、左手にメリーゴーランドが見える等、夜の遊園地が雰囲気を盛り上げる。
:全長 5868m:5868m
:後半にはジャンピングスポットと直角コーナーが組み合わせられた複合コーナーがあり、見通しが悪い事に加え下り坂でスピードも乗っているため、Stage04以降の一部車種ではジャンプ前からドリフトを始める必要がある。
:所在地:ニューヨーク
:コースの一部をGP第3戦「エッジオブジアース」と共用している。
:ラウンド:決勝・第2戦(3周)
;Heaven and Hell(ヘブンアンドヘル)
:「ナムコワンダーエッグ」や「たまご帝国」など、夜のテーマパーク内を駆け抜けるナイトコース。「エッジオブジアース」と一部区間を共用する。
:全長 6456m
:後半にはジャンピングスポットと直角コーナーが組み合わせられさった複合コーナーがあり、見通しが悪い事に加え下り坂でスピードも乗っているため、Stage04以降の一部車種ではジャンプ前からドリフトを始める必要がある。
:福岡を舞台とした山岳コース。
;Heaven and Hell(ヘブン アンド ヘル)
:コース中盤から一気に山を登り、天文台の脇を通過したのち一気に下るダイナミックなコースレイアウトが特徴。形状はそれほど複雑ではないものの、やはり全体的な難易度は高く、天文台を超えた直後の「直角コーナー→ジャンプ→直角コーナー」と連続するエリアは屈指の難しさを誇る。まさにクライマックスに相応しい激しい展開のコースと言える。
:全長 6456m:6456m
:コースの一部をGP第2戦「ワンダーヒル」と共用しているが、スピードレンジはこちらが圧倒的に上のため、コースとしての難易度はこちらの方が高い。
:所在地:福岡
;Shooting Hoops(シューティングフープス)
:ラウンド:決勝・第3戦(3周)
:全長 3959m
:コース中盤から一気に山を登り、天文台の脇を通過した後一気に下るダイナミックなコースレイアウトが特徴。「ワンダーヒル」と一部区間を共用する。
:RRR'99における最後の舞台。レイジレーサーに続くオーバルコース第2弾で、[[ロサンゼルス]]を舞台にしたナイトコース。このコースのみ全てのモードにおいて6周となる。形状はシンプルで走りやすいが、オーバル専用車を使用した超高速バトルが繰り広げられ、微妙な操作感覚とライン取り、そして1回のミスでも優勝が不可能になるなど、かなりの集中力を要求される高難度コース。
:コース中盤から一気に山を登り、天文台の脇を通過したのち一気に下るダイナミックなコースレイアウトが特徴。形状はそれほど複雑ではないものの、やはり全体的な難易度は高く、天文台を超えた直後の「直角コーナー→ジャンプ→直角コーナー」と連続するエリアは屈指の難しさを誇る。まさにクライマックスに相応しい激しい展開のコースと言える。
;Shooting Hoops(シューティング フープス)
:全長 3959m:3959m
:所在地:[[ロサンゼルス]]
:ラウンド:決勝・最終戦(6周)
:RRR'99における最後の舞台。前作で初登場となったオーバルコースの第2弾で、[[ロサンゼルス]]を舞台にしたナイトコース。
:RRR'99における最後の舞台。レイジレーサーに続くオーバルコース第2弾で、[[ロサンゼルス]]を舞台にしたナイトコース。このコースのみ全てのモードにおいて6周となる。形状はシンプルで走りやすいが、オーバル専用車を使用した超高速バトルが繰り広げられ、微妙な操作感覚とライン取り、そして1回のミスでも優勝不可能になるなど、かなりの集中力を要求される高難度コース
 
== メーカーとマシン ==