削除された内容 追加された内容
不要なテンプレート要素を除去(Check Wikipedia ID:34、Check Wikipedia ID:43)
17行目:
 
== 概要 ==
徳島県徳島市から、国の出先機関が多く集まる香川県高松市や愛媛県東部に広がる四国最大の工業地帯を経て、愛媛県松山市までを結ぶ。沿線は[[北四国]]と呼ばれる地域と概ね重なる。[[讃岐街道]]や志度街道など[[江戸時代]]以前から存在していた各地の主要な街道が前身。一桁国道を持たない[[四国]]にとっては最も番号の若い国道であり、[[国道32号]]・[[国道33号]]・[[国道55号]]・[[国道56号]]などと共に、四国の大動脈となっている。徳島県から[[香川県]]にかけては[[高松自動車道]]と、愛媛県内では[[松山自動車道]]と並走する。
 
徳島市・鳴門市・高松市・坂出市・丸亀市・観音寺市・四国中央市・新居浜市・西条市・松山市など、各県の主だった都市を通過しており、それら沿線市町の合計人口は208万人となり、四国の人口の51%がこの沿線に集中する。特に香川県と愛媛県は、この道路沿いに町が発展しており、沿線には数多くのロードサイド型の大型店舗や[[ファミリーレストラン]]、家電量販店等が建設されているなど、地域住民に与えている影響も非常に大きい。このため、全線を通して交通量が多く、特に徳島市・高松市・松山市の3都市で混雑が目立つ。徳島市の[[吉野川大橋]]付近の交通量は約85,000台/日([[2003年]]度)で四国トップ、高松市では上に片側2車線の高速道路(高松自動車道)が通っているにも関わらず国道11号も片側3車線、松山市も中心部で片側3車線となっている。さらに2011年現在もいくつかの箇所でバイパス道路が建設、もしくは計画されている。