「津島市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m lk
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
50行目:
 
==歴史==
明治以前は海部地方(愛知県中西部)の物資集散地並びに[[津島神社]]の[[門前町]]として、[[江戸時代]]には[[佐屋街道]]の[[宿場町]]として栄え、明治以降は[[紡績業]]の町として繁栄しが、昭和初期以降に鉄道開通が遅れるなどしたことから交通の便の悪い陸の孤島状態となり、市は徐々にその勢いを失う。戦後は[[重工業]]の発展や[[西三河|西三河地方]]の台頭が起こる中で、重工業を誘致できなかった津島市はほぼ時代の流れに乗り遅れる形となり、ますます県内における地位を低下させていき、周辺市町村との合併も進まず孤立する結果となり2000年代以降は人口も減少傾向にある
津島駅周辺は門前町としての風情を残す。
都市計画の遅れから津島駅周辺の道路は狭く、自動車の東西の行き来が寸断されており、迂回を迫られる。また、マンションの乱開発が目立ち、門前町としての風情も失われている。
===沿革===
{{Wikisource|津島市設置|津島市設置|内務省告示文}}