「ダイハツ工業」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
64行目:
低価格・高機能・安全性を同時実現することの難しい小型車生産の分野に特化しており、長らくトヨタから小型車・小型エンジンの開発・生産・[[OEM供給]]を委託されてきた。[[トヨタ・デュエット|デュエット]]、[[トヨタ・パッソ|パッソ]]、[[トヨタ・ラッシュ|ラッシュ]]、[[トヨタ・ヴィッツ|ヴィッツ]]の[[トヨタ・KRエンジン|KRエンジン]]などはその代表である<ref>[https://www.daihatsu.com/jp/company/business_summary/trustee_oem.html DAIHATSU公式HP 受託・OEM事業]</ref><ref group="注釈">近年は[[プロボックス]]・[[サクシード]]などの車両や2700ccガソリンエンジン、4100ccディーゼルエンジンなどの大型なものを生産することもある。</ref>。また軽自動車生産から撤退した[[スバル]]にも[[2009年]]から軽自動車・軽福祉車をOEM供給している。
 
親会社のトヨタ同様、使い勝手と品質に優れたクセのない車が多く、オーソドックスな軽セダンだか経済性とコストパフォーマンスに優れた[[ダイハツ・ミライース|ミライース]]や居住空間や乗降性に優れた[[ダイハツ・タント|タント]]、および[[ダイハツ・ムーヴ|ムーヴ]]はその代表である。これらをベースにした福祉車両や、軽トラックも評価が高く、2014年の軽福祉車両市場においてダイハツが50%を占めるに至っている<ref>[https://ansinkaigo.jp/knowledge/3906 【自動車メーカー福祉車両開発インタビュー】ダイハツ工業株式会社 より低価格・高機能 軽の福祉車両で実現[PR]]</ref>。また軽トラック市場も[[ダイハツ・ハイゼット|ハイゼット]]などを主力に、スズキとシェアトップを奪い合っている<ref>[http://jamaserv.jama.or.jp/newdb/ JAMA]</ref>。その分スポーティーな印象は薄いが、[[ダイハツ・コペン|コペン]]、[[ダイハツ・タント|タント・カスタム]]、[[ダイハツ・キャスト|キャスト・スポーツ]]のような趣味性を売りにした車種も存在する。また[[ダイハツ・ラガー|ラガー]]や[[ダイハツ・ロッキー|ロッキー]]、[[ダイハツ・トール|トール]]や[[ダイハツ・ブーン|ブーン]]などで、軽自動車開発で培った技術を小型車開発にも生かしている。
 
親会社のトヨタと違う点として、[[ハイブリッド]]ではなく内燃機関・シャーシの改良によって低燃費・低コストを実現する「'''イース(eS)テクノロジー'''」にこだわる姿勢を見せているところが挙げられる。エンジンは90年代後半から採用され始めた『TOPAZ(TOP from A to Z)』と名付けられたシリーズで、低圧縮比による低燃費だけでなく、世界初採用の触媒早期活性化システムとスーパーインテリジェント触媒により低排出ガスを実現している。またシャーシは軽量化・高剛性・安全を同時に実現するTAF(Total Advanced Function)と呼ばれる技術を採用する<ref>[https://www.daihatsu.com/jp/news/1998/19981006-01.html ダイハツ軽新規格車 新型「ミラ」、「ムーヴ」、「テリオスキッド」を新発売]</ref>。一方で2014年発売のムーヴでは過剰な燃費競争から降りて、走行性能を追求することを宣言している<ref>[http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150106/1062004/ 日経トレンディネット ダイハツ・ムーヴ “燃費チキンレース”はもうしない!]</ref>。[[衝突被害軽減ブレーキ]]などの[[運転支援システム]]に関してもトヨタに頼らず、[[スマートアシスト]]と呼ばれる技術を独自に開発している。